• ベストアンサー

M&A後の従業員が心配です。円満にすすめたい

30人規模の製造業を営んでおりましたが、65歳となり、そろそろ引退を考えております。残念ながら後継者がいないので、M&Aをすることにいたしました。 こちらの都合でM&Aをするので従業員にはなるべく迷惑をかけたくないです。今までと同じような待遇で勤務させてあげたいのですが、買い手がみつかったとして、どのようにすすめればよいでしょうか。 また、従業員の不安を解消させるフォローなどもご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t0701
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

M&Aの条件交渉によります。買い手からすると従業員を保証する義務はないので、投資にみあっているかどうかが判断となります。多くの場合は、買い手にとっても社員に辞められて収益性が低下するのは避けたいので、現在の待遇がそのまま引き継がれます。 M&Aが発表されると、社員はとても不安になりますので、時間をあけずに、待遇の維持や企業の展望などを公開し、安心させることが重要です。

pontatest
質問者

お礼

>多くの場合は、買い手にとっても社員に辞められて収益性が低下するのは避けたいので、現在の待遇がそのまま引き継がれます。 少し安心しました。 従業員へのケアも最後までしっかりとやり、安心させたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

会社活動状況はどうなっているのでしょうか。 M&Aであれば、黙っていても支援がなくても自動的に回って運転されていくような会社組織を期待されると思います。 そうでなければ、買収後、役員や管理者を出向させなければいけません。 その場合はどうしても相手の会社の組織の価値観に染まってやることになりますから一部の従業員の配置換えとかリストラがあってもおかしくない。 もし、質問者が社長を離れても自動的に稼いでいける仕組みになっているのであれば、せいぜい監査役や相談役が1,2名兼任でくるだけで済みます。 資金繰りや決済だけを質問者様が握っておられるなら大丈夫です。 誰かが社長を交代するだけで済みますから、組織はそのままでOKです。 ただ、業務指示や営業行為まで負っているとすれば、ご心配に対して大丈夫だとは言いかねます。 どうなんでしょうか。

pontatest
質問者

お礼

>M&Aであれば、黙っていても支援がなくても自動的に回って運転されていくような会社組織を期待されると思います。 相手も楽するために買うのですから、そうですよね。 納得です。 私は営業部分までは見ていないので、私がいなくても まわるかと思いますが、相手次第ですね。 最後の仕事として、混乱させないようなフォローを気をつけたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

弁護士つけて同じ待遇で10年勤務させることを、条件に出すか、労働組合を作り組合役員を自分の会社から出すことを条件にするか。 もしくはM&Aにより今の待遇より良くなるなら良いのではないでしょうか。 他、後見人を育て、オーナー経営になるか、ま、まとまった金が欲しいからM&Aにするんでしょうけどね。 どちらにしろ気持ちの持ちようだから、不安のないことなんてないと思います。

pontatest
質問者

お礼

従業員の雇用を条件にするほどの交渉能力は 正直、我が社にはないかもしれません。。。 一般的にどうかなと思った次第です。 従業員への説明などのケアをしっかりやろうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A