• 締切済み

「街」は「都市」の意味?

ずっと気になりますが、 「街」は、「繁華街」のように、もともとストリートの意味ですが、時々「シティー」や「都市」のような意味があるみたいですが、これはどう理解しますか?

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

6ですが、間違いがありました。 圭を土版の割れ目と書きましたが、これは六爻による占いであって、整然と並べた物だそうです。 ですので整然とした区画を意味するのが正しいと思われます。 おわびして訂正します。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

辞書「字統」によると「街」は声符の圭が占いに使う土版・土の板(にひびが入った状態)の象形であって区画の意味があるそうで、 「四つまたの道」「まち」 “[説文]に「四通の道なり」とあり交差する道路を言う”  とあります。 http://www.zdic.net/z/23/sw/8857.htm 用例として [史記、貨殖伝]に「洛陽の街居は、齊秦楚趙の中にあり」 というのが上げられています。 おっしゃるように「街」にはストリートの意味がありますが元々「街」の漢字には四つ角の(多く)ある「まち」の意味があると考えるべきでしょう。→街市、街巷 圭に田を組み合わせた「畦」は土を盛り上げたうねやあぜを意味しており、「町畦」と書いて田んぼの区画を意味したと書いてあります。 「町」の字は田んぼの踏んで歩くところ、つまりあぜ道から来ていて、「街」も「町」も田んぼとあぜ道の形から由来しており、日本では「町」に「まち」(都市)の道の様子、区画の様子をなぞらえて都市・シティーの意味として使われてきています。 「街」にも「まち」の訓読み=和語があてられており、元の漢字の意味が引き継がれているのだと考えられます。 現在中国でその意味ではあまり使われないとすると、辺縁の土地(日本)に古語が残ったということも考えられます。 →方言周圏論 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E8%A8%80%E5%91%A8%E5%9C%8F%E8%AB%96 http://www.zdic.net/z/23/js/8857.htm また近年住所表示のstreetの意味として多く使われているのなら、日中での意味のずれはその影響もあるのではないでしょうか。

noname#235638
noname#235638
回答No.5

人通りの多い、街・街角・ストリート。 ですから この町のメインストリート 僅か数百メートル さびれた映画館と バーが5、6軒 この町が正解で、この街は不正解。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 「街」には「町中を区切る通り」という意味の他にも、「町中の通りに面した一角」(街区)の意味もあります。  殆どの都市には区画を区切って道路が設けられていますから、「街」と呼ぶ事は別におかしな事ではありません。 【参考URL】  がい【街】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書   http://dictionary.goo.ne.jp/jn/35262/meaning/m0u/%E8%A1%97/

回答No.3

街<まち、ガイ・カイ> 通り→ 大通り→ 通りに面した一角→ まち と解釈が広まっていきました。 1 町中を区切る通り。「街頭・街灯・街路」 2 町中の通りに面した一角。「花街・市街・官庁街・住宅街・商店街・繁華街」 3〈カイ〉大通り。「街道」 4〈まち〉「街角」 シティを日本語にすると「まち」「町」なのですが 「市町村」の区画としての町と区別が付かないので 「街」を使って反映している都会の意味合いを出しました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.2

ljxzhaさん、こんばんは。 私は「街」は「都市」の一部だと感じます。イメージだと「建物が通りに並んで建っている」というところでしょうか?

回答No.1

『都市』の方が『街』に比べて都会っぽい言い方のイメージです! もしくは、都市は市や府単位で表して 街は区や駅単位の言い方かなぁて言うのが真面目な回答かなぁと思います!

関連するQ&A