• ベストアンサー

惑星の色は想像で付いてるのですか?

地球が青いのは本当だと思いますが 冥王星とか木製も写真で見るような色を本当にしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 想像ではなく観測によって色を付けています。カメラもカラーではなく白黒の物でも、フィルターで三原色のフィルターで順番に撮影して合成することでカラーになります。  冥王星は探査機が行くまでは想像の部分もありましたけどね。  今は可視光だけでなく、色んな波長で観測もされていますし、ハッブル宇宙望遠鏡や地上からの望遠鏡も精度や画像処理の力もあがり、正しい色に成っていますね。ただし遠方過ぎると難しいですが。  木星や土星は小型の望遠鏡でも見られますので、天文台とかで観望会などがあれば見て下さいね。ただ肉眼でみる印象と写真とではちょっと違いますが。淡い光だと人間の目は弱いですが、写真は光を貯めるという事も出来るので。長時間露光と言いますが。それだと色とかもはっきりしてきます。星雲とかの写真も肉眼で見るのと写真とでは違いますからね。

gpqdsecnqjs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#210533
noname#210533
回答No.5

物質が放つ光には、スペクトルという「指紋」があります。 中学校の理科の授業で、炎色反応というのをやった記憶が おありかと思いますが、銅なら緑色の炎、ストロンチウムなら 真っ赤な炎、と決まった色の炎が出ますが、あれをプリズムで 分光して、色の成分ごとに強さを測ると、物質によってその パターンが決まっているのです。 他にも推理する要素は沢山あるのですが、要は観測された 光の「指紋」を見ると、複数の物質のスペクトルが合成されて 観測されます。 これで、何がどの位含まれているのか、この距離で光は どの程度の明るさで、どんな色の光が届いているか、 それらの数値と組み合わせると、こう見えるだろう、と いう「色彩」をコンピュータで再現できるそうです。 余談ですが、何千光年もの遠い星の光でも、この スペクトルを手がかりに、組成を調べたり質量を 計算したりする根拠になっているそうです。 科学も、捨てたもんじゃないな、と感心します。

gpqdsecnqjs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

惑星を外から見た色は、天体望遠鏡でだいたい分かります。 ただ、火星に降りた探査機の撮影した写真とかは、初期は モノクロだったので、想像で着色していたので、空の色が 間違っていた、という事もありました。

gpqdsecnqjs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

どちらも望遠鏡で観測できますし、木星は至近距離で何度も撮影されています。 冥王星はハッブル宇宙望遠鏡でなんとなくの模様は分かっていましたし、この間ニューホライズンズが至近距離で撮影しましたね。 さらに遠くの星の場合は分光分析等でどういう物質でできているか等、だいたいわかりますので、それも参考になるでしょう。

gpqdsecnqjs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

ガリレオの時代の望遠鏡でも、肉眼で木星は見えていたくらいなので、望遠鏡で拡大してみれば、実際の色どころか大きな模様(木星なら赤い斑点など)も肉眼で確認できます。 冥王星ですら、20世紀前半にアメリカ人が肉眼で確認して見つかったものですから、特殊処理しないと見えないようなものではなく、さらに性能が上がった現代の望遠鏡でもそのものの色が肉眼で見えます。

gpqdsecnqjs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

光学望遠鏡など光学的に観測できるものは写真の色のままでしょう。 イラストだと色が強調されているかもしれませんが。

gpqdsecnqjs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A