• ベストアンサー

月給と月収の違い

月給と月収とはどう意味が違うのかいまいちわからないのえすが、月給は税金などを差し引く前の額で、月収は手元に残る額を指しているのでしょうか?月収は手取りと同じ意味になるのでしょうか。 面接時に希望の月収額を聞かれて、よくわからないまま20万と答えてしまったのですが、20代後半女性の提示額としてはふさわしくなかったかと心配しています・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

一般に月収も月給も同じ意味で使われることが多いようです。 正確には 月給は1ヶ月分の賃金のことです。 月収はボーナスを含めた額となります。 年間に支給されるボーナスの、12分の一を月給に加算した金額となります。 その他に副収入があればそれも加算します。 月収20万円ならば年間で240万円になりますね。 月収ですからこれはボーナスも含んでいます。まったく問題のない金額だと思います。

tarobaru
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました(^▽^*) 

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#63726
noname#63726
回答No.4

月給:一か月単位で支払われる賃金。月俸。サラリー。 月収:月ごとの収入。一か月の収入。 辞書で調べる上記です。 月給は働いた賃金でり、月収は賃金だけでなく、例えば家賃収入で生計を立てている大家さん・自分で何か物を作って売る個人事業主(自営業)の方などは収入と表現すると思います。

tarobaru
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました(^▽^*) 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

「月給」は1ヶ月の給料、「月収」は1ヶ月の収入のことです。 会話では同じ意味に使うこともありますし、また上記の意味の違いを意識することもあります。 多分、面接の時に面接官の聞いた「希望の月収額」は、前者すなわち月給の方の意味でしょうね。 私はそう解釈しますが…。

tarobaru
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました(^▽^*) 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa123da
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

自信は無いのですが、月給=基本給。月収=手当て等全てを含んでいる給料のことだと思います。 最近は、基本給を安くして、手当てを多くする会社が増えています。ボーナスの時に、基本給×計数にして、計数を上げ少しでも、求人での目を引こうとおもっているのです。 解釈の違いがあったので、少し安いかも知れないですが、手取り20万+ボーナスなら現代社会妥当な金額だと思います。 詳しく分かりましたら、連絡いたします。 参考になれば幸いです。

tarobaru
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました(^▽^*) 

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A