- ベストアンサー
TVとラジオの実況音声遅延の理由とは?
- TVの実況音声がラジオより遅れる理由について解説をお願いします。
- TVとラジオの実況音声がズレる現象について、具体的な番組例も含めて教えてください。
- TVとラジオの実況音声の遅延が起こる原因についてお知りですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アナログテレビの頃は遅れはありませんでした。 撮った内容を即電波にして流していたからです。 デジタルテレビでは数秒間のデータを圧縮して送信し、 テレビで解凍して流すのです。 よって数秒の遅れは(必然的に)発生します。 またテレビ電波の送信所から離れるほど遅れが発生します。 12時と19時にNHK教育で時報を送信していましたが、 遅れが発生しますので、放送できなくなっています。 午前中は時刻を表示していますが、 よく見ると数秒間かけて分表示が変わることに気づきます。
その他の回答 (2)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6965)
過去の質問にも、同様の質問があります。 数年前の、地デジと、アナログテレビが両方の放送の時にも、地デジ放送の遅れの質問が、たくさんの質問が有りました。 地デジ放送は、デジタル処理の為に、アナログ放送よりも2~数秒の遅れがあります。 ラジオ放送は、おそらくちも放送ならばアナログですね。(FM放送も遅れが無い) また,ワンセグ放送は、地デジ(フルセグ/12セグ、とも言う)よりも、さらに2~3秒の遅れがあります。 つまり、アナログよりも数秒の遅れの放送となります。 スマフォ・携帯・カーナビ・ポータブルナビ等でのワンセグ視聴の時は、地デジ(フルセグ/12セグ、とも言う)よりも、2~3秒の遅れとなります.
お礼
私にとって興味深い情報でした。 お礼するのが遅れてしまって済みませんでした。 ありがとうございました。
- naru0609
- ベストアンサー率42% (3/7)
現在のテレビはディジタル放送ですので,画像信号を圧縮するのに画像数枚分の処理時間が掛かります.さらにテレビが放送信号を受信して,圧縮した信号からもとの画像信号に戻すにも画像数枚分の処理時間が掛かります.この結果,テレビの画像は実際より1秒前後遅れるので,これに合わせた音声も遅れます. ディジタル処理で,圧縮以外の付加的な処理を加える場合にはさらに遅れます.衛星放送の場合は,衛星間を往復する時間も無視できない程度になり,この分も遅れます. レポータの音声が遅れるのは音声信号もディジタル処理で送っていることもありますが,処理を含めた回線の遅延が大きいためで,音声と画像の遅れの原因という意味では多少異なります. テレビの野球放送を見ながらラジオの実況放送を聴くと,ラジオで「投げました.空振り.」と言ってから,テレビの画像が空振りするので,なぜか安心してテレビを見られます.
お礼
》 ラジオで「投げました.空振り.」と言ってから,テレビの 》 画像が空振りするので,なぜか安心してテレビを見られます. 私、録画しながらTVを見ることがあります。クロスプレーのシーンでは少し戻って追いかけ再生することがあり、この場合も結果を知っているので「安心して」再生鑑賞できます。此れと同じ理屈(?)ですね。 コメント、ありがとうございました。
お礼
補足コメントとして、「最短で 9/14 にご報告」と書いておきながら、今日になってしまいました。 電話機から 117時報の音声を流しながら計測しました。「徹子の部屋」が始まる5秒ほどまで画面左上に表示されるデジタル時刻はズレなしでしたが、正午に表示されるアナログ形秒針は約4秒の遅れでした。ポーンとなる時報音と秒針はズレなしでした。 ありがとうございました。
補足
》 テレビ電波の送信所から離れるほど遅れが発生します。 各家庭の受像機によっても遅れの程度が異なるということですか? テレビの時報の件ですが、 テレビ朝日では「徹子の部屋」の放送開始直前1秒前から正午の時報を時計の秒針表示で音を鳴らしてますが、手元の電波時計と見ながら、ズレがあるのかどうか確認してみますね。最短で 9/14 にご報告します。