• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の勉強のやる気が一気に急降下)

英語学習のモチベーションが急降下!発音の壁にぶちあたり、やる気が下がっています

このQ&Aのポイント
  • 去年の年末休みから始めた英語学習でモチベーションが急降下。最初は発音に魅了されてハマっていたが、7月に入ってから外国人やペラペラの日本人の英語が聞き取れなくなり、発音の難しさにぶつかった。自己流で学習しているため、身近に英語を話す人がいないこともモチベーションの低下に繋がっている。どうやってモチベーションをあげるか悩んでいる。
  • 半年間は楽しく英語学習していたが、最近では勉強が苦痛に感じられるようになってきた。発音について考えすぎたことが原因だと思われる。毎日は継続しているが、ウキウキ感がなくなってしまった。留学や転職は経済的に難しいため、他の方法でモチベーションを上げたい。
  • モチベーションを上げるためには発音の聞き取りにこだわらず、まずは単語やフレーズの学習を続けるべきだと考えられる。発音は時間をかけて改善していけば良い。また、英語を話す人と交流する機会を作ることも重要だ。オンラインの英会話サービスや英語グループに参加するなど、身近な英語学習の場を見つけることが大切だ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221461
noname#221461
回答No.6

再度投稿致します。 発音に関して深く悩まれているようですが、聞こえたものが正解なので、 深入り?熟考しない方が良いとも思います。 ビークルは、Hは発音しないと習いますが、ビヒクルと言う人もいるし、 ビハインド=バハインド、いろいろあって、たまに新鮮なときさえあります。気持ち悪いですが。 中学の時、オフテン(often)と発音したクラスメートが笑われてましたが、 あながち不正解ではなく、オフトゥンと言うのも普通の発音です(辞書にも記載)。 but Iにしても、すべて正解で、日本語で言えば、「おはようございます。」「おあぁ~す」「ぁぁぁ~ます。」 とか、若い子らのだらしない挨拶だといろいろ出てきますよね。 本人はちゃんと言ってるつもりだし、聞いてる人も「おはようございます。」と脳では聞こえています。 日本語の生活に置き換えると、いろいろと気にならなくなりますよ。 「こいつ(このCDの人 など)は、こういう言い方するんだぁ。」くらいでいいのではないでしょうか。 自分が、かっこいい、とか、気に入った発音、聞いててもっとも一般的なもの、を選んで身に付ければいいのではないでしょうか。 ワール・ド・ぉ! とか、ド・ン・ト・ウォー・リー!ア・バ・ウ・ト・イットぉ!くらいひどくなければ、 バライでも、バッtアイでも全く問題ありません。 質問者さまも、急いで弁解する時なんかだと、バライと自然となる可能性もあるかもしれません。 麻薬の密売者と間違われて、「でも、本当に知らなかったんです!!!」みたいなとき。 そもそも、言語のつくりが違うので、英語は「絶対これ」じゃないのかもしれません。 betterでも、「これは、ベター、です。発音してみましょう。」と言ったくせに、 次の瞬間「繰り返して言ってみましょう。ベラー・ベラー・ベラー、はい、どうぞ!」なんて言う。 さっきと違うんですけど!ですよね。 基本的にネイティブの発音は全部正解です。聞こえたまんま正解です。 聞こえ方に問題がある場合は仕方がありませんが。 >「英語で」質問を投稿してみたいという願望もあります。 これに関しては、アメリカのサイトを利用したりすれば、とてもモチベがあがりますよ。 もっとも、最初は”ここ”で日本人と試すのも良い手だと思います。 頑張ってください。着眼点が良いと思いました。 あ。 >とりあえず、今は、英語字幕が読めるようになったら・・という目標で 頑張ろうかなぁ と思いました。たった今。 COOL JAPANと言う番組があるんですが、ここで英語字幕が出てきます。 もしかしたら、洋画よりやりやすいかもしれませんよ。 たぶんスラングもないし、文章が読みやすい気がします。 ご存じかもしれませんね。 お互い、精進しましょう。

esidishi
質問者

お礼

再度のコメント、ご教示ありがとうございました。 COOL JAPAN・・ 面白いですね。 youtube動画で観れるので嬉しいです。 最近のテレビで、外国人が出てるけど日本語ペラペラで 不自然ですが この番組は全員、英語で話してるって素晴らしいです。 とても参考になりそうです。 こんないい教材になりそうな番組があるとは知りませんでした。 教えていただいて本当にありがとうございました。 この番組を観てから、モチベーションがあがりました。 出演者の英語がかなりわかりやすい(聞き取りやすい)発音していて、 勉強!勉強! です~

その他の回答 (5)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.5

私はこの質問を読んで、正直「よかったですね」という言葉を思いつきました 悪くとらないでほしいです 何事もそうですが、外国語としての英語の学習はそんなに簡単ではないということを身をもって体験されました それだけ真剣に考えているのだな、というようにも読みました ところで 英語の学習において「楽しく」「面白く」などの言葉がよく出てきますが、これらの言葉はどういう意味ですか? 「楽しく」「面白く」の言葉はポジ的な意味しか含みませんか? 「楽しく」「面白く」できてる人は、"努力"や"失望"、"挫折"というのを経験しないものと考えてませんか "努力"や"失望"、"挫折"を乗り越えたらこそ、「楽しく」「面白く」できているとは思いませんか 言葉は悪いですが、「なんちゃって」のレベルってと~っても楽しいんですよ どんどん吸収できる(気がする)し、こんな短期間でここまでできるようになった、という気持ちとか そのまま最後まで行ければいいんですけどね でも、よっぽど才能があるか、いい環境にいないとそういうことはまずめったにないです 今のネガの気持ちはどうしたら晴れますかね TOEICなどを受けて、いい点数をとれたらまたやる気が出るかもしれないですね 英語話者と話して、少しでも会話がてきるともっと話したいとおもうかもしれませんね どちらにしても、これまでと違う努力をしたり、より多くの時間を費やさない次に行けないのはわかりますよね 「クッソー、もっと勉強してみんなを見返してやる」というのもやる気 「英語を話せるようになってモテるようになりたい」というのもやる気 モチベーションというのは決してポジテイヴなものだけじやありません ネガテイヴなモチベーションもあります 「楽しく英語を勉強すればできるようになる」ではないですね 「(少しでも)できるようになれば楽しく英語が楽しく勉強できるようになる」です みんな勘違いしてます 考えるべきことは「いかにして(苦しくとも)勉強すればできるようになるか」を考える その方法は"楽しい"内容ではないはずです 大変なことでしょう でも、それを続けて少しでも英語ができるようになれば、絶対「楽しいと思える」はずです ま、そんなに時間と努力をかけるものではないな、という選択もありです その時は、きっぱりとやめて、他の楽しいと思えることに方向転換すべきです 日本において英語の勉強を継続するというのは、物理的な面よりも精神的な面で非常に難しいです 「こんな言葉話せるようになったって何なんだよ」って ごまかしや励ましの言葉では回答しません 質問の方に失礼と思うからです あとはご本人が決めることです 繰り返しですが、"何事も"習得していく過程で「壁」はあります ちゃぶ台をひくっり返したくなるぐらいイライラします

esidishi
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 「楽しく」「面白く」は、 「あくまでつまらない」は避けたい、ということと、 つまらない勉強法は、覚えにくいという気持ちです。 参考書を4月に2冊買ったのですが、一通り読んで終わり。 全く頭に入っていません。 2回目読む気にならない、面白くないからです。 参考書の文字だけを見て読んで書くのが 学生みたいです。テストのためだけに勉強する、という あの強制的な習慣を自分から進んでやろうと 今は思いません。 挫折や失望については、今、発音という壁で 近いものはあると思います。 >こんな言葉話せるようになったって 何があるかはわかりません。 英語をマスターできたら、その時は楽しいはずです。 TOEICは受ける予定はまったくありません。 興味もありません。 テストを受けるための勉強ではないです。 別に学生に恨みがあるわけではないですが、 それは絶対に無い!と断言できます。 逆にテストを受けてよい点数を取るために 勉強すると、最初の2週間くらいで、挫折して 永遠に英語サヨウナラーとなってると思います。 モチベーションの維持方法と、アゲる方法を教えてください。

noname#221461
noname#221461
回答No.4

よくある展開です。あなたさまは、ごくごく一般的な学習者です。 英語は、やり始めは誰もがわくわくし、 ある程度やって、本当の難しさを知ると、到底できないなどと言う不安・失望の壁にぶち当たります。 そして、モチベが下がり、無勉強日が増え、最後は英語から遠ざかる人もいます。 どんなに高い壁を感じても、死ぬまでやるしかなく、続ければそれなりに向上します。 英語は生活の一部です。一度始めたら、死ぬまでやるしかありません。やめたら、すべてが無かったことになり悲しいことになります。英語は恐ろしいものなのです。 なので、何も考えず、モチベ降下期は、簡単なレベルの英語に触れるほうがいいですよ。 厳しいこと言えば、英語を習得した人が良く言うのは、 毎日最低3時間。5時間勉強も当たり前にこなすそうです。勉強じゃなく、訓練でしょうか。 それを10年でそこそこものになるそうです。特に年をとると時間的にも厳しいものです。 なので、趣味でやっているのだから無理をせず、楽しめる題材(教材)で 焦らず、のんびり続けるのがいいですよ。他のスポーツや趣味と違って、 英語は進歩が見えにくいので、なおさらです。3年過ぎたら、お風呂のカビくらいゆっくりしか伸びませんよ。 けど、気が付くといつのまにか真っ黒!と言うか、少し成長してる!と気づきます。 半年でちょっと分かったつもりになることで、そこで背伸びして思い知らされる。 2年で結構レベルあがるけど、ネイティブ英語にぶちのめされる。 3年経っても一般洋書が歯が立たない。それが普通です。 とりあえず、1~2年・3年。次5年。次10年。その節目で成長しているなら大丈夫です。 発音・リスニングは、常に同時並行でやる方がいいですよ。短時間でも。 私はやらなかったので、全然伸びず。 しかし、基礎文法を終えてからでOKだと、私個人はこう思います。 文法否定派なら、今からどんどんやった方がいいと思います。 その方が脳に残ります。

esidishi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すでにスラング英語やネイティブ英語ってなんだ? ワダヤって発音するのがネイティブなのかそうでないのか?と 困惑気味に「うーん」と悩んでいます。 あと、黒人英語という存在も知りました。 but I をバライかバタイと発音する人と バッtアイと発音する人、これが ネイテイブと非ネイティブなのか、そうでないのか これも誰に聞くのかとわからずじまい、 教材で知りえた英語について疑問があったら 質問サイトで聞いて、というパターンですが 特に発音の類になると、質問して回答いただいても 「うーん・・」という感じです。 訓練というか、知る程度の勉強です、私の場合。 毎日勉強してると以前に勉強した単語が出てくるので 毎回同じ単語を勉強してる時があるので、「知る程度」の勉強でも いつのまにか覚えてしまっています。 とりあえず、今は、英語字幕が読めるようになったら・・という目標で 頑張ろうかなぁ と思いました。たった今。 まだ、このコメントの文章を英語化できません、まだそんなレベルです。 英語がある程度できる=英単語をある程度の量を覚えてきたら 「英語で」質問を投稿してみたいという願望もあります。 日本語をそのまま英語訳できないらしいので その辺も考えて勉強していますが、考えると余計ややこしくなって 「壁」だらけです。 壁がどんどん高くなっていきます。 そのつどモチベーションが下がって、 「あ!これ英語でやりたい!」と思うとモチベーションがあがったり しますが、また下がります。 最近は下がりっぱなしになっている状態でしたが 今回の質問に対してのご回答を頂きましたコメント。 やや感動しております。 ここをこうしたら、というよりも、日々勉強しつづける事が重要である事。 毎日やっててよかった、よかったんですね。と こんなことで?ちょっと涙目になりながら、コメント書いております。 1年、今年の年末でどれだけ勉強の成果があるか、楽しみです。 半年でまだくじけちゃいけないんんですね、(くじけてはいないですが)。 文法は面白いですね。 文法無視してる外国人がたまにいるみたいなんですけど。 こういうのを見る、聞くと、「あれ??」と、また壁が・・ 私は死ぬまでやる派のつもりで始めました。 理解してからも勉強すると決めて始めました。 他人の息子さんのことを he と呼ぶ、というのを 知った時に衝撃が走ったという これも英語が楽しくなる瞬間。 日本語では、he =彼 =恋人 と言う風にとってしまうのですが 英語では、he =彼 =男なら誰でも =オスなら何でも という表現がすごいと、勉強するたびに 「英語ってすごい!」っていう発見が面白いですね。 発音の練習では、舌をクネってるのですが、 センキューの「セ」で舌をあっちこっちに動かしてますが 何十回やっても、英語ペラペラの人の「セ」にはならない。 これも・・できないときは敗北感があります・・・「壁」です。 何かやるたびに、モチベがあがったりさがったりしてるけど これは、1年経ったときに克服できているのか、 という問題であるという風に思えば、まだチャンスはあるのかと 思いました、今。 壁にぶちあたったときは、ABCDEFG・・Zと 舌がつりそうになるくらい、動かしてみようと思います。 簡単なレベルの英語で。 このコメントも長文になりました。失礼しました。 ありがとうございました。

esidishi
質問者

補足

My motivation motivated your say. thank you so much. であってると断言できないんです 英語。

  • K_Africa
  • ベストアンサー率78% (30/38)
回答No.3

kia1and2さんの言う通りです。発音は気にする必要はまったくありません。 どうぞ、気にすることなく英語学習を楽しんで下さい。 続けることが大事です。なかなか次の階段を登るのに時間が掛かる時がありますが、絶対に後退することはありませんから。 発音は、TV、映画、ネットを見てもお分かりの通り国、地域、人等々で発音は全く違います。どれが正と言うのもありません。私も、いつも国、地域、人で英語の発音は随分違うと感じてますし、自分にとっては、聞き取りにくいもの、聞き取りやすいものがあることを実感しています。ただ、直接話すケースとどのような発音でも直ぐに入ってきます。案外色々な場が身近にあるものです。リアルの場で英語を使ってみることができる機会を探して見られると良いと思います。何よりも自信につながります。 日々のモティベーションの件ですが、映画やネット等々で一つでも多くの単語や表現を自分のものにする、自分が次に使えるものにするようにしておけばどうでしょう。1日一つ位と焦らず伸ばして行けばよいと思います。ご自身の関心のある分野、興味のある分野で英語に接してください。映画やネットラジオなど色々ありますが、勉強に活用するのであれば、 http://www.ted.com/ をお薦めします。英語、日本語のスクリプトが利用できますし、内容も多岐に渡り興味あるものが探せると思います。スピーチも10分から20分程度ですので手軽に取り組めます。 英語にしろ日本語にしろ、上手く話すというのは発音の問題ではなく、確実に伝えるというのが本質ですから、発音は気くれぐれも気にしないでください。その意味では少々の文法のミスですら気にすることは無いと思います。先に進み、公式の場等とか状況を考える時が来たらその時にさらに上の使い方を目指されれば良いと思います。 以上、ご参考まで。

esidishi
質問者

お礼

ご返事、ご教示ありがとうございました。 発音でもっともわからないのは・・ ・前置詞をざらっと繋げるか一部飛ばして読み上げる人がいる。 ・名詞と人の名前や地名の発音の区別が全くつかないこと。 ・聞いたことない単語があると、それが何かの名前なのか  知らない単語なのかの区別が全くつかないこと。 ・can'tをケー!と読む人の区別がつかないこと。 ・アクセントの問題。 ・知らない単語だけで構成されている英語。 もっともわからないものがこれだけあります。 上記よりは若干わかりにくいものは、上記の数倍あります。 難しいです。 今後のモチ?モティですか。 モティベーションと今発音してみると、チより言いやすくなった気がします。 まだラジオは早いと個人的に思います。 映画はタイトルやジャンル選びに苦戦しそうです。  

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 僕はよそ語は、面白いと思わなくては身に付かないと思います。  で、僕がやった方法は映画を見ることでした。「よそ語」は意味が分からないと面白くないので、シナリオの英語を丸暗記し、その洋画を見てハハアここはこう発音するんだなと見る。  対訳のシナリオを古本屋の店先の100円コーナーみたいなところで買い、その映画のDVDを手に入れ、あとは口パクで、発音を口の筋肉に覚えさせる、それだけです。  聞いて意味を取ろう(聞き取り)、というのは無限の時間がある時(あっても限りなくゼロに近いのはざら)の話で 意味は知っている>言い方、の順だと時間の節約になります。

esidishi
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 すでにセリフをまる暗記してる映画を先日見たのですが 1980年代の映画で、2つ。 1つは、俳優の人たちの声がかすれてるか、ハスキーボイスで聞き取れない。 もう1つは、ボソボソ話す人が多くて、はっきり聞こえる人に 限って、日常会話で使いそうにない言葉だったり。 >面白いと思わなくては身に付かない そうですね☆ この7ヶ月間面白いからやりがいもあって、 覚える気にもなり、興味もあり頑張りました。 こちらのOKwaveでもいろいろな人にご教示いただいてきて 「あ、そうなんだ うんうん」と嬉しかったり楽しかったり。 これからもお世話になります。 今日仕事帰りにヘルメットの中でブツブツ発音練習してました。 マクドナルドで、注文したときの~をシュミレーションしていて Mはミディアム、Sは・・エス?・・ 10分位Sに悩んでいてそのまま帰宅しました。 考え事は運転中やらないほうがいいですね。 このシュミレーションはかなり楽しいんです。今は。 ただ、こういうことをやると、「発音」以外にも壁が出現します。 英語で話す時に、話を思い浮かべてから、英語で話してしまう 英語をいきなり話せない、というか 1度頭の中で日本語の文章を思いついて確定してから それを英訳して話す。という感じです。 英語ペラペラの人は考えるのも英語で悩むのも英語。 そこまで達するには相当な技術がいるのでしょう、と思いました。 これも「慣れが必要」だと聞きました。 >意味は知っている>言い方  言い方はわかるけど意味は知らない。   確かにそうのとおりですね。 やっぱり面白さは記憶力に影響しますね

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

発音なんてどうでもいいんです。地方・地方で発音なんて違うもんですから、BBSやABCのニュースのアナウンサーなどに就職するわけでもないんで。自分の耳で聞こえたのをそのまま自分の口で言う。意味など分かる必要なしで、字なども読まないことです。もちろん辞書も不必要。5歳の幼時が、辞書など引いて意味を調べているのなんか見たことなしです。やってれば、そのうちに何となく意味が分かってくるもんです。 それから、すべての言葉は文化・習慣・歴史・宗教をベースに成り立っています。これは、その国住まないと分からないので、これは、日本語でいいですから文字や映像で勉強です。文化・歴史・習慣・宗教を知らずに言葉は理解することは不可能です。 5歳の幼時の話す英語がわかるなんて、物凄いことですよ。

esidishi
質問者

お礼

そうですか。 子供の話す英語って単純というか、大体使う単語が決まってる上 仕草など、表情や行動で言ってることが、大人の英語より わかりやすいです。 歴史と宗教は必要なんですか? ご返事ありがとうございました。

関連するQ&A