- ベストアンサー
お参り
御通夜・葬儀に参列した場合は、親類でない場合、お参りは遠慮した方がいいものなのでしょうか。 お子さんを亡くされているので、まだまだ、立ち直るには時間が必要かと思います。 頻繁に伺える場所ではないので、お参りさせていただきたい気持ちがあるのですが、 先方が 「そっとしておいて欲しい」と思われていらっしゃるかもしれません。 一般的にはどうするものなのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご遺族の性格によりますよ。 友人が若くして息子さんを亡くされましたが、息子さんのご友人さんたちのお参りはありがたいし大歓迎という人たちですので。(元々社交的な方です) まぁ、無難なのは盆と一周忌にお参りに行くことではないかと。 特にお盆は実家に帰省したついでにお参りを、というご友人さんたちが多かったようで、先方もそういったお客様をお迎えする準備をしてくださってました。 ただ、葬儀が終わって間もないのであれば、ソッとしておかれるのがいいかと思います。 その友人も半年ぐらいは家に閉じこもってふさぎ込んでましたので、さすがにその頃はお参りには行きませんでした。
その他の回答 (1)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18732/31186)
こんにちは お子様同士がお友達とかそういう間柄の場合は 難しいと思います。 思い出して余計辛くなります。 葬儀に出席されているのですから、 当面相手から連絡があるまでは ご遠慮されたほうが無難です。 相手の方の生活状況心理状況は 傍目では判らないですし、 行ったところで気丈に振る舞う事で 体調を崩される場合、また話すのも辛いこともあるかと思います。 どのくらいお時間が経っているのか判りませんが お相手の方からの連絡を待たれたほうが無難だと思います。
お礼
息子の友人です。 息子は大学で家を出ており、理系なこともあり、帰省の回数はどんどん減ります。 親の立場からですと、亡くした子の同級生の顔は見たくないですね。 いつか時間が経てば、気持ちも変わるかも知れませんが、我が子を亡くした傷み は一生、消えないと息子には話しました。 お参りしたいなら友人数人で話し合って地元にいる代表に話してもらって 断られたらそれまでだということ。 ただ、ご両親のお人柄からして、そういう気持ちは汲んでくださるはずよと話しまし た。 一人49日の法要にお参りした友人がいるので、代表して聞いてもらうなり子供達 は子供達の思いがあるので、それも大事にしてやらなければと思います。 今はご遺族のお気持ちを第一に考える時期だと思います。 御意見ありがとうございました。
お礼
ご両親はどんな子にでも訳隔てなく接してくださる方です。 が、私個人は我が子を亡くすことは人生でもっとも辛いことだと思っています。 ご近所の同級生のお母様にお聞きすると、お逢いしていないということだったので 一回忌まで先方の様子を伺った方が良いかもしれません。 息子には 「○○君の御両親のことだから、今回は遠慮してと言われても気持ちは 汲んでくださると話しました」 8月末になくなったので、まだまだ、立ち上がる気持ちにはなれないと思います。 田舎町ですので偶然に逢って、お話でもしてくだされば切り出すこともできるかも 知れません。 御意見ありがとうございます。