- ベストアンサー
北京は上海、香港を追い抜く?(街のにぎわい的な意味で)
北京は中国最大の人口を誇る都市ですが、街のにぎわい、活気という意味では上海や香港に及ばないと思います。 これから数十年後、北京が街のにぎわい的な意味で上海や香港を超えると思いますか? 未来のことなんで絶対にこうなるとは断言しづらいとは思いますが、できるだけ理由も添えてご回答ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
比較になりません なんせ、北京は四国とほぼ同じ面積上海の2.7倍、香港の15倍です 人口は上海が1,446万人 北京1,279万人 香港700万人 人口密度から見てもにぎわい、活気を比較することは無理があります.北京が今の人口の3倍にならないと、上海・香港のような賑わいには ならないでしょう、よって超えることは無理です。
その他の回答 (2)
- tac48
- ベストアンサー率36% (339/932)
#1です。 中国は、ご存知の通り共産主義の国ですので、中国政府が、首都機能 を有する都市と最大経済都市とを一致させる政策をとるか否かという 質問と同義かと存じます。 ふたつの意味で、可能性はとても低いと思います。ひとつは、地方 と都市の格差問題が大きいことが悩みの中国政府が、北京の一人勝ち のような成長を認めないだろうと考えるからです。もうひとつの 理由は、日本と税金構造が根本的に異なることです。日本は、多く の税金を国が徴収して地方にも分ける方式ですが、中国は地方政府 が徴収して国に上納する仕組みです。ある意味、北京は二重の税金 が入るわけで、成長が容易とも言えるのですが、これをやったら 国そのものがもたないぐらいの不満がでると思われるからです。 文化遺産も多いので、観光客も北京にとっては大きな財産です。 統計では計れないような賑やかとか活気とかを観光客が感じられる ような工夫はされていくかもしれません。 まったく個人的な感想ですが、返還前の香港は賑やかで活気があった のですが、最近の香港はそのように感じません。路上喫煙も露天も 厳しく制限したので、街が綺麗になっちゃった一方で、上海などの 最近の隆盛都市のような超近代的で高層なビルが新しく建ったわけ でもなく、すでに北京の方が活気があるように感じます。少なくても 個人的には、隣のマカオやシンセンの方が活気があるように感じます。
お礼
ありがとうございます。 中国での地方分権的な構造から察するに、、。 北京が中国の首都として発展することは間違いないみたいですが、 上海が抜かれるというのは考えにくいみたいですね。
- tac48
- ベストアンサー率36% (339/932)
う~ん・・・前提が・・・。 >北京は中国最大の人口を誇る都市ですが、 人口では、重慶、上海にはるかに及びません。ただ、中国の場合、 日本と違う行政区の考えなので、単純な比較も難しいことは事実 です。 >街のにぎわい、活気という意味では この点を整理されると、回答もしやすいと思います。 露天商の数?観光客の数?消費金額?車の台数? ネオンの数は、誰も統計をとらないでしょうし・・・。 首都なのに、一番の都市という気がしないのは、中国各地を 訪問したことのある日本人の正直な感想であるとは 思いますが・・・。
お礼
>人口 すみません。どこかでそんな記事を読んだ気がしてました。 忘れて下さい。 >街のにぎわい 日本国内に置き換えると、京都より東京のほうが明らかに活気がありますよね。 アメリカではワシントンD.C.よりニューヨークのほうが明らかに活気がありますよね。 そういう風に考えてください。 北京が京都やローマ、ワシントンD.C.のように、その国において歴史的、政治的な地位にとどまるのか、 パリ、ロンドンのように、その国の経済、文化をも代表する都市になるのか、 もしくはドイツのように群雄割拠になるのか、ということです。
お礼
なるほど!説得力のある回答ありがとうございます!