- ベストアンサー
遠方への弔問
いつもお世話になっています。 先ほど主人の祖父が亡くなったとの知らせを受け、今後の対応に追われています。 まだお通夜や葬儀の正式な日は決まっていませんが、 このような場合の対応をお教え頂ければ助かります。 1)通夜・葬儀の行われる場所は片道3時間ほどの遠方です。 私は来週にも臨月に入る経産婦ですが、出来れば力になりたいと考えています。 相手方は身重なので主人のみの参列で構わないと言ってくださっていますが 手伝いもマナーも分からない私が伺うとかえって足手まといになるでしょうか? 2)通夜・葬儀には何等親まで参列すれば無礼にならないでしょうか? 遠方でも私の父母は参列するべきだと思うのですが、妹も伺うべきですか? * 無知ですみません…;; どうか取り急ぎ回答宜しくお願い致します。 書き足りないことは質問くだされば補足にて回答致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.あなたのお気持ちしだいですが、相手方がそうおっしているのであれば、厚意に甘えて行かなくてもいいかもしれません。ご主人と相談して決めたのでいいと思います。 2.妹さんは行く必要はないと思います。
その他の回答 (4)
お気持ちは十分にわかりますが、妊婦さんは通常忌事には参加しないのが通例です。いろいろな説がありますが、亡くなった方のところで出産に関するトラブルが発生しては、先方にも大変ご迷惑です。 故人も大切な子孫のためなら、参列しないのも了解してくれるのではないのでしょうか?
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません! 早々に書き込んで下った皆様、ありがとうございました。 事後報告になりますが、お礼を書いている最中にその日中のお通夜が決まり 悩んでいる暇もなく準備に追われ、結局参列させて頂きました^^; ごく身内のみの葬儀で私自身がお役に立てることはありませんでしたが 唯一のひ孫である息子が参列できたことで祖父も喜んでくれていると思います。 早々に回答頂いたにも関わらず、みなさまの回答を活かせなくて本当に申し訳ありません。 お礼が同じ文章であることもこの場を借りてお詫び致しますm(_ _)m 本当にありがとうございました
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
1)お産が近いなら、欠席されてかまいません。 >手伝いもマナーも分からない私が伺うとかえって足手まといに… 正直申し上げて、そのとおりかと思います。というよりむしろ、遠方に住む孫の嫁など、誰も頼りにしてはいないと思います。 2)通夜については、お悔やみの心を表したいと思う人は、どんどん行ってかまいません。 葬儀について、近い親戚には葬儀後、精進あげの会食と祖供養 (引出物) が用意されます。喪家がどの範囲まで数に入れるかは分かりません。ご両親が遠路足を運ばれても、席がなかったりすることも考えられます。 もし、ご両親にお参りされるお気持ちがあるなら、事前に喪家と打ち合わせしておくとよいでしょう。親戚が多ければ、通夜だけのお参りになることもあります。 妹さんについては、すでに結婚していて、喪家とも親しくお付き合いをしてこられたなら、お参りすればよいでしょうが、一般的には香典を言付けるだけでよいかと思います。 妹さんはまだ独身なら何もすることはありません。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません! 早々に書き込んで下った皆様、ありがとうございました。 事後報告になりますが、お礼を書いている最中にその日中のお通夜が決まり 悩んでいる暇もなく準備に追われ、結局参列させて頂きました^^; ごく身内のみの葬儀で私自身がお役に立てることはありませんでしたが 唯一のひ孫である息子が参列できたことで祖父も喜んでくれていると思います。 早々に回答頂いたにも関わらず、みなさまの回答を活かせなくて本当に申し訳ありません。 お礼が同じ文章であることもこの場を借りてお詫び致しますm(_ _)m 本当にありがとうございました
- karrin
- ベストアンサー率19% (159/833)
1)一般的には参列した方がいいですが,あなたが臨月の近い妊婦であり,三時間もかかる遠方での弔問であることや,先方が言ってくださっていることから,今回は出席しなくてよいと思います 2)地方や家風にもよるとおもいますが,一般的には3親等までの葬儀等には出席した方がいいと思います。 ですから,妹さんは全く出席する必要はないです。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません! 早々に書き込んで下った皆様、ありがとうございました。 事後報告になりますが、お礼を書いている最中にその日中のお通夜が決まり 悩んでいる暇もなく準備に追われ、結局参列させて頂きました^^; ごく身内のみの葬儀で私自身がお役に立てることはありませんでしたが 唯一のひ孫である息子が参列できたことで祖父も喜んでくれていると思います。 早々に回答頂いたにも関わらず、みなさまの回答を活かせなくて本当に申し訳ありません。 お礼が同じ文章であることもこの場を借りてお詫び致しますm(_ _)m 本当にありがとうございました
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 1)臨月に近いという事であり、先方も構わないと言ってくださっているのであれば、無理をして参列しなくても良いのではないでしょうか。 お産はジェット機の離着陸と同じで、最初期と臨月が一番気をつけなければならないと聞いたことがあります。すでに出産経験がおありとの事ですが、油断をなさらない方が良いのではないでしょうか。 むしろ、無事お産が済んだ後で、壇引きや納骨など適切な機会をとらえてお参りされるほうが先方に気を使わせないという点からも好ましいと思います。 2)ご両親がそろって出席されるだけでも、丁寧な対応だと思います。もしこちらのお気持ちで妹さんもぜひおいでになりたい、という事であれば、葬儀への出席というよりも会葬者の方のご案内やお茶出しなど、先方のお手伝いで伺う形にしてはどうでしょうか。この場合も、先方に確認されてからの方が良いと思います。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません! 早々に書き込んで下った皆様、ありがとうございました。 事後報告になりますが、お礼を書いている最中にその日中のお通夜が決まり 悩んでいる暇もなく準備に追われ、結局参列させて頂きました^^; ごく身内のみの葬儀で私自身がお役に立てることはありませんでしたが 唯一のひ孫である息子が参列できたことで祖父も喜んでくれていると思います。 早々に回答頂いたにも関わらず、みなさまの回答を活かせなくて本当に申し訳ありません。 お礼が同じ文章であることもこの場を借りてお詫び致しますm(_ _)m 本当にありがとうございました
補足
申し訳ありません! 急遽家を出なくてはならなくなり、お礼が遅れそうです。 早速たくさんの方が回答くださっていて本当に有り難いのですが お礼、締め切りが遅れることどうかお許しください! AM10:56 keigo32
お礼
早速の回答ありがとうございます。 自分なりに検索してみましたが、分からないことも多かったので 皆様からいただけるご意見は本当に参考になります。 1については主人の母を支えたいという気持ちが強いのですが 若輩でなんの手順もわからない(しかも妊婦)の私が伺うと 周りに迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでしまいます。 遠方ということであちらにも親戚や手伝いの方はたくさんおられるでしょうし やはり控えた方が賢明でしょうか… 妹は参列しなくてもいいようですね^^ 参考になります