• ベストアンサー

通勤手当の一部オーバー(自己負担)について

 皆さんにお聞きしたいのですが、正社員求人で、是非とも応募してみたい求人が有った場合、例え、毎月の通勤手当が一部オーバー(自己負担)しても、応募されますでしょうか?  その場合、具体的に1ヶ月幾ら(金額)までならOKでしょうか?  また、未経験職種の正社員求人に応募する場合、毎月の通勤手当が一部オーバーしても応募されますでしょうか?(未経験職種の場合、どうしても、通勤手当の金額以内で会社に来れる人が有利になる為です。) ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

いろいろと条件があり得ますので回答というより、提案に近いものになることを最初にお断りいたします。 ・家賃負担がゼロの場合(実家・持ち家/ローン無し とか) この場合ですと、例えば持ち出し分が、「家賃支出分」という見方もできるわけであり、やりたいこと優先で物事を考えるなら、1~2万円クラスなら許容範囲とみるべきでしょう。 ・賃貸/引っ越し可の場合 職住接近はいわば基本ともいえます。もちろん「合格」が前提となりますが、その際には、会社の近くに引っ越すのが吉だと思います。通勤の時間も案外馬鹿にはならないものですからね。 ・持家だが、ローンありの場合 自己負担が増えてしまうところが痛いです。もちろん、従前の給与より条件がいいというのなら耐えられる金額なのかもしれませんが、例えば残業できずに固定化=漸減的に給与が減る可能性もなくはないわけで、こうなった時に身動きが取れなくなることは考えに入れておかないといけません。 ・賃貸だが、引っ越しが諸般の事情でできないとき この場合なら、「応募自体をしない」方がいいし、私ならしません。なんとなれば、「交通費が無駄金」だから。それを抑える方策がない以上、通勤時間も含めたトータルな損得勘定で動くべき。 回答: 交通費の上限が決まっていることで、遠方からの希望者を拒否(忌避)する狙いは会社としても当然ある。自腹になってでも通いたいという質問者の熱意が通るかどうかは、採用担当の胸先三寸。 交通費もバカにならないという論点に立てば、足が出る会社に応募しようとは思わないし、仮に受かった場合、極力範囲内で済ませるように対策を打つのが基本。それができない事情があるのなら、私なら応募しない。

harada_takashi
質問者

お礼

 確かにそうですね。  さすがに、はみ出し分を0には出来ないので、極力少なくする様に考えます。  

その他の回答 (5)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.6

交通費がオーバーするということ=家からかなり遠い でしょ? たぶん世の中の企業の「通勤手当」というのは普通に社員が通勤できる常識的な金額なのでしょうから。 これ、お金の持ち出しが1万とか2万とかだけの計算ではないと思います。 失業中の時はとかく「無職よりマシ」と思ってしまいますが、通勤が2時間の場所にこの先10年も20年も通うのが本当に自分のためか。という観点で考えるのがいいのでは、と思います。

harada_takashi
質問者

お礼

 家から会社迄、1時間位ですが、2社の鉄道会社を利用する為に、高くなります。

回答No.5

どうしてもやりたい仕事で、且つスキルアップを望めるなら、オーバー分は授業料のつもりで負担止む無しと考えるかも。 でも交通費の上限を超えるって、けっこうな遠距離通勤ではないですか。

harada_takashi
質問者

お礼

 通勤時間は、家から会社迄、1時間位ですが、2社の鉄道会社を利用する為に、どうしても高くなります。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

例えば年収2000万円なら 持ちだし交通費が1000万円でもok

harada_takashi
質問者

お礼

 確かにそうですね。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.3

通勤手当は会社の福利厚生の一環で支給される諸手当の一つであり、通勤手当のあり/なしは問題ではありません。 基本的に「通勤手当」の考え方は会社の経費として落とすかどうかという点に付きます。通勤手当は元をただせば交通費、つまり仕事中に発生する駐車場代や高速道路利用料金、電車の運賃などと同じ・・・に該当します。 考え方としては「通勤手当なし」なら、総支給額に対して通勤にかかる費用も含まれていると考えます。「通勤手当あり」なら、総支給額とは別に交通費が支給されると考えます。 仕事をする上で通勤時間は会社が選ぶものではなく、労働者が選ぶものです。新幹線で通勤するような人もいるんですから、通勤にかかる費用の多寡が仕事をするための絶対条件にはならないといえます。

harada_takashi
質問者

お礼

 確かにそうですね。

回答No.1

  通勤費ごときで職を選ぶのですか? 39歳なら通勤費補助が無くても就職します  

harada_takashi
質問者

お礼

 確かにそうですね。