- ベストアンサー
【日本語】月給と月収の違いについて質問です。
【日本語】月給と月収の違いについて質問です。 月給が総額のことで、月収=手取り金額ってことでしょうか? NHKが月収20万円の大学職員を取材していて、支出が20万円でした。 大学職員は真面目っぽそうで借金などする感じには見えなかったですし、毎月生活するために赤字で毎月借金するほど馬鹿ではないと思うので、NHKは月収=手取りという意味で使っているものと思います。 月給=税金が引かれる前の総額支給額で、月収=税金が引かれた後の手取りという認識で良いのか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>月給が総額のことで、月収=手取り金額ってことでしょうか? 違うと思います。 月給は既定の労働時間に対する報酬の月額であり、月収は規定外の時間に超過勤務した割増賃金を含むものと思います。 >月給=税金が引かれる前の総額支給額で、月収=税金が引かれた後の手取りという認識で良いのか教えてください。 単に「月収」と言えば手取りの収入とも受け取れますが、誤解を招かないように「月収手取り」と明確にすべきでしょう。 また、「月給」と言えば「基本給」のみと解釈する場合と家族手当、通勤手当、住宅手当等の固定した手当を含むものと解釈する場合があります。しかし、時間外勤務手当は含まないでしょう。 社会保険料や税金を差し引いたものを「月給手取り」や「月収手取り」と表現すると誤解されないでしょう。 「月給」と「月収」の違いは集計範囲に時間外勤務手当等の変動部分を含むか否かの違いと考えます。(私見)
その他の回答 (3)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>【日本語】月給と月収の違いについて質問です。 月給が総額のことで、月収=手取り金額ってことでしょうか? ↓ 個人的には ◇月給:勤務先や雇用者から毎月支給される賃金、不明確なので手取りの場合は「手取り」、総額の場合は「総支給額とか税込」と補足する。 慣例的には総額で表示される場合が多く、他のケースでは<手取り><時間外・交通費他の諸手当除く>等の表示で統一性を持たせている。 ◇月収:月給に加え、その他の雑収入(家賃・利息配当・アルバイト等の副収入)を加えた総収入(年収換算の場合は12分割したものが月収)。 故人の働き方や月別&運用成績にて変動要素もある。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
月給:労働力を対価で売るという行為によって使用者が支払う金額を月給という。これを労働法や社会学では賃金という。 月収:月給、つまり賃金やその他の収入で得たものを月収という。 そこから税金などを控除したものを実質月収という。 交通費や賃金以外のものを得るために使った経費を差し引いた額をその月の月収という。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
「月収」とは、「年収」を12分割したもの。ボーナスやその他の副収入を含めた年間の合計金額(=年収)を、12ヵ月で分割したものが「月収」となります。毎月の給与が記載されている明細にあるのが「月給」であり、その年に支払われたボーナスや副収入の合計金額を12分割して加えたものが、「月収」となります。
お礼
みなさん回答ありがとうございます