• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の新研究 教えていただけると嬉しいです。)

トムはスポーツが好きですか? Doesをなぜ使うのか分からない-英語の新研究質問

このQ&Aのポイント
  • 中学生の質問者が、教科書「英語の新研究」の単元2で出題された問題について質問しています。具体的には、(Do,Does,Are,Is)を使ってトムのスポーツ好きについて尋ねる文の作り方について疑問を持っています。自分の答えと教科書の答えが異なることに戸惑っており、なぜDoesを使うのか理解できないとのことです。
  • 質問者は、「トムはスポーツが好きですか」という文になるため、IsではなくDoesを使うべきだと考えています。しかし、教科書の答えではDoesが使われているため、自身の答えとは異なっています。説明がなく、母親にも聞いても分からないため、質問したいと思っています。
  • 質問者は、「トムはスポーツをしますか」という文ならばDoesを使うことが理解できますが、なぜこの文でDoesを使う必要があるのかが分からないと感じています。疑問点が解消されずに進めないため、どうしてDoesが適切なのかを教えてほしいというリクエストです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.2

> ( )内から適する語を選んで書きなさい。 > (2) (Do,Does,Are,Is)Tom like sports?  実は、どんな意味の英文にしたいかが書いていないので、一つには絞り切れません。  それでも、末尾が「?」であることから、疑問文にしたいのだと考えて、候補を絞るようにしてみます。  三人称のTomは一人の人の名前となりますので、Do、Areだと複数、もしくはyouに対するものですので、正解から外していいでしょう。  すると、DoesとIsが残ります。どちらかに決められるでしょうか? それぞれ、考えてみます。まず、Doesです。 Does Tom like sports? 「トムはスポーツが好きですか?」  これは成立します。「トムはスポーツが好きです。」は、 Tom likes sports. と言うことができます。これを疑問文にしたのが、上記です。likesという三単現(三人称・単数・現在形)の動詞は、疑問文にするときは、doの三単現であるdoesを使います。doesで三単現が示されているので、likesは原形のlikeになります。  以上から、Doesは成り立ちますし、最もよくある例文となるでしょう。  Isはどうでしょうか。やってみます。 Is Tom like sports? 「トムはスポーツのよう(な人)ですか?」  意味としては、ちょっと変な感じがしますが(意味が通る解釈は可能)、文法的には成り立っています。この解釈の場合、likeは「~のような」という意味の前置詞となります。平叙文にすれば、 Tom is like sports. 「トムはスポーツのよう(な人)です。」 となります。isを使った上記の疑問文も平叙文も、英文は文法的には全く正しいです。よくある例文を作れば、 Tom is like his father. 「トムは父親のようです」→「トムは父親似です。」 といったものがあります。お示しの英文では、sportsの解釈で意味的にちょっと戸惑うわけですが、「スポーツマンのような人々」という意味になり得ることなどを考慮すれば、意味的にも否定できるわけではありません。  設問者はDoesを正解として例文を考えたとは思いますが、Isも上記の通りに解せますので、間違いとは言い切れません。likeの品詞的な多義性について、ちょっとうっかりした設問だと思われます。

noname#218477
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 分かりました。頑張ります。

その他の回答 (3)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

is は 存在とか状況を表す動詞です。 (Do,Does,Are,Is)Tom like sports?は 疑問なく”does"ですよ。 この文章は Tom likes sports. という文章の疑問形です。like という動詞はある行動を表しています。それを疑問形(質問形)にすると、do という助動詞を使うことを現代の英語では要求しています。そして、Tom は三人称、単数系でこの文章の主語になります。そうすると、助動詞doは英語の規則に 従ってdoesの形にならざるを得ません。決まりです。理屈で如何こう言うことではありません。 言い難いのですが、正直言って、勉強不足ですね。まずは、教科書を100%勉強しましょうね、参考書より、、。

noname#218477
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 納得できました。

回答No.3

>「トムはスポーツが好きですか」という文になると思います。 「~ですか」という文なので、Isを使わないといけないと思うんですが こう質問されているわけで、like ~の「~のような、~に似た」の話をしても仕方ないんですね。 こういう流れになったから言わせてもらいますが、 子供向けの英会話なんかだと、be 動詞や一般動詞なんか説明しっこないので、 3歳の子でも Do you like apples? なんかはやります。 Does he like oranges? もやるでしょう。 だから、一つには be 動詞や一般動詞なんか無視して覚えればいいことです。 でも、中学生になればそうも言っていられません。 多くの中学生がしてしまうのは He likes sports. 肯定文がわかっても つい Is he と疑問文を作ってしまう。 Is he ~? は He is ~. という肯定文があっての疑問文です。 is は疑問文の印ではないです。 肯定文で is があったら、疑問文で Is が前に出る。 like で「~のよう」が出てきたついでに、 He is fond of sports. これなら日本語の「好きです」とけっこう似てます。 でも、like を一般動詞と感じるためには「好きです」という日本語は特殊だと思わないといけません。 実際、「好きです」は特殊です。 そこで、なんとか b

noname#218477
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「好きです」は特殊なんですね。

回答No.1

like も play と同じ一般動詞です。 is は「です」と覚えますが、「です・ます」という丁寧にする言葉ではなく、 「~だ」という意味です。 「好きだ」でも同じ、と思うかもしれませんが、is を使うなら、like などが出てこないはずです。 Tom likes sports. これで「トムはスポーツは好きです」という肯定文です。 肯定文で is がないのに、疑問文になって is が出てくることはありません。 「好きだ」という日本語が特殊で難しいのです。 英語を理解するには like を「~を好む」と考えればいいです。 「好む」で一般動詞。 疑問文には do/does を使う。

noname#218477
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすかったです。