• 締切済み

言語聴覚士の実習について

自分は言語聴覚士を目指す学生です 来月に評価実習があります 見学実習では素敵なバイザーに指導していただいたのにも関わらず、自分から学ぶことが出来ませんでした 分からない、聞きたいことがあってもまず自分で考えなくては学びに来ていないと思い、自分でなぜこうなのかと考えようとしても何も浮かばず、自分から学ぶことが出来ませんでした もとより緊張しやすい人間であり、そういう人が臨床家に向いてるとは思えませんが、諦めきれずにいます 実習中も過度に緊張してしまい、頭が真っ白になり、何を考えるべきか、目の前の患者様のことを知るには何をどう聞くべきかと焦ってしまい余計に考えが出てここない状態になってしまいました どのような考え方をしたらよいのか分からずにおります 人に聞くようなことではないことは承知しておりますが、これまで悩んでいても結局結論まで行き着くことができませんでした もし、よろしければアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました もし、よろしければ教えていただきたいです よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

違う職種ですが医療関係です。 私も実務実習のとき色々思いましたが、その時の先生がこんな事を仰っていました。 『ちゃんとできないとか、質問されて分からないとか、それで慌てたりする奴は実に単純で”患者のことを考えてない”。お前らができなくて困るのは患者さんで、お前らの力量が足りなくて被害を被るのは患者だ。緊張とかは甘えの発露でしかない。お前たちの一挙手一投足で患者さんが生命の危険を感じることも忘れるな』 その時私は学生に何を求めてるんだ、この指導者は。と思ったんですが、覚悟についてはその通りだと思いました。 緊張するのは【私】です。その被害を被るのは【患者】です。だから緊張してはいけない 緊張しやすい人間というのは確かにいますが、職務上医療従事者はそれによって患者さんを傷つけることになります。 覚悟を持ってください。 言語聴覚士さんも大切なチーム医療の一員です。貴方たちがいるからこそ、患者さんのQOLは向上し、ご家族が介護の負担を軽減されるのです。 貴方たちの仕事は一般から見れば華々しくありません。でも、目の前の患者さんをこと言語において救うことが出来るのは、貴方たちなのです。学ばれたと思いますが、患者さんに寄り添い、言語障害などが改善していくと治療の予後が格段に良くなります。また、医師・看護師・薬剤師などが患者さんの不満を直接聴いたりすることができるようになるので、早期発見・早期治療に大きな役割を果たしてくださっています。 患者さんの人生をお預かりする大切な仕事です。 緊張したら自分を叱咤してください。踏みとどまってください。 わからなくて当たり前ですから、分からなければ調べる。 知識が足りないから考えが出ぬのです。だから勉強する。 やれなくて当たり前ですから、周りに助けを求める。 やることは沢山あります。 疲れます、きついです。嫌になります。素敵な患者さんばかりじゃありません。同僚や上司だっていい人とは限りません。医師たちも横柄だったりしますし、ほかの医療従事者もいい人とは限りません。 疲れたら、休みましょう。しっかり休んで、また目の前の患者さんの人生を救ってあげてください。 緊張している暇などありません。 そんなヒマがあるなら、やれ。 これは私の師父が教えてくれた言葉です。貴方にも送ります。 頑張りすぎてはいけませんが、1つ根性を持って前進してください。 疲れたら、また愚痴を聞かせてください。貴方が素敵な言語聴覚士となって、患者さんに笑顔が戻ることを心から願います。

回答No.1

分からない、聞きたいことがあれば聞くべきだと思います。聞く前後にご自分でもお考えになれば良いと思います。 緊張し、焦ってしまう、頭が真っ白になってしまうに関する解決策。 ・患者様の立場にたってみる、患者様を演じてみる(患者様が必要とすることが見えてくるかもしれません) ・場慣れする(くり帰り経験することで慣れる) ・多くの知識を得る(安心感を生み出し緊張を緩和する、自信に繋がる) ・必死で努力する(自信に繋がる) これらが緊張を緩和する可能性があると思います。 内容を拝見している限りご自身を責めていらっしゃるようですが、そんな必要は無いと思いますよ。 このように懸命に上手くいく方法を模索しておられることに感心します。 また、ご自身で考えなくてはならないと強く思いすぎないようにした方が良いと思います。 周囲の意見やアドバイスを聞くことはとても大切なことです。 そのうえでご自身でお考えになればよいのです。 言語聴覚士でもなんでもない素人が生意気を申しましたが、1つの意見としてご覧くだされば幸いです。

関連するQ&A