- 締切済み
弾性率
大学で縦波、横波、弾性率などがでてくる講義を受講しているのですが、文型の私には説明の一つ一つが?です。 わかりやすくご教授していただけないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KENZOU
- ベストアンサー率54% (241/444)
縦波、横波についての明快な回答が既にでていますので、以下蛇足。 縦波はsemi-zzzさんの言われるように粗密波ですが、これは言い換えると”体積の変化を伴う”波ということになります。音波は縦波で、空気の体積変化を伴いますが、これにより音圧が発生し、これが鼓膜に作用して鼓膜を振動させ、音として聞こえるようなります。ところで光は「横波」ですから光を伝える媒質(←真空中でも光は伝わるとうるさいこと抜きに感覚として捉えてください)の”体積変化を伴わない”。つまり”光の音”は発生しない、ということになります。
縦波とは進行方向に対して前後に変化して進む波です。実際は圧縮されて密度が濃くなった部分と、引っ張られて薄くなった部分が交互に現れて伝達する波です。このため粗密波とも呼ばれます。地震動でいうP波がほぼこれに該当します。 ここで図を書くと難しいのですが、過去の回答にありましたので、参考にしてください。 横波とは進行方向に直角方向に対して進む波です。 剪断波ともいわれます。地震動ではS波がほぼこれに該当します。 イメージ的には蛇の動きをしてください。蛇は進む方向と直角方向に身体を曲げて進みます。あんな動きです。 なお、横波は空気や水の中は伝達しません。 弾性率は先の回答にあるようなものです。 義務教育の理科で習うバネのバネ定数も弾性率の1つです。
お礼
実は義務教育でもやっていたことなんですね~。 これは復習が必要かもしれませんね。 どうも説明ありがとうございました。
- ticky
- ベストアンサー率36% (123/337)
縦波は、波の進む方向に揺れる波、 横波は、波の進む方向に対して垂直に揺れる波 とでも言えるでしょうか。 縦波は、例えば音波など。 横波は、海の波、電磁波(光)など。 弾性率というのは、 (加えた力)=(定数)×(物体の変化した大きさ) の定数のことですね。 力に対してどれだけ物体が変化しやすいか、ということを表すもので、弾性率が大きければ、たくさん力を加えないとなかなか変化しません。
お礼
具体例を挙げての説明ありがとうございます。 参考になりました。
- SteveStrawb
- ベストアンサー率18% (141/774)
縦波、横波、弾性率、・・・・ その文字の通りの意味です。 縦波、横波は同じ波でも振幅(ゆれる方向)が違う2種類があるって事。 弾性率は、その時の歪みと力の割合 (力を歪みで割った値)で、ヤング率、体積弾性率、剛性率、ポアソン比の総称。
お礼
説明どうもありがとうございます。 物理ってやっぱり難しいですね~
お礼
前の人とはまた違った角度からの説明でとても参考になりました。 ありがとうございます。