• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後見人の確定証明書について)

後見人の確定証明書について

このQ&Aのポイント
  • 後見人として選任された旨の通知が届きました。後見人として活動するため、被後見人の預金通帳を作成するための手続きについて教えてください。
  • 「審判確定証明書」の申請書は直接家庭裁判所に提出するべきですか?監督人がいる場合は監督人経由で提出すべきですか?また、申請書には印紙貼り付け欄がありますが、その金額はいくらですか?
  • 返送費用などは必要ですか?これらの情報はどこに記載されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.1

えっと、、 > 後見人として選任された旨の通知が届きました が後見開始の審判申立事件の審判決定通知書です。 > 「後見登記事項証明書」 が必要なら、発行するのは、東京法務局後見登録課,全国の法務局・地方法務局(本局)の 戸籍課の窓口です。 審判が決定されば、既に登記されていますので、直接「後見登記事項証明書」を申請すればいいだけです。 登記事項証明書の申請方法:東京法務局 http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/static/i_no_01.html 登記されている当事者(成年被後見人等,成年後見人等)が申請する場合 http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/content/000128526.pdf

noname#212413
質問者

補足

申し訳ございません。 「後見登記事項証明書」ではなく、「審判確定証明書」が必要でした。 http://www.kfsj.net/article/14877116.html http://www.kfsj.net/image/BFB3C8BDBDF1A1A1C5D0B5ADBBF6B9E0BEDACCC0BDF1.pdf このPDFの2ページ目の書類です。 「審判確定証明書」を発行してもらうための「申請書」はあります。 以下を教えて下さい。 1、「審判確定証明書」の申請書は、直接、家庭裁判所に提出したらよろしいでしょうか?   監督人がいる場合は、監督人経由で、家庭裁判所に提出すべきでしょうか? 2、「審判確定証明書」の申請書には、印紙貼り付け欄があるのですが、その金額はいくらでしょうか? 3、その他、返送費用等は、必要でしょうか? 4、これらのことは、何を見れば、記載されているでしょうか?

関連するQ&A