- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
天文台にある望遠鏡では、木星の縞模様は見えますよ。あなたの示す写真のような鮮明な物ではないですが。小さな簡易望遠鏡でも、ものすごく条件の良い時ならば「均一ではない(筋のような物が見える気がする)」程度には見えると思います。 天王星や海王星も「独特の色」と本に書かれていますので、色は視認できると思います。色を確認するには高倍率にして少しピントをずらせば良いとネットで書かれてありました。 水星は地上で観測する限り、薄明での観測になりますので、朝陽・夕陽と同様に赤く見えます。そのため肉眼では見つけずらいですが、望遠鏡で位置を確認してから肉眼で見ることは可能です。 火星はいわずもがなですよね。火星の色を見たことが無い人って... 土星や金星は肉眼でも望遠鏡でも「色」を意識する対象にはあまりならないように思います。 土星は「耳」の方が気になって色を意識して見ていないからかもしれませんが、言われてみればちょっと黄色い?肉眼では白っぽい気がするんですが、望遠鏡は黄色いような。でもこれはレンズの影響もあると思うので、微妙なところです。金星は明るくて「白」というイメージですね。高度が低いと色がついて見えるかもしれません。
- s_h_i_g_e_y_a_n
- ベストアンサー率24% (16/65)
天王星と海王星は、ボイジャー2号の写真が拠り所になってますが、 他の惑星に関しては、ハッブル宇宙望遠鏡で、概ねこのように写っているので、 仮にその惑星に近づいて、目視しても、見え方にそう大きな違いはないと思われます。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
光の三原色はご存知でしょうか その現象を使ってフィルターを通して合成写真の形で写真にしています 勿論近い惑星ですと(火星や木星)直接取れますが 天王星以遠ですとその方法が難しいのですが 観測衛星などでも原理は同じでフィルターを通したデータを電波にして地球で合成したものです ですので近くで見れば同じように見えるはずです ただし地球上から望遠鏡を覗いても、木星の模様は見えませんよo(^-^)o これは地球上の空気の揺らぎのために 何らかの方法で揺らぎを解消するか写真でしか模様は見えません また色も揺らぎの為に色が混ざり合い白く見えてしまいます 木星を10cm級の反射望遠鏡で見ればガリレオ衛星は見えますが 上記の理由で色は白く見えます
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2126/7992)
惑星は太陽から遠くなるほど暗く見えますし、惑星の反射率(アルペド)はそれぞれ違います。擬似カラー写真の惑星は実際の色と同じでは無いでしょうね。 水星は灰色の惑星ですが、太陽に近いので明るく輝いて見えるはずですし、金星は明るい白に見えるでしょうし、地球は青、青白色、白色の惑星に見えるはずです。 それに対して、火星、木星、土星、天王星、海王星は遠くにある惑星ほど暗くなるので、最も遠い海王星などは、青色に見えると言っても、相当に暗い青色のはずです。木星や土星も近くで見ると、暗い色に見えるはずで、写真のように明白な色調に見えるわけではないでしょう。 実際に見える土星の明るさに近づけた表現をおこなったSF映画がありましたが、薄ぼんやりと見える暗い土星でした。実際に見た感じも同じぐらいだろうと思います。 惑星の色をカラー写真にする時には、フルカラー色では256階調しかないので、暗い惑星は灰色や黒色に近い色になってしまい、色の識別が困難になるので、明るく補正されているはずです。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
人工の着色だったり、 赤外線や紫外線で見た絵ですから色はわかりません。
誰もが目視して無いのですよ・・ 望遠鏡でしか見ていない・・・ それも 通常の場合 専門家が・・・ なのに 誰が 実際の色が判るの!?