• 締切済み

コンビニバイトは人が足りないと辞められない?

某大手コンビニチェーンのアルバイト店員です。 心身共に辛くて辞めたいのですが、人手が足りないとしきりに言っているので 「伝えた時期で私はきちんと辞められますか?」 と聞いたら 「土日の人手が足りないから無理」 と気軽な感じで言われてしまいました。 受理してもらえるか心配でも、辞表を作るべきでしょうか? また、辞める日として記載する日は作成から一ヶ月後ぐらいでしょうか? 出来る事なら早く辞めたいのですが…。 振り替える事一ヶ月以上前に辞めたい旨を伝え、本当に辛くて働き続けるのは厳しいと説明しました。 しかし、店長やマネージャーは 「今土日に入れる人がいないし、収入0になったら辛いでしょ?それに接客業向いてると思うし(以下略)」 と長い話をしてきて、 『辞めない?→YES』 でないと話が進まない、強制YES状態です。 正直、会う度にその話をされると考えると、更に辞めたくなります。 受理してもらえないし、いつまでこの状態か判らないストレスで、血が出ない程度にゆっくりとはいえ、先日初めてカッターで手首を切りつけました。 確実に病気悪化してます。 今年3月に大学を卒業した後、どこも受からず、仕方なくそこのコンビニに応募しました。 社交不安障害で通院中なので、正直接客業はストレスだと最初から考えてはいました。 しかし金銭的な事情や他が受からない事、そもそも非接客業(専門職除く)の求人が少ない事から、病気を隠して応募しました。 そのせいか、通いだした時期をごまかしつつ、精神面の病気で通院をしていて接客業は辛い、と伝えても 「気持ちの問題じゃない?悪く考えない事だよ」 と真剣に取り合ってくれません。 自立医療支援制度の申請時に作ってもらった診断書のコピーは手元にありますが、通院開始時期の記載から病気を隠して応募した事が知られてしまいます。 それでも、見せたら本当に辛い事を伝える参考になったりはするでしょうか? あるいは、お金や時間がかかるけれども診断書を再発行してもらうべきでしょうか? 話を聞いてくれなかったら意味は無いでしょうが…。 回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

これは決断力の問題。誰のために働いているのかを考えましょう。 コンビニのためなら辞めるのは無理ですが、自分のために働いて いるなら、辞めようと考えた時が潮時ですから、コンビニが何を 言おうと応じる必要はありません。 退職理由は「一身上の都合」ではなく、病気治療に専念のためと 書き、退職日を明記して店長かオーナーに手渡しましょう。 相手が受理すれば認めた事と同じですので、最終日に「お世話に なりました」と言って帰ればそれで終わりです。 店長が何を言っても応じる必要はありません。 もう一度だけ言いますよ。誰のために働いているのかを考えまし ょう。あくまで自分の事なんですから、退職願いを提出して退職 日を明記し、相手が受理したらそれで契約は解除になります。 迷ったらいつまでたっても辞められませんよ。 思い立ったが吉日。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

37才男 辞めるために診断書? 別に診断書なんて提出する理由は有りませんよ。 法的には2週間前に辞表を提出すればやめられます。 バイトに辞表って有るんだっけ・・・ ま~辞意を伝えればいいです。 バイトなんて使い捨ての駒です。 これをサラリーマンに置き換えて考えてみても、辞めるのに診断書なんて要りません。 辞めるのに全うな理由なんて要らないんです。 相手を納得させる必要なんて無いんです。 「飽きたから辞める」でもいいんです。 雇用主側から考えれば、 辞められればまた新しい人を入れなくてはならなく その教育にもお金がかかります。 そりゃ辞められるよりは居てくれた方が良いんです。 完全に自分都合で言っています。 貴方が仮に心身を壊しても、バイト先は何もしてくれないでしょう。使い捨ての駒なんだから。 何故相手の満足の為に自分だけが我慢しないといけないのでしょう。フェアじゃないですよね。 バイト先の事ばかり考えていると貧乏くじを引きますよ。 ちゃんと辞意を伝えて、期限を決めてやめましょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

相手に選択肢をわたすからいけないのです。 辞められますか、などときいたら、辞められません、と言えるじゃないですか。 辞めます、といったら、相手はそうですか、と言うしかないでしょう。 ここは迫力ですよ。 また、自立医療支援の診断書って何の意味もないでしょう。 これは医療費の補助を申請するためのものであって、用紙も専用の特殊なものです。 店に出されてもこまります。 辞めます、ととにかく宣言しましょう。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう時には強気にビシッと言うべきなのですね。 うーむ、悪魔が微笑む時代なのか…。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.2

辞めたい理由をぐだぐだ言うから悪いのでしょう。理由などどうでもいいのです。やめる意思だけ明確に伝えましょう。それだけで十分です。 それに向こうは、新しい人を雇って一から教えるのが面倒くさいという怠けから、自分の責任を放棄しあなたを使い続けたいだけでしょう。必要な人間を確保するのは経営者の責任です。あなたが負うべき責任ではありません。そんなのは無視してかまいません。 明確に意思を伝えることが重要です。 # 退職予告をした日に予定通りに辞めます。 # 店長が辞めさせないと言い続けていたとしても、私は来ませんから。 # 憲法で保障された権利であり、労基法で具体的に定められていますので。 とでも伝えましょう。 どうしても自分では強く言えないのだったら労働基準監督署に相談してもいいでしょう。ここで得られる回答と同じように言われるだけかもしれませんが、相談した事実を作ることが重要です。 そして店長の説得が始まったら # 労働基準監督署にもやめられるはずだといわれました。 # これ以上何か意見があるのなら、私が相談している # 労働基準監督署の担当者と話していただけませんか? といえば引き下がってくれる可能性は高いでしょう。 交渉してもいいと思います。 # 時給を300円上げてくれたら、退職予告をした日を超えて続けてあげてもいいです。 # 上げてくれないのなら予定通りに辞めます。 # # これは私の最終回答で、交渉・説得には一切応じません。 # 時給を上げるかあげないかはお任せします。 とか。 証拠に残るようにメールなどで連絡するのもいいと思います。書面でも。

15chigo
質問者

お礼

詳細にありがとうございます。 やり取りはいつも電話なので、証拠作りは書面にします。 とは言っても、万一その書面をどこかにやられたりしたらどうしよう…。 とりあえず、紙は便箋推奨かとか細かいところ調べますが。

noname#249423
noname#249423
回答No.1

慢性的な人手不足であれば引き留められるでしょうが、法律の上では14日前通告(時給の場合)で辞められることになっています。明確に辞める意思を伝えることです。強引な引き留めは法律違反となりますのでしっかりと証拠を確保しましょうね。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 証拠確保…。 音声レコーダーを買うなりして会話を録音したりする必要があるでしょうか? ※携帯はガラケーです。

関連するQ&A