- ベストアンサー
なんの幼虫でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シロスジカミキリの幼虫でしょ。 カミキリムシの幼虫であることは間違いないのですが、日本にはカミキリムシの種類は800種ほどということです。当然似た幼虫も多いです。 画像を見る限りカミキリムシの中では体格が良く太っている。またいわゆる薪の中から出てきたということから、主にシロスジカミキリ、ミヤマカミキリが対象でしょう。椎の木、クリ、クヌギ、コナラなど主にブナ科の木を食害します。 一方、住宅地域で頻繁に見かけるゴマダラカミキリですが、こちらは広範囲の樹木を食害する害虫として有名で、特に果樹や庭木を好みます。 主に、バラ、イチジク、クリ、ミカン(柑橘類)、りんご、梨、ヤナギ、カエデ類,シラカバなどを中心に広く食害します。 シロスジカミキリ、ミヤマカミキリ、ゴマダラカミキリを幼虫で画像検索してもらうと分かりやすいですが、”薪”の中から出てきているのは大半がシロスジカミキリですね。 3種の幼虫それぞれの検索画像を比較してもらえば見た目もシロスジカミキリで間違いないんじゃないかなと思います。 シロスジカミキリ http://www.nnp-photo.co.jp/products/detail.php?product_id=29000 ゴマダラカミキリ http://noukan.web.fc2.com/noukan/23/23222.html http://d.hatena.ne.jp/yoshitomushi/20150715/1436915254 因みに一度に何匹も見たことはないんで食べたことはないんですが、この手の幼虫は一般的にはかなり美味しいと言われています。 http://blog-imgs-34.fc2.com/g/a/s/gashian/youchu04.jpg http://gashian.blog52.fc2.com/blog-entry-125.html http://chuoudo.exblog.jp/20240940/
その他の回答 (3)
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
体の側面に斑点があるように見えるので、一番多く見かけるゴマダラカミキリムシではないかと思います。 私は食べたことないですが、焼いて食べると焼き魚みたいな味だと聞いたことがあります。 朽ち木を食べているので、食する前には絶食させて腸内を空にしてからの方が良いと言われますが、田舎では焚き火をした時に中にいる幼虫をタンパク原として子供に食べさせていたそうですよ。
お礼
側面の斑点で判別するのですね。 だったら添付の画像は判りづらいものですね…すみません。 焼いて食べると魚みたいな味ということで、食べてみたいという好奇心がそそられました(笑) ご回答ありがとうございました。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
かみきり虫とか鉄砲虫とかいわれるものの幼虫だと思います。 それか、ゾウムシの幼虫かもしれません。 食べれると思うけど、ゾウムシの成虫を想像したらちょっと食べたくないですねw これに似てるものにコウモリガという蛾の幼虫もあります。 全部画像で見ると似てますよ。 その中で一番似てるやつだと思います。 どれにしても食べれるとは思います。 栗に入ってたおそらく上のどれかの幼虫の小さいのはうっかり食べたことありますが、栗の味でしたw もう食べたくないです。
お礼
回答して頂いた幼虫の種類を調べてみたところ、やはりカミキリムシが1番近そうですね。 栗に入ってるやつは、私もうっかり食べたことあります(笑)栗の味ですよね…(笑)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
カミキリムシの一種ですが、種類まではわかりません。食べたことはないですね。出くわしたことが無いもので。
お礼
やはりカミキリムシの一種なんですね。 早々のご回答ありがとうございます! 助かりました。
お礼
丁寧な解説と、凄く分かりやすいURLの添付、ありがとうございます!! シロスジカミキリは珍しいだろうからゴマダラカミキリかと思っていましたが、どうやらシロスジカミキリのようですね! かなり美味しいとのことでしたので… 好奇心に負けて、先程、軽く油で炒めて食べてみちゃいました(笑) 見た目のグロテスクさに(かなり)抵抗はありましたが、拍子抜けするほど癖がなく… なんというか…鶏皮みたいな感じでした。 表面がややパリっとして、中は脂みたいな舌触りでトロッと、やや甘みがあります。 皮のかたさはコーンの皮くらいでした。 少し塩をつけたらおつまみでイケるな、と思わず考えました。 シンプルに美味しいですね。 貴重な体験が出来ました。 ありがとうございます(*^^*)