- 締切済み
面接 他人からのイメージ このあいだ面接を受けて今
面接 他人からのイメージ このあいだ面接を受けて今結果待ちです。第一志望なのですが、その面接時に他人からのイメージは、と聞かれ、面倒を見るのが好きなのでたまにお母さんみたいと言われる と答えました。そこで面接官の方が、ではサークルなどでは後輩などからも頼りになる姉御、的な存在ですか?とおっしゃったので、後輩には近い距離感で、先輩後輩というより友人関係のように接することが多い と答えたのですがこれらの回答に性格の一貫性が無いと感じれてきて不安になってます。 回答はどれも本当で、面倒を見るのは好きですが頼りになる姉御感はあまり無いです。しかしやはり一貫性のある回答のほうがよかったでしょうか。 最近は面接も繰り返しすぎて迷走しています、、
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
どういう意図でこの質問をしたかおわかりなら、その不安はなくなります。 これは、「自分を把握しているか」という試験です。 ひとからどう見えていると考えますか、というような質問の場合、 ・さあ、自分では真面目な人間だと思っていますが とか ・おかしく見えないように注意しています とか、極端な場合 ・人はひと自分は自分なので、気にしません。 という答えが帰ってきたら、点数は低くなります。 ・気のきかない堅物だとおもわれているんじゃないでしょうか や ・馬鹿正直はいいけど、空気読めよといわれますので努力中です といったら、点数を高くします。 この2種類は何が違うと思いますか。 点を低くする、といったほうは視点がすべて自分なんです。 自分しか見えていない。自分主語だけで動く人間だということです。 こういう人は、チームで協力したり議論したりしながら進める仕事に向いていないのではないか、という判断になります。 会社というのは、チームでやる仕事そのものですから、自分中心の人は困るのです。 自分の都合感覚だけでパワハラだとかブラックだとか言い始めるのなら、最初からご遠慮したい。 点を高くする、といったほうは、一応他人の視線からの報告をしています。 本当に他人の視線にはなりませんけど、人からどう見えているか、を意識して行動するものは、敵をつくりにくいし、所属団体の恥になることもあまりしません。 こういう人は一緒に仕事をしてもらって構わないのです。 質問者様の今回の面接回答は、即答した上、ひとからこういわれるということを知っていると説明したことになります。 これは点数が高い。 後輩との関係を訊かれた場合も即答で、年下だけど友人のように接する、と、人から見られたことに応じて自分がする反応を言っています。 かなり高評価になっているはずです。 このふたつの答えが一貫性がないというのは錯覚で、視点が違うのですから、同じ答えになるわけがないのです。 もし第二の答えが「はい、母親のように後輩に対します」だったら、大した点はあげられません。 別の質問に対し同じ答えをしたのですから、きれいごと、作っている、という疑いを持ちます。 また、母親のようだと人から思われたら母親を演じるなんているのは、考えがなくて、鏡に映った自分を真似するような愚か者かもしれないと考えます。 社会人というのは、社会にいて暮らす人間のことですから、他者と自分の距離感接触間を常にモニターし、反応する能力が必要です。 それを社会人力というわけです。 その能力が十分に備わっていることをあなたは示せたわけですから、点数はかなり高いと思います。 このふたつの答えは整合性があり、きわめていい反応だと思われます。 もっとも、だから採用になるかどうか、は保証しません。 他に何人どういうひとがいたかで違ってきますので。 ただ、ごく普通の面接担当者だったら、上記の通りいい点数をつけていることだけは保証します。
その仕事に受かったとして、その質疑応答のせいだとは思えないし、 その仕事に落ちたとして、その質疑応答のせいだとは思えないですよね。 気になるのはわかりますが、能力的な面が何よりものを言う(コミュニケーションがまず、第一な仕事だとかなら別か) わけですから、あまり気にしなくて良いと思います。 多分、内容よりもそのときの態度や淀みなさ、 質問に対して柔軟に対応できたかって方を見られてると思いますから。 それに、後輩と友達のように接してることと面倒見がよいことは矛盾ではないし。 友達同士のなかにも「お母さん」な人はいるから。 面倒見るの好きで結果「お母さんみたいと言われる」のは 個人的にはあまり良い意味に聞こえないから もう少し別の答えを用意するのがいいかも、とは思いました。 (おせっかいとか口うるさい、という意味にも聞こえかねないです)
補足
ありがとうございます!少し安心しました。言い方について、もう少し別の良い表現が無いか探してみます!
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
あまり気にすることでもないでしょう。 実際その通りならば、不自然に一貫性を貫くよりも悪いことはないと思います。 それとその質問は採否の決定的な質問と言うよりは、参考程度のものでしょう。 他がまったく同じ評価の候補がいる時にどちらが好感がもてるかと言うような意味で、ではどういう答えがよいのかも面接担当者により色々でしょう。 面接を繰り返してうまくいかないことが多いと、些細な事も気になるのでしょう。 もう少し大らかに自分を見てもらうと言う姿勢も必要と思いますが。
補足
ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。あおらかに評価していただく姿勢、ですね。たしかに最近は余裕がなさすぎて、面接を思い出しては一言一句を振り返りびくびくしてました>_<総合的に評価してもらう気持ちでがんばります!
補足
ご回答ありがとうございます!別々の視点で見た話なので、一見バラバラでも整合性はあったりするのですね。しっかり自分の事を話せたということは満足に思いたいと思います。今後の面接の参考にもなりました!