- 締切済み
パート先に既往歴は知られてしまいますか?
初めて利用致します。できるだけまとめたのですが長文です、ご容赦ください。 健康カテゴリと迷いましたが、これから始めたいと思っている会社についての質問かなと思いこちらにしました。 私は20代前半の女性です。既往歴があります。既往歴と呼べる程大きいものかは分かりませんが、去年の11月頃に低ナトリウム血症になり入院しました。1ヶ月ほど入院し、ナトリウム値と体力が回復したため退院し、そこから3ヶ月程通院しました。その後は、精神的に不安定だったため3ヶ月ほど自宅療養をしていました。 自宅にずっと閉じこもっているのが嫌になって今年5月に引越しをして気分を変え、なるべく外出するようにして体が戻ってきたので、今年7月に仕事を始めました。 運良く販売職のパートとして週5回のフルタイム勤務として採用されました。 家から近くて待遇も良かったので、厳しくて大変だったけど欠勤せず頑張って働きました。楽しい、続けていきたいと思っていた矢先、また低ナトリウム血症になり入院しました。(今回はカリウムも下がっていました) 今回は軽い症状で1週間程の入院で順調に回復してすぐに退院できました。でも親からは仕事は無理しないほうがいいと言われて迷いましたが、さすがにフルタイムは厳しいと思って残念ながら1ヶ月で退職しました。 低ナトリウムを来す原因が判明しないことと今回が2回目ということで、東京の大きな病院を紹介してもらって月に1回検査をしてもらっています。お医者様には「なにか大きな病気が判明するかもしれないし、このままなにも無く終わるかもしれない、対策として月1かそれ以下の頻度で通院して変化を探しましょう」と言われました。 実家を離れて暮らしていたため帰ることも考えたのですが、新しい住所に居続けることにしました。私は今の住居先でやりたいことがあるので、なるべくここで暮らしていける方法を見つけたいと思っています。今は貯金と内職と少し親からサポートしてもらっている分で暮らしています。(親戚の家の一部に居候しているような感じです) ちなみに今は2回目の入院から2ヶ月経ちましたがとても元気だと思っています。2回入院したことが自分の中でショックで、今は以前よりも食生活や健康状態に気を遣っています。月1の検査の結果も、特別悪い結果は出ていません。それでもしばらくは通うことになりそうですが。 元々外で体を動かして働くのが好きなので、また仕事をしたいと思って、とあるアパレル系の会社さんのパート募集に応募して先週面接を受けました。 販売・接客ですが重たいものを運ぶこともあるお仕事でとても大変だそうです。その代わりなのか、週5回勤務ですが内数日は短い勤務時間なのがデフォなのだそうで、フルタイムよりちょっと少ない勤務時間も挟んでいるのが魅力的だと思ってそこにしたのもありました。 その面接自体は無事に終わったのですが、先日になって面接担当の方から電話をいただき、月1で通院していることについてもう少し詳しく聞きたいと言われて、数日後に再びお話をしにいくことになりました。 実は面接の時に「健康状態はどうですか?」と訊かれた時、 「実は、1年前に低ナトリウム血症という、ナトリウムが下がる症状になってしまって入院していました。無事回復したんですが、低ナトリウムになった原因を調べたほうがいいと言われて、今東京の大きい病院に月1で検査に行ってます。でも薬の服用もしていないし、自己管理に気を付けるようにしていて、今は特に問題はないです」 というようなことを答えました。 今年の7月にも入院したことはこの時には伝えませんでした・・・。とっさに隠すかのように言わなかったというか、当たり前ですけど言ったら採用されなくなりますよね? そこで質問なのですが、 ■質問■ 今度また伺う時に、詳しく話すことになると思うので謝罪と一緒に本当のことを話したほうがいいでしょうか? 2回目の入院のことを言わないでおいたら、保険利用歴とかでバレることはありますか?もしくは診断書などの提出を求められて提出した際にばれますでしょうか? 2回も同じ症状で、しかも2ヶ月前に退院したばかりだと知られたらきっと採用されないだろうなって思って。。「月1の通院のことについて聞きたい」と言われたので、なんとか今の病状だけ伝えて終われたらな~なんて。 この会社さんは前から好きでよく利用していたお店の会社さんで、勤務先としても近く(徒歩圏内)、色んな求人を見てようやく「やりたいな」と思い応募したところなんです。 できれば本当のことを全部話したい。確かにいつかまた「3回目」が来てもおかしくないのかもしれません。でも1ヶ月でやめてしまいましたが前のパートは欠勤せすに頑張れていました。 何が原因かもわからない体調の変化に、仕事してもまたダメになるかもとか振り回されるのが我慢ならなくて。私はやりたいことを諦めなきゃいけないでしょうか。。。 なるべく病気のことを良くも悪くも理解してもらって、その上でできたら採用されたいです・・・。 今度伺う時には ・上で述べたような月1で検査してもらっている理由 ・今後問題がなければ数ヶ月に1回の通院になること ・お休みの日を利用して通院しようと思っていること(平日休みなので) ・今お医者様からドクターストップをかけられているわけでは無いこと を伝えたいと思っています。 他に担当者さんに伝えたほうが良いことや、私から聞いておいたほうが良いことってありますか? お読みくださって有難うございます。■質問■のお答えと、もちろんそれ以外のことでも私の状況にアドバイスなどいただければとても助かります。 何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
採用担当です。 >月1で通院していることについてもう少し詳しく聞きたい >今度また伺う時に、詳しく話すことになると思うので >謝罪と一緒に本当のことを話したほうがいいでしょうか? 経過は聞かれたら答えればいいですが 現状と、今後について話せばいいです。 あなたが「隠していてすみません、実は・・・」という 必要以上に後ろめたい態度をとると 「隠し事をする人なんだ」と思われて 信用できない、一緒に働くことは難しいです。 >2回目の入院のことを言わないでおいたら、 >保険利用歴とかでバレることはありますか? ばれません。前の保険証・保険組合で診療を受けているからです。 >もしくは診断書などの提出を求められて >提出した際にばれますでしょうか? 診断書も現状(病名)と 「就業に問題なし。数ヶ月に一度の検査を要す」 と言ったことしか書かないのでばれません。 話す内容は質問に書いてある内容でOKだと思います。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
病気系に関して、ご本人はそれがご自分の変え難い欠点だと思っていることが多い。 そう思うのは禁止できませんが、問題は隠そうとすることです。 一応弁護しておきますが、採用に障害になるかもしれないという心配で隠そうとされる心理は理解できなくはありません。 しかし、後日、採用時に話していないつじつまをあわせるために隠しとおすと、誰の得にもならないし誰も幸せにしません。 仮に採用されたら、すべて隠さず言うことが最善です。採用されてからでいいです。 この時に謝罪なんかをする必要はありません。 うっかり謝罪なんかをしたら、悪いことをする意志があったんだと思われます。 面接では詳しくいってませんでしたけど、実はこういうことがあったのです、と言えばいいだけです。 だけど現在は通院中ですけど日常生活に問題はないし、ばりばり仕事は致します。 これで問題はありません。 アレルギーと同じことだと考えてみてもらえば話は簡単です。 仮に蕎麦アレルギーなのに蕎麦屋に勤めようとするなら、ほとんど自殺行為ですよね。 自分が食べないにせよ、その危険物質の傍で働き、粉を吸ったりする可能性があるからです。 そういう体質の人は、応募することを控えるべきです。 玉子アレルギーの人がケーキ屋だったらどうか。 蕎麦ほど事故の心配はありません。 玉子は体に浴びたり吸ったりする危険はありませんし、焼けてできたものを持っただけで手が腫れるなんていうこともないですから。 就職には障害がないです。 ただし、勤めはじめたときに職場には玉子アレルギーだと言っておいたほうがいいでしょう。 まかないで卵パンだとかゆでたまごのサンドイッチがでてくるかもしれません。 それを言っておけばそういうものを出さない、体に入れない配慮はしてくれます。 玉子の匂いで卒倒するという人だったら応募を控えるでしょうから考慮は不要です。 仕事さえしてくれれば、玉子アレルギーを理由にクビを切ったりする必要はありません。 要するに、採用に障害と感じるならば、面接時に嘘はいけませんけど、状況を軽めにいっておけばいいです。 就職ができたら、実はこういう症状を持っています。基本的に大丈夫ですけど、いたわりながら仕事をすることがありますので失礼します。そういえばいいのです。 通院はしているけど特別な薬は飲んでません、と言えば問題ないです。 日常生活に支障がないけど通院している人なんてたくさんいるはずです。 そういうことを隠し続けて、ある瞬間に倒れたりすると大事になり、なぜいままで黙っていたという騒ぎになりますので気を付けましょう。 職場のものが知っていたら、その病気ではない、たとえば交通事故なんかに巻き込まれて救急車で運ばれるときに、この人はこういう症状を持っているひとだから、と救急隊員や救急医にはなしてくれたら、どれだけ命の危険がなくなるか。