- 締切済み
ノコギリクワガタの幼虫の育て方(初めての経験で困っています)
【状況】 8月始めにノコギリクワガタを飼いました。♂2匹♀1匹の合計3匹です。 30cmほどの水槽で飼いました。 1匹の♂と♀が交尾しているのを飼ってすぐに見つけましたが特に卵とかは見ませんでした。 交尾していた♂が9月半ば頃に先に亡くなって、それから2週間ほどして♀を見なくなりました。 その後最後の♂が亡くなったのが先月だったと思います。(後の♂は交尾しているのを見ていません) 亡くなった♂は2匹とも土の上に出てきて亡くなっていたので息子と主人がお墓を作りましたが、♀はしばらく見ないので土の中で死んでいたら怖いのでそのまま放って置きました。 ある日ガサガサ言う音が水槽から聞こえるので、恐る恐る見たらなんと!!幼虫が1匹動いているのです。 基本的に虫の駄目な私はぎゃあああああ!って感じなのですが、息子にとっては喜ばしいことらしく幼虫を育てることになったのです。 菌糸の幼虫育てる容器を買ってきました。 水槽を新聞紙にそ~~~っとひっくり返すと1匹と思った幼虫が3匹! 後、木の中に1匹居るのが見えました。 木には他にも穴が開いていて何匹か居るようです! ♀の亡骸は全く有りません! どこに行ったのでしょうか? 木の中????怖いので木はそのままにしました。 1匹大きいのを菌糸の容器に入れました。 【質問】 ネットなどで見ると、幼虫は1匹ずつ容器に入れて飼うようにありますが、 菌糸の容器に入れた幼虫以外をこのまま水槽の状態で飼うのは無理でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryo0610
- ベストアンサー率30% (3/10)
土と書いてあるので幼虫は産卵木から出てきたものだと思います 産卵木を割ればうじゃうじゃ出てくると思いますよw 大き目の容器に発酵マット(ただのクヌギマットだとかなり小さい成虫になっちゃいますよ)を硬くつめれば複数入れても全然平気ですよ ただしあまり大きくはなりませんが(3齢幼虫になったら瓶やブロー容器に1匹ずつ移し替えたほうが良いと思います) 幼虫が下のに集まるのは光を嫌がるからで周りに黒い紙か何かを巻いてあげましょう(新聞紙でもいいですよ) 防虫シートはビニールに小さな穴をあけたものでも新聞紙でも通気と乾燥に気をつければ何でも良いですよ 新聞紙の場合、湿気でふにゃふにゃになるのでこまめに変えましょう あと、国産のノコギリクワガタに菌糸瓶を使うと死亡率が上がります 発酵マットは店で買うと高いのでネットで買ったほうが良いです(送料を考えると量が少なくていいのならあまり変わらないかもしれませんが)。店で買うとネットで同じくらいの品質のものの3倍することもありますからw 沢山買うのなら DORCUS KING http://homepage1.nifty.com/dorcus/ 快適昆虫生活 http://www.kinshibin.com/ SAUZA http://www.h5.dion.ne.jp/~sauza/ などが安くて質もまあまあですよ bidders(http://www.bidders.co.jp/)で探しても良いと思います 大事に飼ってあげてくださいね
残った幼虫をそのままにしておくと共食いで数が減ってしまいます。 せっかくですから菌糸ビンに入れてあげてください。 それから最初に出てきた大きな幼虫は雌の可能性が高いですよ。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
No.3です。カブト・オオクワ・コクワです。 >小虫防止の不撚紙が挟まっているのですが、やっぱりビニールがいいですか? 使ったことが無いので判らない。菌糸瓶にしたって指先の大きさの穴に紙が張ってあるだけなので、これだけの通気性があれば良いのでは? うちでは、100円ショップの食パン用タッパで2~3ケ月放って置いても大丈夫だった。 >菌糸も水槽も皆一番底に集まるんですが、これは何かあるんですか? 菌糸瓶は経験少ないので、菌糸の状態は判りません。幼虫は小さいうちは底の水分の多いところによく集まるようで、大きな幼虫はマットの上に敷いた板切れの下に集まる傾向を感じます。 >菌糸の容器に入れた幼虫以外をこのまま水槽の状態で飼うのは無理でしょうか? 無理じゃないけど、何かの拍子で全滅すると取り返しがつかないので、せめて2つに分けたほうが良いかと思います。 そうそう、小蝿防止はやったことが無いですがほとんど順調。ダニが発生したことも有るけど小蝿とは無関係だと思ってます。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
成虫の入っていた水槽だと、上部がアミ状になってませんか? この場合水分の管理が難しいのでビニールで覆っておきます。空気穴を空ける方法と、こまめに(1ケ月に一回ぐらい)ビニールを外す方法があります。 お店に行くと産卵木というのが売っているので、これを埋めておくのも良いです。 コクワなどは1瓶2匹もあり。 普通は(けちな人,追熟にこだわるは)空き瓶にマットを詰めて菌糸瓶の代用にしたりもします。
お礼
すみません。お礼を打ったつもりが反映されていませんでした! そうです!網状になっています! ただその間に小虫防止の不撚紙が挟まっているのですが、やっぱりビニールがいいですか? 菌糸も水槽も皆一番底に集まるんですが、これは何かあるんですか? 上に出てくるとマットが気に入らないと言うのは勉強したのですが・・・。
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
菌糸より、普通のクヌギマットのほうが帰っていいかもしれません。 そこまで大きく育てたくない人は、クヌギマットを使います。 菌糸はお金がかかりますし、一匹一瓶ですよ。
お礼
ありがとうございます。 菌糸よりクヌギがいいんですね! 確かに菌糸マットに対してクワガタの幼虫はえらい小さくて、なんだかマットに埋まれそうになってます。 て埋まれないと駄目なのか?溺れそう? 早速残りをクヌギマットで育てるようにしたいと思います。
- yuihei
- ベストアンサー率52% (10/19)
うちも今飼っていますよ~ 残りは水槽のままで大丈夫か?という質問ですが、菌糸瓶ほどでなくても十分育ちますよ。ただし、どちらにしろ一度餌となるマットを足した方がいいとは思います。 しかし触るのも嫌ということでしょうから、下手に難しいことをして全滅させるよりは、そのままのケースの中に、クワガタ用のマットをペットショップで買ってきて、少し水をくわえたものを上から足しておけば十分でしょう。 本来は、固めたりするのですが、この程度でも十分育ちましたよ。うちも何匹かは瓶に移しますが、それ以外はこの飼い方で、結構かえります。 触るのが・・・ということでしたので、少々乱暴な方法をお教えしました。マットへの水のくわえ方や、もっときちんと飼いたいということであれば、以下のサイトで確認してください。 追:雌は、肥料になって分解されているでしょう。木のかけらのようになって、カビのようなものが生え、だんだん姿がわからないようになります。ほっといてもOKです。
お礼
ありがとうございます! 早速HPも見せて頂きとても参考になりました。 育てようと決めたら、なんか育ってくれないと寂しくなったので、瓶でも飼ってみようかと思います。 そして教えて頂いたように残りは水槽で頑張ってみます。 水槽から抜け出した♀のカブトをゴキの間違えて、キンチョールした私ですが、卵→幼虫から成虫にと孵ったらきっと虫を克服できるような、気がします^_^; 息子が虫好きなので何とか克服したいものです・・・(@_@;) ♀はまさしく土に帰った訳ですね。 こんなに早く分解されるなんて。。。もっと時間が掛かるものかと思っていました! 形が無くてよかったです。
お礼
詳しくお返事いただき有難うございます! 大変参考になりました! 住み心地が悪いんで無くてよかったです(*^_^*) ホッとしました! 早速取り分けてみたいと思います。