• 締切済み

開業費について

今年、彼が去年から始めた個人事業の確定申告をするにあたり、未だ開業届を出していないので(来年の確定申告の分には間に合うように届出を出すつもりです)、青色申告はできないということで、白色申告で提出する予定なのですが、その際、開業費は確定申告に計上出来ますか? 開業届けをまだ出していないので、開業費という仕訳をしていいものか分かり兼ねているので助言お願いします。

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.1

>白色申告で提出する予定……開業費は……計上出来ますか? はい、「確定申告で青色申告の特典が使えない人(いわゆる白色申告者)」でも「開業費」を計上することはできます。 別の言い方をすれば、「開業の準備にかかった費用を必要経費として会計処理すること(≒税務申告すること)」は(青色申告をする人だけが使える)「青色申告の特典」では【ありません】。 (参考) 『開業前の準備費用は、必要経費?|All About』(更新日:2013年12月25日) http://allabout.co.jp/gm/gc/297082/ 『所得税……青色申告制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >……一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人については、所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる青色申告の制度があります。…… >4 青色申告の特典 >開業届けをまだ出していないので、開業費という仕訳をしていいものか分かり兼ねている…… 「仕訳(記帳)」は、【現実にあったことをもとに】行うものです。 つまり、「役所に開業したことを届け出たかどうか」など【事業主の都合】ではなく、「開業した日」など【事実の通り】記帳する(しなければならない)ということです。 ちなみに、いわゆる「開業届」は、【開業の事実があった後に】「私は◯月◯日に開業しました」と「国(≒税務署)」と「地方自治体(の役所)」に提出する書類のことです。 (参考) 『開業届けのはなし|株式会社ピクシス』 http://www.lan2.jp/psl/aog/aog02001.html --- 『開業までのステップ > STEP4.税務署への届出|個人事業のアレコレ』 http://www.mt-tommy.com/start/taxoffice/page2.html 『開業までのステップ > STEP5.自治体への届出|個人事業のアレコレ』 http://www.mt-tommy.com/start/localgovernment.html --- 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?|個人事業の開業の届出 やり方』 http://kojinjigyou.columio.net/article/97.html 『確定申告Q&A(2013.02.26)|Rhythmoon』 http://www.rhythmoon.com/contents/money2/column_866.html >1. 白色申告であれば開業届を出す必要はありませんか? >開業届を出さずに白色申告をされる(つまり事業所得として確定申告をする)方がいらっしゃいます。 >ですが、税務署としては、事業所得で申告されたら、その時に実質的に開業届は出されたもの(=開業届の提出漏れ)として扱われています。…… --- 『税務書類の「申請」と「届出」の違い|押田税理士事務所』 http://www.oshida-tax.com/oyakudati/archives/905 ***** 備考:必要経費の是認・否認について 「所得税の確定申告」は、あくまでも【納税者の自己申告】に過ぎませんので、国(≒税務署、国税局)は、【後日】「納税者から申告された内容が適正かどうか?」を調査することになっています。 つまり、「所得税の確定申告【書】」は、【体裁さえ整っていれば】【内容がどうあれ】受理される(受理されてしまう)ということです。 ちなみに、納税者(≒国民)全員を調査することは不可能ですから、「調査されずに時効にかかる人」もいます。 (参考) 『確定申告後に税務署から来署案内?(2011/01/18)|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務時効(2013年8月5日)|大埜治仁税理士事務所』 http://www.ohno-jp.net/blog/2013/08/post-13-588376.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『パンフレット「暮らしの税情報」(平成27年度版)>申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >【国の税金は】、納税者が【自ら】税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を【自ら】納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。…… --- 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 *** 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方(更新日:2012年10月16日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分(2009/2/4)|アットマーク・アイティ』 http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html --- 『税務調査って怖いの?(2009/08/29)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?(2010/12/06)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

fd8027
質問者

お礼

回答ありがとうございました。どのページを見ても堅苦しい言い回しでイマイチ理解できなかったので。

関連するQ&A