ロゴの作成に使うフォントについて
知人が主催するある祭典のロゴをつくることになりました。
趣味でイラストレーターを使っているだけでデザインの仕事は行っていません。
フォントの著作権について気になっています。
祭典もそれなりに大きいものらしく、これからも作ったロゴを使いまわしていくようなのです。
そのロゴに英文を入れるのですが、もしこれが少ない文字数だったら自分で作るかもしれないのですが
その英文が40文字くらいあって作るのをためらっています。
例えばダイナフォントやモリサワフォントなどをそのまま使ってもいいものかよくわからなくなりました。
会社のロゴとしてフォントをつかっているわけではないので気にしなくてもよいのでしょうか?
でも例えば印刷物にのっている店の名前、街中で見るお店や施設の看板などどうみてもそのままフォントを使っている場合がよくあります。
規模が大きくないところだったらいいのでしょうか?
でも小さなお店がとてつもなく大きくなる可能性はないわけではないですよね…。
将来そのロゴで商標登録する予定があるかないかだけのことなのでしょうか?
次に老人施設のロゴも頼まれているので気になってしまいました。
うまく説明できていないかもしれかせんが
お詳しいかた教えていただけると助かります。