- 締切済み
年金情報流出での疑問
こないだ、お役所からマイナンバー移行の説明みたいな通知がきました。個人事業なので目を通しましたが、ナンバーでその人の収入などの情報が丸裸になるのにこのザル管理では恐ろしくてたまりません。個人情報保護と間逆ですよね。 会社勤めの人はそんなに気にしないかもしれませんが、会社の給与で生活が厳しく、休日に日雇いバイトとかする人も多いと思います。マイナンバー導入で、その僅かな収入も丸裸で、源泉徴収しか経験の無い人がいきなり過少申告と指摘され追徴課税されてしまうのかと思いましたが、世間は平和で誰も騒ぎません。バイト禁止の会社で働いてる場合、最悪、税務署から納税額が過少です、と会社に通知が行くのでしょうか? 色んな疑問や不安はあるのですが、実際はこうだ、とかもっと不安要素がある、というご指摘頂ければ幸いです。貧乏人を更に締め上げようというシステムにしか思えません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)バイト禁止の会社で働いてる場合、最悪、税務署から納税額が過少です、と会社に通知が行くのでしょうか? (A)行きません。 なぜなら、会社には、会社が支払った金額に対する責任はありますが、 他の会社が支払った所得を把握する義務も納税する義務もない。 ただし、社員が脱税をして、給与を差し押さえられるというような 事になれば、バレるでしょう。 会社員がバイトをしていても、20万円以内ならば申告不要なので、 実質非課税。 低所得者層の人が、年間50万円をバイトで稼いでも、所得税が5%なら 課税額は2.5万円。 この金額に課税するために、本人を呼び出して、修正申告をさせ、 拒否されれば、給与差し押さえや告訴も視野に入れるとなると、 とてもじゃないが、ペイしない。 なので、現実問題として、スルーされる可能性の方が高い。 それよりも、そのような給与を支払っている会社に、 源泉徴収をさせるように仕向けて、給与所得者が 還付申告をするように仕向けた方が簡単。 それでも、税務署は、暇ではないのですよ。 なので、優先順位は、脱税予想額の高い方から順番が付けられます。 税務署員も、所詮、サラリーマンです。 脱税を挙げるならば、大物を狙わないと、数万円のために時間を 使っていれば、結局は、自分の評価を下げて、出世ができない。 そもそも、納税は、義務です。 マイナンバー制で所得隠しができなくて本当に恐れているのは、 巨額の脱税をしている人の方でしょう。 きちんと納税していれば、何も恐れることはない。 個人情報漏洩については、年金機構があまりにもお粗末。 マイナンバー制は、国にとって、どうしても必要な制度です。 なので、個人情報漏洩でとん挫するようなことがあっては困る。 なので、セキュリティには気を遣っている。 政府は、バカじゃないですよ。 むしろ、負担になるのは、給与を支払っている零細企業でしょう。 こちらは、正社員だろうが、バイトだろうが、給与を払っていれば、 マイナンバー制から逃げるわけにはいかない。 なのに、万一、漏洩すれば、取引先から、信用を失うのは必定。 零細企業が信用を失えば、明日は倒産しかない。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
サラリーマンはもともと税務署に対しては情報が丸裸です。マイナンバーになったからといってその辺は何も変わりません。休日に日雇いバイトとかする人でもちゃんと申告している人ならやはり何も変わりません。税金をごまかしている人が怖がっているだけでしょう。 納税額が過少であるのが本当なら,ちゃんとそれを把握して追徴課税して欲しいですね。
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
私も同じような印象です。 私の場合は幸い他に仕事はしていないし、副業もやっていないので、追徴課税はなさそうです。 情報の漏洩に関しては、メールに添付されたウィルスでも開いて感染してしまうような人がいたり、責任追求しない役所が管理しますから、だだもれでしょうね。 マンション買えと、また知らないところから電話がたくさん来るようになりそうです。
お礼
なんでアンタそんなの知ってるの?っていう電話、結構多いですねぇ。脱税するつもりは無いんですが、業務上知られたくない情報がダダ漏れになりそうで怖いです。
お礼
税金誤魔化すんじゃなく、バイト禁止の安月給の人が可哀想だなと。ウチでも日雇いで日給1万とか出しますけど、バイト禁止の人いるんですよ。数万円程度なら税務署何も言わないのが現状なんですがPC管理だと1円も誤魔化せなくなるかと。