• ベストアンサー

機転が利かない

私は自分では機転が利かない?と思っています。 話の流れから次のことを読み取ったり、(相手が言ったことがはいかいいえかなど) ちゃんと やらないならやらない。違うことは違うと言われないと、 必ずと言う訳ではないですが理解できていないんです。 そのことが分かった時 だったら『~はこういうこと?』って突っ込んで聞けば良いんだと思いました。 それに、色んなパターンも経験する必要があるのかとも感じました。 でもいつも機転が利かなくて、自分や周りの人が悪く言われたりしてしまいます。 何かいい方法は無いでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirin09
  • ベストアンサー率46% (105/224)
回答No.3

こんにちは。 私も似たことで悩んでいたのですが、ちょっとずつ改善してきたのでその方法をお伝えしますね。参考になれば幸いです。 私の場合、意見を聞いてもらうことが難しい環境で育ったため、とりあえず面倒を避けるために相手の話を鵜呑みにする=頭で理解したけど心では納得しないのが常態化=その瞬間は良いが、反芻するとイエスなのかノーなのかよくわからない といった、半端な話の聞き方をする癖が今もあります。 (やるのかやらないのか、あってるのか違うのかも、なんせ私の意見は関係ないのが前提だと思っていたので、自分からは言いませんでしたし。) 質問者さんが仰るようにオウム返しで確認するなど、テクニックでカバーしようと努力したのですが、それじゃ疲れてしまいます。だって、Aだと思ってたものが「え、Bなんだけど??」って言われたらまた覚え直しです。行って戻って行って戻ってって感じですよね…違ってた衝撃でテンパって、ちゃんと考えれてたことまで吹っ飛んでしまうし。みんなは当たり前に出来てることで、私ひとりで疲れて馬鹿みたいだなって思ってました。 目の前のことはオウム返しで乗り切るのでOKと思います。 でも、自分の中では、「どこで聞き間違えたかな?」「どうやったらAをAと聞けるのかな?」「自分に足りないのはなんだろう?みんなはどうやって人の話を聞いてるのかな?」を、何年も観察して考えてました。 その結果、私以外のみんなは、話してる相手のことを、信じられない位身近に感じて自分のことのように話を聞いていることがわかりました。 私も出来る限り真剣に聞いていたのですが、育った家で学んだ人間関係がまるで他人のようなものだったので、所詮それなりでしかなかったのです。ここに破るべき壁がありました。もっともっと相手に近づいて、「うんうんそうだよね、そうなんだ…へー!」って真剣に聞けるようになってから変わりました。といっても、染み付いたものはなかなか直りませんが。でも全然違います。 そもそも人間不信ぎみの改善パターンですが、もし参考になれば。

zenzaidaiou
質問者

お礼

回答有難うございます。 丁寧に教えてくださって、有難うございます。 私もみんな当たり前のようにできているのに、努力していないわけではないのにと いつも同じことの繰り返しで嫌でした。 相手に近づく、もっと人の話をじぶんのことのように 聞くことが大事なのですね。 私はいつも話を理解することで必死でした。 これから意識して改善していきます。 見つけてくれて有難う。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34534)
回答No.2

まずやっぱり機転がきく人をよく知るということでしょうね。映画や小説で機転をきかせて危機を逃れるようなのを見たり読んだりして、どういう機転をきかせているかの手段を知ることですね。また身近に機転がきく人がいたらその人と親しくしてその人がどう機転をきかせているかをよく観察することですね。 そして、他人の状況を見て「もしこれが自分だったらどうするだろうか?」とシミュレートしてみることです。会議で同僚が上司から突っ込まれてしどろもどろになっていたときに、ただボーッとそれを見てるのではなく「自分がこの立場になったとしたらどうすればこのピンチを逃れられるだろうか」と考えてみるのです。その考えるときのヒントにするのが機転がきく人がピンチのときにどう行動したかというデータなわけです。 ただ、機転がきく人というのはそれでなんとかできちゃうから、考えに考えたものということに対しては弱い傾向はありますよ。熟慮をしなくてもその場でしのげちゃうからそういう能力は育たないのでしょうね。ロンブーの敦さんはすごく機転がきく人だと思うけれど、ロンブーの漫才やコントが面白いというイメージはないです。一方、作り込んだ笑いとなるといつもここからとかサンドウィッチマンなんかが面白いけど、彼らは即興的な芸は苦手ですよね。

zenzaidaiou
質問者

お礼

回答有難うございます。 いろいろなところにヒントは隠れているのですね。 自分だったらどうするか・・・ 他人事だと思わず考えてみます。 見つけてくれて有難う。

noname#231796
noname#231796
回答No.1

自分の特性を理解して、経験を積むしかないような気がします。 機転が利く人の言動に注目し、参考になる部分は取り入れて見るとか。

zenzaidaiou
質問者

お礼

回答有難うございます。 やっぱり実感することは大事なんですね。 機転が利く人,探してみます。 見つけてくれて有難う。

関連するQ&A