• 締切済み

幼虫の割り出し

産卵木に生んだ卵は、そのまま木の中で孵化して幼虫になり、後に割り出してあげますが もし割り出さなかったらどうなるのでしょうか? 自力では出て来れないのでしょうか?もしくは共食いするから割り出すのでしょうか?

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>もし割り出さなかったらどうなるのでしょうか? 共食いして、一番強いのがその産卵木を独占します。 しかし、産卵木はエサとしては、少なすぎるので、たいていの場合、生き残った一匹もエサ不足で死亡します。 >自力では出て来れないのでしょうか? 産卵木は、あくまでも産卵させるだけの目的のもので、エサではありません。 もちろん、産卵木自体はエサですが、量的に余りにも少なすぎますので、とても成虫まで持ちません。 >もしくは共食いするから割り出すのでしょうか? 産卵木は産卵させるだけが目的のものですから、幼虫として大きくするためには、各々が十分に成長できるだけのエサを得られる飼育環境に移してやらなければなりません。産卵木はあまりにも量的に少ないので、幼虫がうんと小さい場合は、お互いが無用な争いをしないようにしていますが、ある程度成長した幼虫は、出会った他の幼虫を共食いします。 埋め込みマットがクワガタ幼虫飼育用であれば、産卵木からマットに出てきて、マットを食べながら成長するものも居ます。 産卵木(白枯れした朽木)が、直径10センチ長さが30センチほどあれば、一頭のオオクワガタが、その産卵木の中で羽化します。ただし2年かかります。羽化した成虫はちゃんと自力で出てきます。 天然木の場合は、蛹室はその木の外皮の近くに作られ、羽化した成虫は簡単に外に出てきます。 この方法を「材飼育法」と呼びますが、一頭の幼虫が羽化するまでに、市販の産卵木3本分ほどがエサとして必要です。産卵木の割り出しの意味がお分かりいただけると思います。 http://kuwasuki.net/siiku1.html

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.1

えーっと、クワガタムシの話でしょうか? クワガタムシ前提でお話しますと、割り出しをしないと、 ・共食い ・餌不足 の可能性があります。 私は、割り出しの時期を遅くしたために、共食いして、幼虫の数を減らしてしまったことがあります。 あちこちのサイトに、クワガタの飼育方法が記載されていますので、それを参考に割り出ししてみてください。

関連するQ&A