- ベストアンサー
自分の意見が通りやすい抗議文書の書き方
自分の意見が通りやすい抗議文書の書き方があれば、 その書き方を教えて頂きたいと思います。 または、その書き方で実際に意見が通ったという 経験や体験があればお聞かせ願いたいと思います。 抗議文書の内容自体は何でも良いのですが、 出来るだけ具体的な文書を対象とします。 あまり、難しく意味が分かりにくいものは対象と しておりませんので。 では回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
絶対に感情的にならないこと。 相手を誹謗中傷したり罵ったりする表現を使わない。 自分が何に対して怒っていて、どのような対応を望んでいるのかを、時系列を追って書くこと。 代名詞を使わない。たとえば「それ」「あれ」「その人」などは、面倒でもすべて名詞を書くこと。そうしないと相手の都合よく解釈されてしまう恐れがあります。逆に言えば、あなたが意図している意味にしか解釈できない文章を書くこと。 では、あなたの質問文に抗議するという状況を設定して、例文を書いてみます。 ※スタッフへ。これは「例文」であって、質問者のいたらなさや誤りを指摘して中傷する意図はないので、誤解して削除対象にしないように。 では始めます。 mt7691様 >ここから 2016年2月17日午前3時27分に質問サイトokwaveに投稿された「自分の意見が通りやすい抗議文書の書き方」(以下「投稿文」)は質問の趣旨が曖昧で分かりづらく回答に難渋しています つきましては投稿文の内容をいまいちど整理して再投稿していただきましたらより的確な回答を差し上げられると思料いたします >ここまで こんな感じですね。 繰り返しますが「例文」です。あなたの質問は具体的で分かりやすいです。 「いつ」「だれが」「どこに」「何を」「なぜ」「どうした」という文章の基本5W1Hをしっかりおさえ、最後に「どうしてほしい」というの要望を書きます。そして、そのほうが「あなたのためになりますよ」という思いやりも見せて。 気が付かれたと思いますが、この類の文書では句読点を使いません。句読点の位置しだいで文章の理解が人によって変わってしまうおそれがあるため、敢えて句読点をつけないのです。また日本語の書き言葉は本来、句読点を使わないのが正式です。賞状の文に句読点がないのはそのためです。
その他の回答 (8)
>つい、腹が立って感情的な事を含めた文章にしてしまう可能性もあると >思いますが、感情を含めた丁寧な嫌味を込めて相手が納得するような >文章の書き方などはありますかね?例えばの話ですが。 感情は排除しましょう。 >「バカ」とか「アホ」とか「死ね」とかですか。 >「バカじゃないですか?」、「アホじゃないですか?」、 >「早く死んだ方が良いと思いますよ。」 >これを、丁寧に嫌味を込めて相手に納得させて、自分の意見を通す >抗議文書の書き方などもあれば、教えて頂ければ幸いです。 相手に要求を呑ませたければ、感情は排除しましょう。 >時系列に書くとは、箇条書きのように段階的に書いていくという >事でしょうか。参考にさせて頂きます。 出来事の流れを箇条書きにしてもいいですね。 >「その人」とは使わず、その人物の名前を正確に書いた方が >良さそうですね。 そうです。 会社名や人名などの固有名詞はその都度、略さず「株式会社○○」とか「○山△男」のように正式に書きます。 あるいは固有名詞のあとに(以下○○)というように、その語句に限ってこの略称を用いるという注釈をつけてもいいです。 例:「東京電力株式会社(以下、東電)」 >自分の都合良くなる事を相手に都合良く解釈させるという意味で >よろしいでしょうか。 違います。 相手の都合のいい解釈をさせないということです。 >少し解りにくいのですが、自分にしか解らないような文章を書いて、 >相手に意図が伝わるのでしょうか? >それとも、わざと故意的に自分にしか解らない意図を持った文章を >書いて、相手に自分の意図を悟られないようにするという意味でしょうか? >この点の再回答が可能であれば、再回答を頂きたいと思います。 誰が読んでもひとつの意図しか読み取れないように書く。すなわち、どんなにひねくれて読んでも、ほかに解釈のしようがない書き方をするということです。だからこそ感情を排除しなければなりません。 >こういった意味の解釈の仕方で合っているでしょうか? 合ってます。 >そうしますと、改行をして分かりやすい段落に整えるだけで >良いという事でしょうか? それでかまいませんが、改行は最小限の方がいいです。 改行は、ある意味「話題を変える」と受け取られる恐れがあるため、相手の都合のいいように解釈されたら「その話は別」とトボけられてしまうかもしれません。 「誰が読んでもひとつの意図しか読み取れないように書く」とは、つまりそういうことなのです。
お礼
お礼に対する再回答を頂き、誠にありがとうございます。 大変参考になりました。 >感情は排除しましょう。 >相手に要求を呑ませたければ、感情は排除しましょう。 解りました。 感情的にはならず、冷静に抗議文書を書く、習慣を身に付けたいと 思います。 >>時系列に書くとは、箇条書きのように段階的に書いていくという >>事でしょうか。 >出来事の流れを箇条書きにしてもいいですね。 時系列的な箇条書きの書き方で、まとまった抗議文書を作成したいと 思います。 >会社名や人名などの固有名詞はその都度、略さず「株式会社○○」とか >「○山△男」のように正式に書きます。 部署名、役職名などの肩書きも正式に書いた方が良さそうですね。 こちらも、改めて参考にさせて頂きます。 >あるいは固有名詞のあとに(以下○○)というように、 >その語句に限ってこの略称を用いるという注釈をつけてもいいです。 >例:「東京電力株式会社(以下、東電)」 こちらも併せて、改めて参考にさせて頂きたいと思います。 >>自分の都合良くなる事を相手に都合良く解釈させるという意味で >>よろしいでしょうか。 >違います。 >相手の都合のいい解釈をさせないということです。 解釈の仕方に誤解があり、大変失礼致しました。 改めて、参考にさせて頂きたいと思います。 >誰が読んでもひとつの意図しか読み取れないように書く。 >すなわち、どんなにひねくれて読んでも、 >ほかに解釈のしようがない書き方をするということです。 >だからこそ感情を排除しなければなりません。 それが、意見が通る抗議文書に成るのか成らないのかの ポイントだと思います。 >>そうしますと、改行をして分かりやすい段落に整えるだけで >>良いという事でしょうか? >それでかまいませんが、改行は最小限の方がいいです。 最小限とは2段落か3段落程度で宜しいのでしょうか? >改行は、ある意味「話題を変える」と受け取られる恐れがあるため、 >相手の都合のいいように解釈されたら「その話は別」とトボけられて >しまうかもしれません。 文意の方向性が変わらないような文章にしたいと思います。 >「誰が読んでもひとつの意図しか読み取れないように書く」とは、 >つまりそういうことなのです。 ひとつの意図にしか読み取れないような具体性のある文章を 書きたいと思います。 No.3の回答をベストアンサーとさせて頂きたいと思います。 このお礼内容で補足がありましたら、質問を締め切った後の コメント欄にでもコメントを頂けたら有り難いです。 改めて、ありがとうございました。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
会社では、地位の高い人間を上手く利用するのが一番です。 つまり、虎の威を借る狐作戦です。 Aさんに文句を言いたい(抗議したい)場合、例えばB社長を言いくるめて、B社長よりAさんに文句を言ってもらうと効果抜群です。 しかし、B社長を納得させるのは難しい。 このQ&Aサイトの場合だと、虎は運営サイド、 ある質問者に抗議したい場合、運営サイドから抗議してもらうのが一番です。 しかし、運営サイドを納得させるのは難しいかもしれませんね。 ************ 直接、Aさんに抗議する場合は、 まず、Aさんが聴く耳を持っているかを判断する必要があります。 聴く耳を持たない人間に何を言っても無意味です。 聴く耳を持っている相手に抗議するのであれば、何かしら方法があります。 理系タイプには、裏付けとなる数値。 社会性が高いタイプには、法律やルール。 人間味あふれるタイプには、情熱や熱い思い。 ************ ただ、Aさんが聴く耳を持たなくても、抗議をオープンにする事で、周りの皆が理解してくれれば良いというケースもあります。 例えば、このQ&Aサイトで、自分と良く似た名前を使って質問を出すAさんという人が居たとしましょう。 Aさんは、嫌がらせで良く似た名前を使っているので、抗議しても聴く耳を持ちません。 しかし、周囲の人が、Aさん=嫌がらせをする人だと理解すればOKなのです。 ただ、嫌がらせが無駄だと分かればAさんも嫌がらせをしなくなるかもしれません。 アバター(アイコン)を誰にも真似できない写真に変えるとかすれば、嫌がらせが無駄無意味になるので、そういった迷惑行為をしなくなるかもしれませんよ。。。
お礼
オヤジコさん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 以下が、お礼コメントになります。 >会社では、地位の高い人間を上手く利用するのが一番です。 >つまり、虎の威を借る狐作戦です。 そうそう、具体的な例での抗議文書は、会社で何か問題やトラブルが あった場合に、直属の上司か更に上の上司に苦言や苦情、クレームを 含めた上での、意見が通りやすい抗議文書の書き方、あるいは例文などを 対象としている分けです。 一般的な出来事での、何か問題かトラブルが発生した際に、 その当事者に直接、自分の苦言や苦情、クレームが含めた上での、 意見が通りやすい抗議文書の書き方、例文などがあれば、 ご提示して頂きたいと思います。 >Aさんに文句を言いたい(抗議したい)場合、 >例えばB社長を言いくるめて、B社長よりAさんに文句を >言ってもらうと効果抜群です。 私は、両者に抗議したいですね。 B社長にも、Aさんにも。 しかし、抗議の代行をさせるのならB社長に抗議して、 B社長の方から直接Aさんにも抗議して頂いた方が効率的なの かもしれませんね。 >しかし、B社長を納得させるのは難しい。 ええ、相手に納得させた上で自分の意見を通す抗議文書の 書き方や例文などはありますかとういうのが、この質問の主旨です。 >このQ&Aサイトの場合だと、虎は運営サイド、ある質問者に >抗議したい場合、運営サイドから抗議してもらうのが一番です。 >しかし、運営サイドを納得させるのは難しいかもしれませんね。 運営を納得させる為の抗議文書を書いた方が効率的だと思いますが、 なにしろ、一般平均レベル以下の国語力しか無いので日本語を理解して いない宇宙人みたいな運営サポートに抗議文書の意味を理解させるのが 困難です。 直接、該当質問者にサイト内で抗議でもしようものなら、 違反行為で削除されてしまいますよ。 しかし、私が知っているある方は回答欄に該当回答者(他の回答者)に 対する抗議内容と該当質問者の質問に対する回答内容を上手く分けて、 抗議内容部分のみが編集されて回答内容自体を残すような上手い書き方を していましたね。 これなんかも、ある意味効果があるのでしょうかね? >直接、Aさんに抗議する場合は、 >まず、Aさんが聴く耳を持っているかを判断する必要があります。 >聴く耳を持たない人間に何を言っても無意味です。 ほとんどの場合は、聞く耳を持っていないのか、あるいはわざと とぼけているのか、わざと無視をしていると思いますけどね。 >聴く耳を持っている相手に抗議するのであれば、 >何かしら方法があります。 >理系タイプには、裏付けとなる数値。 >社会性が高いタイプには、法律やルール。 >人間味あふれるタイプには、情熱や熱い思い。 そうですね、どういったタイプの人間でどういった特徴のある人物を 知る必要もあるのかもしれませんね。 >ただ、Aさんが聴く耳を持たなくても、抗議をオープンにする事で、 >周りの皆が理解してくれれば良いというケースもあります。 「周りの皆」とは、他のユーザー達のことでしょうかね。 どうやって、理解させるのですか? >例えば、このQ&Aサイトで、自分と良く似た名前を使って >質問を出すAさんという人が居たとしましょう。 成りすましIDの事ですね。 >Aさんは、嫌がらせで良く似た名前を使っているので、 >抗議しても聴く耳を持ちません。 直接相手に抗議するだけ無駄でしょうよ。 全く効果は無いと思いますよ。無駄な事です。 >しかし、周囲の人が、Aさん=嫌がらせをする人だと理解すれば >OKなのです。 その「周囲の人に理解させる」具体的な方法をもう少し詳しく 教えて頂ければ、ベストアンサーに、より一歩近づくのですがね。 >ただ、嫌がらせが無駄だと分かればAさんも嫌がらせをしなくなる >かもしれません。 無視かスルーしかないのでは。 しかし、無視しようがスルーしようが嫌がらせは無くなりませんからね。 >アバター(アイコン)を誰にも真似できない写真に変えるとかすれば、 >嫌がらせが無駄無意味になるので、そういった迷惑行為をしなくなる >かもしれませんよ。。。 返って、逆効果だと思います。そんな面倒な事はしませんよ。 おそらく、反応を見て楽しんでいるだけだと思いますので、 今のところは、完全無視か完全スルーするのが効率的だとは思って いますけどね。 やはり、運営側に直接、抗議文書を出すしか無さそうですね。 このケースの場合はですよ。 ありがとうございました。
補足
オヤジコさん、おはようございます。 回答ありがとうございます。 おそらく、私のプロフィール内容を読んだ上での、 運営を対象として、それに沿った回答内容だと 解釈しておきたいと思います。 もちろん、質問に沿っている妥当な回答であります。 ベストアンサー候補とさせて頂きたいと思います。 後ほど、簡単なお礼コメントも書かせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
読んで、確かにもっともだ。と感じさせる部分があるのが条件だと思います。 それには、確かな相手の瑕疵。 瑕疵による被害・損失は若干曖昧でも良いんですが、相手の瑕疵部分は具体的に書く必要あると思います。 その瑕疵は、相手の本来の主義と違うだろう?と立証できれば最良ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 >読んで、確かにもっともだ。 >と感じさせる部分があるのが条件だと思います。 >それには、確かな相手の瑕疵。 「瑕疵」とは、抗議対象になる相手の欠点や欠陥部分を、 相手自身に納得させた上で解らせるという意味でしょうか? とりあえずは、参考にさせて頂きます。 >瑕疵による被害・損失は若干曖昧でも良いんですが、 >相手の瑕疵部分は具体的に書く必要あると思います。 質問内容で書き忘れていましたが、その抗議文書の具体的な 書き方の例文みたいなものはありますか? 書き忘れていて申し訳ありませんが、抗議文書の例文や 意見が通った経験や体験が回答者様自身にあるのなら、 是非、参考としてお聞きしたいと思います。 >その瑕疵は、相手の本来の主義と違うだろう? >と立証できれば最良ですね。 相手の欠点、欠陥部分を、相手に納得させた上で、 指摘するといった抗議文書の書き方だと私なりに 解釈して、参考にしたいと思います。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
#4 だいぶ逸れましたね 私が腹立つのはハゲの広瀬 1回めは立て板に水ならぬ立て板に横板で開いた口が塞がります でも、冷静になって考え、向こうが間違っていたら私からふっかけていきます 「○○はおかしくないですか?」「私が何か失礼なことしましたか?」「私だって名前があるんです、アンタ呼ばわりするの止めて頂けません?」って 口調が不思議と変わるんです 今回はケンカではなく抗議文なので理路整然と簡潔に、5W1Hを必ず 証拠は何でもいいから押さえておく、ってところでしょうか? 私みたいになると負けですよ
お礼
再回答、ありがとうございます。 話が逸れている回答を何度頂いても、無駄で意味が無いと思いますので、 お礼コメントは控えさせて頂きますが、 補足があれば、補足欄で補足します。 ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
自分が100%正しいという前提での抗議だとすると、その抗議をする根拠の正当性および、相手の矛盾や不当をきちんと示す。 その際は主観的な判断ではなく、客観的にどうか、法的にどうか、慣習や習慣的にどうか・・・などの観点から述べる。
お礼
シティートンビさん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 >自分が100%正しいという前提での抗議だとすると、 >その抗議をする根拠の正当性および、 >相手の矛盾や不当をきちんと示す。 100%、自分が正しいという自信を持つことは難しいですが、 その抗議の妥当な理由や根拠を持って、相手に矛盾点を示すような 書き方はしたいですね。 >その際は主観的な判断ではなく、客観的にどうか、 >法的にどうか、慣習や習慣的にどうか・・・などの観点から述べる。 すみません。 質問内容で書き忘れていたのですが、 その抗議文書の書き方の例文を提示して頂きたいと言うのも、 この質問の主旨に含まれています。 ですので、意見が通りやすい抗議文書の書き方の方法と その例文などがあり、その抗議文書の意見が実際に通った経験や体験が あれば、参考にお聞かせ願えませんかというのが質問の主旨になります。 書き忘れがあったことをお詫びします。 申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
ちょっと話が逸れますが、冷静沈着ですね 私が昔働いていた店は、店長のハゲの広瀬が贔屓のひどい人で、カワイ子ちゃんには鼻の下がビロローン 私なんかストレスのはけ口でしたよ こっちの理由も聞かず、です 私も口では負けませんからもろに言い合いです=ケンカ で、冷静になれたら「あれはどういう意味だったんですか?こんなことやられたらどう思います?」と標準語になります そやけどハゲの広瀬は最後まで合わなかったですね 繰り返しますが、「冷静沈着」「時系列でまとめる」ですね かっとなる気持ちもわかりますが、それしたら相手の思うツボです ご注意下さい
お礼
美千代さん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 質問内容とは確かに少し逸れておりますが、 とりあえずは、簡単なお礼コメントをしておきます。 >私も口では負けませんからもろに言い合いです=ケンカ いえ、別にこの質問は、相手と口論をしようという 事ではありませんので。 >で、冷静になれたら「あれはどういう意味だったんですか? >こんなことやられたらどう思います?」と標準語になります よく意味が分かりませんが、 ケンカした後に冷静になったら、標準語が理解出来るのですか? >そやけどハゲの広瀬は最後まで合わなかったですね そのハゲの広瀬さんと最後まで話がかみ合わなかった ということですかね。これも良く解りませんが。 >繰り返しますが、「冷静沈着」「時系列でまとめる」ですね ああ、これは何となく言っている事が解りました。 ありがとうございます。参考にします。 >かっとなる気持ちもわかりますが、それしたら相手の思うツボです まぁ。感情的になって抗議文書を書いたら相手の思うツボだと 言うことを言いたいのだと思いますけど。 >ご注意下さい いえ、抗議文書を書くだけですので、 相手と口論をするつもりはないのですけど。 ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
意見が通ることは、相手の人が、何か行動して対応する事です。 相手の立場上、それができる内容でないと、受け入れて貰えることはありません。 無理難題は、すべて拒否されます。 つまり、相手を知って、その人が動きやすいように、怒らないように、相手の利益になるように書くことです。 何もしたくないひとには、どんな書き方をしても、無駄な努力になりますのでやめておいた方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 回答内容を拝見しましたが、 おそらく、回答の前半部分が意見が通りやすい行動を述べており、 後半部分が抗議文書の書き方の事を述べられていると思いますが、 前者の意見が通りやすい行動は質問の方向性と少し違いますし、 後者の抗議文書の書き方は具体的な書き方ではなく、その書き方を 否定した上での書き方の結論を述べておられると私は解釈しております。 質問文で書き忘れましたが、抗議文書の具体的な書き方の例文を 提示してほしいということを書くのを忘れていました。 質問内容の意図が解りづらくて申し訳ありませんでした。 お詫び致します。 この質問では「意見が通りやすい抗議文書の書き方の方法」が知りたく、 また、その抗議文書の具体的な例文を提示して頂きたく、 その方法に基づいた経験や体験などがあれば、 参考にお聞かせ願えませんかというのが一応の主旨になります。 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
抗議文書が通るか通らないかにはいくつかの未知数があります。 (1)読む方が、それを通すのに同情的か始めから屑篭を近くに置いているか。 (2)抗議内容が、他に漏れては困るものかそれともかなり広く見られるものか。 (3)抗議内容に基づく改善策に、実現性があるものか、空論に終わるものか。 このような未知数を抱えて、あらゆる場合に効果のある書き方を、取り出すことは極めて難しいのではないでしょうか。 過去に通った事例があっても、書き方より、読んだ側の受け入れ態勢が偶然よかったから、という場合が殆どではないかと思います。 例えば、大学から文科系の学生数、科目、教授などを大幅に減らそうという現在の監督官庁からの動きにどのように抗議文書を書いても、効き目が無いような気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 回答内容は拝読しましたが、この質問とは方向性が異なる 内容ものという印象を受けました。 抗議文書の意見が通る通らないかの2択の経緯と結果の説明を されておりますが、この質問ではあくまでも「抗議文書の書き方」 に焦点を当てておりますので、経緯や結果という結論の説明を 求めているわけではありません。 未知的などという厳密なものではなく、ごく一般的で意見が通りやすい 抗議文書の書き方の方法であります。 その具体的な抗議文書の書き方の例文などを提示して頂きたいという ことを質問文で書き忘れていたことをお詫びしておきます。 申し訳ありませんでした。 お礼コメントは控えさせて頂きます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 以下がコメント内容になります。 >絶対に感情的にならないこと。 つい、腹が立って感情的な事を含めた文章にしてしまう可能性もあると 思いますが、感情を含めた丁寧な嫌味を込めて相手が納得するような 文章の書き方などはありますかね?例えばの話ですが。 >相手を誹謗中傷したり罵ったりする表現を使わない。 「バカ」とか「アホ」とか「死ね」とかですか。 「バカじゃないですか?」、「アホじゃないですか?」、 「早く死んだ方が良いと思いますよ。」 これを、丁寧に嫌味を込めて相手に納得させて、自分の意見を通す 抗議文書の書き方などもあれば、教えて頂ければ幸いです。 >自分が何に対して怒っていて、どのような対応を望んでいるのかを、 >時系列を追って書くこと。 時系列に書くとは、箇条書きのように段階的に書いていくという 事でしょうか。参考にさせて頂きます。 >代名詞を使わない。たとえば「それ」「あれ」「その人」などは、 >面倒でもすべて名詞を書くこと。 「その人」とは使わず、その人物の名前を正確に書いた方が 良さそうですね。 >そうしないと相手の都合よく解釈されてしまう恐れがあります。 自分の都合良くなる事を相手に都合良く解釈させるという意味で よろしいでしょうか。 >逆に言えば、あなたが意図している意味にしか解釈できない文章を >書くこと。 少し解りにくいのですが、自分にしか解らないような文章を書いて、 相手に意図が伝わるのでしょうか? それとも、わざと故意的に自分にしか解らない意図を持った文章を 書いて、相手に自分の意図を悟られないようにするという意味でしょうか? この点の再回答が可能であれば、再回答を頂きたいと思います。 >では、あなたの質問文に抗議するという状況を設定して、 >例文を書いてみます。 >mt7691様 >2016年2月17日午前3時27分に質問サイトokwaveに投稿された >「自分の意見が通りやすい抗議文書の書き方」(以下「投稿文」)は >質問の趣旨が曖昧で分かりづらく回答に難渋しています >つきましては投稿文の内容をいまいちど整理して再投稿して >いただきましたらより的確な回答を差し上げられると思料いたします これ例文に5W1Hを当てはめると、 >「いつ」 2016年2月17日午前3時27分に >「だれが」 私、mt7691様が >「どこに」 質問サイトokwaveに >「何を」 投稿された「自分の意見が通りやすい抗議文書の書き方」 (以下「投稿文」) >「なぜ」 質問の趣旨が曖昧で分かりづらく >「どうした」という 回答に難渋しています >文章の基本5W1Hをしっかりおさえ、 >最後に「どうしてほしい」というの要望を書きます。 つきましては投稿文の内容をいまいちど整理して 再投稿していただきましたら >そして、そのほうが「あなたのためになりますよ」という >思いやりも見せて。 より的確な回答を差し上げられると思料いたします こういった意味の解釈の仕方で合っているでしょうか? >気が付かれたと思いますが、この類の文書では句読点を使いません。 >句読点の位置しだいで文章の理解が人によって変わってしまうおそれが >あるため、敢えて句読点をつけないのです。 なるほど、大変参考になります。 そうしますと、改行をして分かりやすい段落に整えるだけで 良いという事でしょうか? >また日本語の書き言葉は本来、句読点を使わないのが正式です。 >賞状の文に句読点がないのはそのためです。 解りました、これも参考にさせて頂きます。 再回答が可能なら再回答を頂けばありがたいです。 ありがとうございました。
補足
私の質問内容の意図を正確に読み取って、 抗議文書の書き方の例文を示した上での 詳しい説明をして頂いて、誠にありがとうございます。 質問内容で抗議文書の例文も提示して頂きたいことを 書き忘れていたことをお詫び致します。 申し訳ありませんでした。 にも関わらず、質問の意図を読み取っての 回答内容には恐れ入ります。 ベストアンサー候補にさせて頂きます。 後ほど、簡単なお礼コメントを書かせて頂きます。 ありがとうございました。