- ベストアンサー
MT車 半クラッチ
MT車で発進のとき半クラッチのてじゅんについて、アクセルを一定に踏んでクラッチペダルを上げてくるのど半クラッチをつくってからアクセルを踏み込んでいくのとではどちらがいいんでしょうか? また後者は間違った発進方法なんでしょうか? 路上での発進が遅いのでなるべく速く発進できるようにたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慣れてくるとアクセルを踏み込むのとクラッチを上げてくるのは、ほとんど同時に行うようになってきますね。 トルクのあるクルマならアクセルを踏まずに半クラにしても大丈夫かもしれませんが、トルクの無いクルマだと半クラになった瞬間回転数が下がってエンストする可能性がありますね。
その他の回答 (7)
初心者の頃は、アクセルを少し煽ってから半クラッチにする方が エンストし難くて良いです ただ、乗っている内に慣れて来ると、アクセルペダルを踏むのとクラッチミートするのが ほぼ同時になります って、言うかコレをマスターしないと、坂道発進が出来ません 今はどうか知りませんが、私の教習時代は坂道発進は三段階の時で やりかたは、サイドブレーキを引いて 半クラッチにした状態で、サイドブレーキをリリースして 発進する方法ですが、一般道でそんな、ちんたらした発進をしていては 周りの車の迷惑になります ですので、坂道からの発進の場合、サイドブレーキは使わずとも 瞬時にクラッチミートが出来さえすれば、後ろに下がる事無く発進出来ます そうなれば、おのずと、アクセルペダルとクラッチペダルの動作を 同時に行える様になり、スムーズに発進できる様になります
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
アクセルを踏まないで半クラにするとエンジンが止まります。 アクセルの踏み込みと同時に半クラにするのです。 アクセルが速いと空ぶかしに、遅いとエンストになります。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
急ぐ時は前者 ゆっくりの時は後者 普段は同時
- rosso2ch
- ベストアンサー率30% (243/785)
慣れるまで次のように覚えておけばいいと思います。クラッチを踏み込む。→タコメーターでエンジンの回転数を2,000rpmまで上げてアクセルを一定に保つ。→前方に目先を戻す。→クラッチをゆっくり戻してくる。→車が少しでも動き出したらクラッチから素早く足を離す。 以下、蛇足です。一人乗りで発進練習時、クラッチを踏み込んで一速又はバックギアに入れ、アクセルを踏まずに、クラッチをゆっくり戻す場合と、半クラ無しで一気に戻すのを試すと解り易いと思います。個人的にクラッチ操作の習得は、軽を除くトラックでやれば早い気がします。
車にもよるでしょう。 高回転型で下のトルクがスカスカとかならある程度回してやらないとクラッチペダルから力を抜いた時点でエンストします。 ディーゼルのような低速トルクが太い車なら大概の事ではエンストはしないです。 自分の車のエンジン特性を頭に入れて判断することになりますね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
どっちも正解です。 前者はトルクのある車や軽い車体で行えます。 但し、クラッチワークのセンスが要求されるので、失敗するとエンストです。 後者は、コントロールが楽で失敗しにくい手法です。 トルクの弱い車や荷物を積んだ重い車では、重宝します。 状況に応じて、臨機応変に対応すればいいだけで、どっちが正解・不正解なんてありません。
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (195/1070)
クラッチを緩めるのが先でしょうね。エンジン音や車の挙動を確認しながらアクセルを少しずつ踏み込む。