※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の勉強のやる気が一気に急降下)
英語学習のモチベーションが急降下!発音の壁にぶちあたり、やる気が下がっています
このQ&Aのポイント
去年の年末休みから始めた英語学習でモチベーションが急降下。最初は発音に魅了されてハマっていたが、7月に入ってから外国人やペラペラの日本人の英語が聞き取れなくなり、発音の難しさにぶつかった。自己流で学習しているため、身近に英語を話す人がいないこともモチベーションの低下に繋がっている。どうやってモチベーションをあげるか悩んでいる。
半年間は楽しく英語学習していたが、最近では勉強が苦痛に感じられるようになってきた。発音について考えすぎたことが原因だと思われる。毎日は継続しているが、ウキウキ感がなくなってしまった。留学や転職は経済的に難しいため、他の方法でモチベーションを上げたい。
モチベーションを上げるためには発音の聞き取りにこだわらず、まずは単語やフレーズの学習を続けるべきだと考えられる。発音は時間をかけて改善していけば良い。また、英語を話す人と交流する機会を作ることも重要だ。オンラインの英会話サービスや英語グループに参加するなど、身近な英語学習の場を見つけることが大切だ。
閲覧ありがとうございます。
長文になりますが、よろしくおねがいします。
正確には去年の年末休みから始めた、英語学習ですが。
最初は発音が面白くてハマって
単語やフレーズなどを参考にして、アニメの字幕などを
見て、使いそうな英語をメモったり
英語学習をシェアしてるyoutube動画や
海外の動画を観ながら英語がどのように使われているか、で
勉強してきました。
今年の1月~6月末まではみっちり、毎日30分以上勉強してきました。
毎日やってるおかげか、忘れることが無くて順調だったのですが、
7月に入ってから、
「外国人のしゃべってる英語や英語ペラペラの日本人の英語が聞き取れない」
「人によって英語の使い方はもちろん、発音も違う」
という発音の難しさというか、
先日質問させていただいたときに、「独学で発音は・・」と
回答いただいてから
「ひょっとしたら、英語話す人が身近にいないと無理なのでは?」
と思うようになってきてしまったのです。
まだ5歳までくらいの子供の英語だと、なんとか聞き取れている気がするのですが
なんというか、、、勉強しようと思って、
最初にハマった理由である「発音」の壁にぶちあたって、
モチベーションが下がっております。
単語やフレーズ、組み合わせなど、まだまだ勉強不足なのですが、
やる気がかなり下がってしまっていて
最近、ちょっと勉強するのが苦痛になってる気がします。
7月になってから、メモをとらなくなりました。
発音について、考えすぎたのが原因だと思っています。
今までどおり勉強は毎日しますが
ウキウキしないというか、、
1月~6月まで本当に楽しく勉強していたのが、今では不思議です。
当方、一応サラリーマンで英語とは無縁の職場。
留学なんてとんでもない、脱サラして留学するには
もう遅い年齢です経済的にも・・。
なんとかモチベーションをあげる方法がありましたら
ご教授お願いします。
発音の聞き取りはまだ考える必要ない!
と考えたほうがいいでしょうか?
この半年+ 楽しく英語学習だったのに何故?
という気持ちであります。
お礼
再度のコメント、ご教示ありがとうございました。 COOL JAPAN・・ 面白いですね。 youtube動画で観れるので嬉しいです。 最近のテレビで、外国人が出てるけど日本語ペラペラで 不自然ですが この番組は全員、英語で話してるって素晴らしいです。 とても参考になりそうです。 こんないい教材になりそうな番組があるとは知りませんでした。 教えていただいて本当にありがとうございました。 この番組を観てから、モチベーションがあがりました。 出演者の英語がかなりわかりやすい(聞き取りやすい)発音していて、 勉強!勉強! です~