• 締切済み

怒っても怖くないと言われます

私は怒っても怖くないと言われます。 子ども相手に働いていても、やんちゃな子どもだと、子どもが言う事を聞くまでに他の先生と比べて時間がかかることがあります。 あまりきつく叱ることが好きではありませんが、叱ってもばかにしたように笑う子どもには、 仕事上きつく叱るようにはしていますが、しんどいですし、余計に反感を買ったこともあります。 もちろん、ある程度は効果はありますが、小学校の学級崩壊していたクラスの子どもにはほとんど効果がありませんでした。 友達に相談したら、「綾瀬はるかみたいなタイプだし、一対一じゃなくて集団だから仕方がない、もっと激しく叱ったれ」と言われました。 他の先生のように、普通にして指示が通らないのは嫌です。 ずっと続くとエネルギー切れになりそうです。 大人にもなめられて接しられてるな、仕事押し付けられてるなと感じる事もあります。 私みたいなタイプの人って仕方がないのですか?

みんなの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

状況が分からないのでなんとも言えませんが、基本的に怒り続けて良くなることはないと考えます。 怒り続けると、それが基本線になるので、そこからさらに激しく怒らないと意味がなくなります。それはとてもしんどいことです。 ですから、基本は怒らないけれど、怒るときには嵐のように怒る。このギャップが大きい方が良いと思います。 嵐のようにというのもポイントで、怒ったあと、嵐はすぐに去るのです。それを引きずっていつまでも時間をかけて怒っても仕方がないです。諭したり説明したりする必要があるときはあると思いますが。 学校という想定で考えると、休み時間などにコミュニケーションをとって横のつながりを作っておくとよいと思います。縦のつながりに反感を抱く子には、縦のつながりを押しつけても逆効果になるように思います。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

yuukoさんは優しい先生なのですね。 最近の子どもは扱いが難しいので大変でしょう。 効果的な怒り方をご教授しましょう。 1.普段は極力怒らないようにする  いつも怒っているといざという時,効果が半減してしまうため 2.怒る前にしばらく沈黙の時間を作る  自分の中で「怒るエネルギー」を貯めることと,数名の生徒の中に「何かいつもと雰囲気違うぞ。ヤベエんじゃねーか?」という空気を作る 3.机か黒板を力一杯叩いて「いい加減にしろ!」と最大限の声で怒鳴る  正直かなり手が痛くなりますし,声もかれますから覚悟してくださいね 4.教室の空気が変わって水を打ったように「シーン」となるので,一呼吸置いてから諭すように静かに話し始める  ここで感情的になっては全てが台無しになりますから,自身の怒りを鎮めることが重要 ポイントはギャップです。 些細なことで怒らない様にするのも怒った時の効果を高めるためですし,怒る前の沈黙も机や黒板を叩く音の効果を高めるためです。 周囲の先生方や他のクラスの生徒たちにも「あの先生,怒るとコワイぞ」という波及効果も期待できます。 1つ忘れていただきたくないのは「子どもために本当に怒るべき場面なのか?」「大人として教師として子どもにナメられたくない」という安っぽいプライドからではないのかを,沈黙の時間に考えることです。それでも「今,怒らねばならない」と思えたのなら力一杯全力で怒ってください。 その後のフォロー(特定の個人の場合は特に慎重に)は大切ですよ。 ではyuukoセンセイ,頑張ってね。

関連するQ&A