- 締切済み
住宅地隣地の土留め工事
突然一切の予告なしに私の家の隣の人の土留め工事が始まりました。 妻は在宅でしたが状況が読めないまま夕方になり、私が帰宅すると境界杭は抜かれ、もう一方もおそらく床掘りのため手を加えられた状態。 型枠の作業しろの関係で当方の土地も30センチは勝手に削られもちろん断りなしに当方の土地に侵入されている状態だったようです。 後に抗議したら、施主も施工業者もお互いに私どもにお話していると思った、といういいわけで、言葉上で誤ってはきましたが責任転嫁の状態です。 境界杭損壊や、住居侵入、器物損壊など、現状復帰させることは施主側の義務になり、境界損壊については重い罪で測量からやり直し、かなりの金額がかかることをいろいろ調べて知りました。 諸先輩や、土地調査士等から話を伺いましたが、お互い今後そこに住んでいくのであれば私どものほうが譲歩して水準点などからの大掛かりな境界復元ではなく、当方の既存境界からの復元で済ませる方法がいいのではというアドバイスもありました。もちろん刑事的な訴えという方法もあります。 工事の方はもちろんストップですがすてコンに鉄筋が立った状態です。小生もこの仕事は一度経験しているのでこの状態からもとの状態に戻すということの大変さは知っています。 知人の意見等も拝聴しましたが、小生としては既存境界で復元し、今後その境界について両者異議を唱えないということで収めたいです。腹の虫が収まらないが訴えたところで時間と金を浪費したくないので、、、やられ損ですね。 本件について、皆さんならどのように収拾させますか、また本件についてなにか書面で同意書のようなものを残す必要がありますか。(境界復元についてはもちろん三者立会い、必要によっては書面に押印でしょうか) 施主と、施工業者の責任割合はどうなりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- domoku1943
- ベストアンサー率67% (217/321)
(1)おそらく元請業者でなく、下請けの基礎工事業者の仕業であると思います。ただし施主(オーナー)、施工業者(元請)が貴方に話していると思ったとは、まったくの言い逃れですね。本来は、元請業者が、施主と一緒になり、隣地の掘削、境界杭を一時抜くには書面により、覚書として、甲乙丙(3者で)で原形に復するとのことを記載したものを事前に作成しなければなりません。又掘削により被害を与えた場合は補償するとの記載も必要です。これらをせず(手抜き)勝手に下請け業者が型枠設置のため隣地の掘削を行い、境界杭を抜いていまった(ぐらぐらになった)と思います。 (2)境界の復旧は、第三者に依頼(土地家屋調査士事務所、市町村区役所で解ります)して公図などにより復旧(位置)位置を測量してもらい、両者立ち合い、仮の杭を打ち、後日、復旧することを覚書に記載することです。 (3)文書を3通作成(施主甲、元請乙、丙下請け)捺印(実印)後再開することですね。 順序の一例を期します。 1 土地家屋調査士に依頼 2 資料調査 法務局、市区町村役場、土地区画整理組合などで境界に関する資料(公図、地積測量図、換地図など)、道路・水路、公共物との関係を調査します。 3 現地の測量 現場の状況によって測量範囲は異なります。 4 集資料と測量結果を確認 収集資料、測量結果と現地の状況などを精査します。 5 仮の境界点を現地に復元 境界と思われる位置を明示します。 6 関係土地所有者との境界立会 隣接地所有者、公共物管理者等関係者と現地にて確認します。 7 境界標設置、境界確認書の取り交わし 境界立会で確認した位置に永久標を設置します。 また、確定図面を作成し後日の証しとします。 以上
素人です。 ひどいですね。。。 確信犯ですね。 土地がほしいんですね。 本来は工事の説明や土地の図面を業者が持参し説明し、隣家に書類に署名と押印をしてもらった書類を正副で作成するのが筋ではないでしょうか。 言った、言わない・・・それでは土地はそうやって、いつのまにか境界をおしてきて徐々にもっていかれますよ。 今失った土地は今後二度と戻ってきません。それでもいいのであれば我慢するしかないですね。 もし後世に土地を残す予定や、売却の可能性があれば、もともとの登記簿どおりに現状回復がベストだと思いますが、隣家の起こした行為は現状回復しても、また、あなたが譲歩しても双方にしこりが残りますね。。。 わざと知っててやったんじゃないでしょうか。その業者も悪質です。 なんてひどいことするのでしょうね! 親族に色々言われてしまったので、現状回復してもらえませんか?だめなら訴訟を起こしたほうがいいって周りがいうもんですから。。。みたいにやんわり提案してみてはどうでしょうか? 多分向こうも弁護士費用など考えるとあまり大事にしたくないのではないでしょうか。 だから勝手に工事もしちゃったんではないでしょうか。 ちょっと強気にでれば、引いてくれる相手だと思われてませんか? でも、土地って持ち主がちゃんと守らないとね。固定資産税だって一生懸命払ってるんでしょ。 秋くらいに(もうじきですが)来年度の固定資産税の請求書を役所が作りはじめますから、その前にちゃんと登記所に行って図面を確認しておいたほうがいいですよ。 30センチ分押してきた分も税金はらうのはバカバカしいですから。 頑張ってください。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
素人ですけど、自分なら現状復帰を施主に要求します。施主が業者に工事を委託してるのだからその不始末は施主責任です。施主が施工会社にどの程度、責任を負担させるかは関係はないと思います。 絶対にやられ損では済ましません。