• ベストアンサー

ジャガイモの有毒部分について

ジャガイモの芽の部分や皮、緑色に変色した部分は有毒なので除去して調理しなければならないのは分かっているのですが、 皮をむいた後に見つかる若干茶色をおびた「小さな唇」のような模様の部分も除去する必要があるのですか。 古いジャガイモには沢山そんな部分が出来てしまいますが、一々取っていくのが大変です。 そのうちにはそんな「小さな唇」から芽が発生していくのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ お腹を壊したく無いなら、ちゃんと取り除く事です。 基本は包丁の刃の根元部分で、、、、、 これが、馴れないと難しかったり、大量に処理をするのは、なかなか大変です。 一応、こういう便利グッズもありますよ。 https://hands.net/goods/4571234320012/ 先割れスプーンやペーパーナイフでホジホジしても良いでしょう。 皮を剥いてからでもモンダイは無い。むしろ「下茹で」しちゃった後の方が柔らかいから小さなスプーンやフォーク等で簡単にホジホジ出来るでしょう。 我家では家族人数が少ないから、大量に、、、という事が無いのでさほど苦労でもないのですが、、、、 近所の有志の呑み会で、皮付きジャガイモの素揚げを私が造るんですが、この時は結構な数に成るのでなかなか大変です。まずはカメの子タワシでゴシゴシ洗うのだけで腕がぁ、、、(汗) その後のホジホジは、普段から使い慣れている「花鋏」で。 こればかりは普段から使い慣れている手持ちの道具。という事なのでオススメとは言えませんねぇ。 でも、人それぞれに、なにか応用出来そうな普段から使い慣れた道具が有るのなら、そういう使い方でも良いのでは無いか?という一例です(笑) 『そのうちにはそんな「小さな唇」から芽が発生していくのですかね? 』 そうですよぉ。何カ所も芽が出る部分が有れば、何個にも切り分けて、それを植え付けるとそれぞれがチャンと育って、また沢山のジャガイモが収穫出来ます。 (実は、分けて植えてあげないと育つ過程で生き残り競争をし、芽の数から考えられるチャンとした収穫は期待出来なく成るのです。) 芽や根を出す最初の段階で、病害虫に負ければ生き残れませんから、某業の為に有毒成分を持っているので、その部位だけ取り除く事で、安心して美味しく食べられます。

jepan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

> 古いジャガイモには沢山そんな部分が出来てしまいますが、一々取っていくのが大変です。 もったいないけど、厚めに皮むいちゃうのが良いと思います。 行政の見解だと、疑わしきは食べるなって事ですし。 農林水産省/食品中のソラニンやチャコニンに関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/solanine/ 普通の調理法では、熱を加えても1~2割しか有毒成分は減らないそうなので、毒素の多い部分をしっかり除外するのが良いです。

jepan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#210553
noname#210553
回答No.1

一応変色した部分は取った方が良いと思います。熱を通せば大概の有毒成分は溶け出しますし大事には至らないと思いますが、自分は小学生の調理実習の時、芽だけを取っておけば大丈夫かな?と思うやり方で学年のほとんどが気分が悪いと訴えていた経験がありますので、やはり変色の部分は取った方が良いと思います。あまりに変色の多いジャガイモは使わない方が良いと思います。 茶色い部分は芽が出るか、悪くなってる可能性がありますから、一応取った方が良いですね。

jepan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A