- 締切済み
非正規雇用と派遣社員の契約について
非正規雇用が拡大しても、名目賃金や実質賃金は変わらないから問題ないと言う人がいます。本当に問題ないんでしょうか? さらに派遣社員は派遣労働者は派遣受け入れ企業と雇用契約かわさないので、解雇はありえないなど言われました。 これってどういうことですか?派遣社員だって首になりますよね?こんなの法律の区分の話であって、現実と即していない詭弁じゃないですか? はっきり言って賃金低下も解雇も起きないなら、お前がやれって言いたくなるんですが。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
捕捉を拝見しました。派遣社員の給料に付いては貴方が捕捉に記載されたとうりの理解で良いと思います。
捕捉を拝見しました。派遣会社には、自社社員も会社の設備必要な経費を派遣社員を手配する手数料から会社運営費を作ります。宅配会社の下請け業者と同じ様に派遣社員は派遣先から支払われる料金から手数料を引き派遣社員に給料を支払います。マスコミは細かい説明抜きで報道します又派遣社員本人も派遣会社に支払われる金額的な実態を知りません。
雇用形態の違いを、正社員、契約社員、臨時職員、パートは直接当確会社との雇用形態です。派遣社員は派遣会社と当確会社との契約に成ります。当然派遣会社が派遣社員の手数料も毎月何%かを取り其を派遣社員に支払います。会社の経費だけを考慮すれば正社員より契約社員やパートに派遣社員が多い方が利益をあげやすいです。
補足
回答ありがとうございます。派遣社員は派遣先の企業とは直接契約していないため、派遣先の企業が派遣会社に手数料を払って、それを派遣社員の給与にしていると言うことでしょうか?
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
そもそも、同一労働同一賃金でもないし、(同じことを正社員がやるより、派遣社員にさせたほうが安くても良い)、 もし今の国会で本当に同一労働同一賃金になったとしても、正社員にある「賞与」や「退職金」、「健康保険組合費」「交通費」は支給されないから、派遣社員のほうが、手取りは圧倒的に少ないままですものね。
補足
同一労働同一賃金って格差是正の手段としてよく取上げられますけど、あれって賃金の低いほうに合わせられるだけなのでは?企業からすれば給与って経費ですから、経費を削減するのは良い事だと考えている以上、こうなると思うですが。
- 1
- 2
お礼
しかもこの派遣社員の考え方を適応すると、失業者は全く増えないことになります。こんな馬鹿げた認識で現実を捕らえて良いはずがないと思います。
補足
回答ありがとうございます。つまり派遣会社を中継しているため、派遣社員の給与は中抜きされていると思った方がいいですね。 それからちょっと話が戻ってしまうのですが、派遣社員は首にならないって理屈が分かったような気がするので補足しておきます。 派遣先の事業者から来なくていいといわれても、派遣社員自体は首になったわけではないと言うのは、派遣登録した派遣会社自体は首になっていないと言うことであり、正社員の感覚で言えば人事異動と同じってことでしょう。 この理屈なら確かに派遣社員自体は首にはなっていません。しかしこれは正社員の感覚からすれば、首と言って良いでしょう。 人事異動で転勤になり勤め先と仕事内容が変わるのと、首になって再就職で勤め先や仕事内容が変わるのを同一視されては困ります。