- ベストアンサー
新聞記事を読んでなるほどと思う。
徴兵制は有りません。しかし、政府が企業に圧力をかけ、会社命令で 新入社員を2年間自衛隊に入隊させる。会社命令で入隊しない社員は 会社を辞めるしか有りません。賢いやり方で政府の手を汚さない方法 です。今までにも社員の体験入隊や予備自衛官補の制度が有り態勢は 何時でも出来ています。 その予算は10%の消費税など名目はいくらでも考えられ、これも賢 い考えだと思います。 一歩一歩前に進み目標に向かい全てが結びつくように成ってきました。 国民の皆さんは何も解らない知らない方が大半では無いでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんな手段は憲法違反だから無理だね それよりももっと具体的かつ施策化されやすい「経済徴兵」がある 「経済徴兵」という概念は、日本では知られていないが、将来的には十分検討の余地があるのだが、具体的かつ具現性の高い 擬似的「経済徴兵」モデルを提示しよう 現代、学資奨学金の未返済の無職が相当数存在する。 管轄である文科省は、奨学金償還のために、現業への就職斡旋制度を具体的に立案している ここで言う現業は、民間業務ではなく、警察官・消防士・警察官・自衛官などである この政策は社会保障の視点において合理性があり、斡旋対象者は拒絶しにくい 経済的困窮状態において実質的公務員化になるわけで、実に魅力的なのである しかも、強制ではないので、純粋な意味での「徴兵」ではない。 しかし、現業斡旋の拒否に対しては、その後の公的制裁措置を準備すれば、擬似的強制に出来る。 そもそも、国会および日本国民が思い描く徴兵とは、”国民皆兵制型の徴兵”だが、それは確かに現代軍事においては現実的ではない しかし、経済徴兵モデルの擬似的徴兵制度は、選抜徴兵制度としてアメリカでは制度化している。これらは前線ではない後方の専門業務を担わせる民間専門職を兵制に組み込む制度でもある そして、選抜性のある徴兵制度は、諸外国でも有事法制で実施準備段階にある。 徴兵がない、という認識は、旧態依然とした徴兵モデルによって論じられているだけであって、現状の兵制制度などの総合的知見の視座で理解・評論されていないのは間違いないだろう 経済性徴兵 についてWIKIより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%9A%84%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6 ちなみに、”いつでも徴兵を組み込む準備”ということを自衛隊の兵制で考察するための軍事知識として「クリュンパーシステム」がある 参照 http://www.kamiura.com/abc34.html 日本のミリヲタは、この類の知見が著しく乏しいのは仕方ないが、歴史から学べないことには問題があるだろう なお、このクリュンパーシステムを諸外国の駐在武官は日本の軍事においては念頭にしていることは知られていない 実際に、冷戦構造下のソビエト高級士官は自衛隊の兵制から、日本の軍事脅威論を指摘し続けていたのである 政府が手を汚さす、社会保障政策的に徴兵が実施できる、ということは今後の軍事を考える上では、無視できない話である なお、実質的には日本では経済的徴兵が行われているとする余地がある 東北・北海道などの民間企業の雇用受け入れが厳しい場所では、実質的には、自衛官以外の就業選択肢がない場合が多い。 上京という出稼ぎが選択肢にない場合においては、場合によっては唯一の就業選択先になる可能性もある 経済的徴兵制を「徴兵制度」と断言することは出来ないが、擬似的な強制によって徴兵は可能であることを失念するべきではないだろう そして、安倍総理の徴兵制に関する答弁は、 憲法18条に反するから徴兵できない、であって、その憲法18条を改正すれば・・・という話である 個人として徴兵を否定しないが、旧態依然とした徴兵制度でしか軍事を考えられない無知は気の毒である せめて、選抜徴兵制度、経済的徴兵制度あたりの知識をもって現実的な徴兵に関する理解を確保してほしい
その他の回答 (4)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
そこまでして日本のために戦いたくないって言うなら 韓国にでも行ってください
お礼
有難う御座いました。
補足
遠からず自衛隊員や警察官は足らなくなります。 自分の命は自分で守るデスね。
- mondaysaikensa
- ベストアンサー率10% (14/137)
大丈夫大丈夫、百歩譲って徴兵制ができたとしても、現代人なんてみんなずる賢いから、仮病使うでしょ (^-^)v
お礼
有難う御座いました。
補足
楽観的で楽しいですね。 将来も楽しく生きましょう。
>新入社員を2年間自衛隊に入隊させる。 志願して自衛隊に入った人でもポンポンやめてます。 平気で自衛隊(就職先)をやめているわけですから、就職先である民間企業も辞めるでしょう。 企業が使える社員を出す必要もありません。 やめても良い社員、できればやめてほしい社員を出せば良いだけです。 >社員の体験入隊や予備自衛官補の制度が有り態勢は何時でも出来ています。 敬礼や回れ右ができたところでどうにかなりますか?? 予備自衛官補 3年で50日間の訓練を受けて、何かあったときの駐屯地警備や交通整理ぐらい。 何かの役には立ちますか?
お礼
有難う御座いました。
補足
未来を考えれば、そのような事が出来なくなります。 今は自由ですけれど。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
だったらまずは、新人の国家・地方公務員からやって欲しいですね。 特に一種合格者は、陸自のレンジャーや習志野空挺を経験させるべきです。 やらない人は、当然採用取消です。
お礼
有難う御座いました。
補足
公務員は指導管理取締をする立場です。企業の社長が選抜して体験入隊 させると言うことです。
お礼
有難う御座いました。
補足
企業の社長次第で選抜するかしないかを決めるので、政府には 責任が有りません。企業から頼まれれば受け入れるだけです。