• ベストアンサー

豆腐を茹でる意味はありますか?

白和えを作る際、 豆腐を茹でる意味はありますか? 豆腐は生でも食べられますよね? わざわざ茹でる意味を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

55歳 男性 出来上がりの好みによりますよね 多少水ぽっくても良いなら茹でる必要はありません カラッと言う感じが欲しいなら茹でで水分を無くす方が良いと思います 味覚には個人差がありますので、両方試してみて好みになる 方法で作ればよいと思います

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.7

他の方々のおっしゃる通り、水を抜くのが目的でしょうね。 麻婆豆腐でもやります。 ただ地域によっては生煮えの豆腐は食べないもの、と伝わっているところがあります。 これは以前は実際に煮る必要があったことから来ています。今の豆腐は煮なくても大丈夫ですけどね。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

白和えだったら豆腐の下茹では不要でしょうね。 ただし豆腐のコンディションによりますけど。 みなさん書かれているように、水っぽい豆腐が 多いから下茹でなしだと、和えた後しばらくして 水っぽくはなるでしょう。 なので白和えはパックから豆腐を出して いきなり和えるのではなく、重しをして 水分を抜いてから和える、というのが最低限 必要な下処理です。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.5

白和えが水っぽくなるのを防ぐ意味があります。 豆腐を茹でると、豆腐に含まれる水分が沸騰して抜けるため、短時間で水抜きできるという意味があります。レンジで温めるのも同じ意味です。温めたあと、豆腐表面の水分はキッチンペーパー等で拭き取ります。 茹でなくても、重しをのせてしばらく置いておくことでも水抜きできます。少し時間は掛かりますが、この方法でもよいと思います。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.4

湯どうふだったら、暖めるだけで茹でるのではないですよ。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.3

出汁の味をしみこませるため。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>白和えを作る際、豆腐を茹でる意味はありますか? 水分抜いて水っぽく仕上がらないようにするため、 最近の木綿は水分量が多くやわらかいので、そのまま使うと水っぽくなります、 レンジで加熱すると楽です。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • int3
  • ベストアンサー率34% (65/190)
回答No.1

茹でなくてもいいと思います。 単に水切りしやすくするとかそういう意味しかないんじゃないでしょうか。

JXBKJIZLH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。