- ベストアンサー
大学院生の息子が勉強についていけなくて死にたいと
- 大学院生の息子が勉強についていけなくて死にたいと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
- 大学院生の息子が勉強についていけなくて悩んでいます。勉強や卒業論文のテーマに関してアドバイスが欲しいです。
- 大学院生の息子が勉強についていけず、毎日死にたいと言っています。どのようにサポートすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子育てに間違いがあったという訳ではありません。 母子ともども高等学校までの勉強と大学との違いをご理解できていなかった結果です。 おそらくお子さんは常に答え探しをされているのかと思います。 「日々の授業のためのノルマで精いっぱいで」とありますが答え探しなぞやっていたら時間が幾らあっても足りません。 大学の教育の主眼は思考方法を学びます。 知識はあくまでも教授の思考法を理解させる上での補助手段です。 この知識だけを高等学校の授業と勘違いしてセッセと憶えようととして、出されたテーマもその知識の中から答えを探そうとすることで時間が足りないということになっています。 そもそもノルマという受け取り方自体が錯覚と言いますか誤解から来ています。 このテーマについてどのように考えるか、その思考過程を見ているのが大学の教育です。 思考過程を無視して知識だけを切り貼りして並べても受け付けられません。 これでよければPCで充分です。 院生である必要がなくなります。 先般IPS細胞で研究者が厳しく咎められたのもこのコピペが原因です。 コピペを集めて如何にもそれらしく論文を纏めたのを見破られた結果です。 思考過程を記録する実験ノートが不備であったなどというのは言語道断です。 この点は解剖学者の養老孟司氏が嘆いています。 「先生この死体間違っています」「教科書と違っています」と平気で言う医学生がいると言っていました。 人間の頭がい骨を二つ並べて違いを言え、と言われて答えられない医学生がいると嘆いていました。 何を嘆いているのかお分かりになりますでしょうか。 常に答えは一つで、質問には必ず正解があると思いこんでいるとこのような事態に陥ります。 お子さんもおそらくのこの医学生と同じ部類でしょう。 これから時間が多少かかりますが、辛抱強く待っていて下さい。 子育てに若干不備があったとすれば、親が常に先回りをして答えを出して、それに合っているかいないかだけを問いただしてきた結果でしょう。 お子さんが困っている、さぁ大変、親として早く答えを用意しよう、とされての投稿かと思いますが、ここは一番お子さんに解決策を考えさせて下さい。 実社会には答えがある問題なぞ存在しません。 各人各様に考えて解決方法を探して行きます。 あれがダメならこれとやっていくのが実社会です。 どれを選ぶかで意見が対立するからこそ議論が生まれます。 初めから答えがあるのであれば議論なぞ必要がありません。 国会も外交交渉も全く必要が無いということになります。 お子さんの長い人生この先嫌でも実社会の一員となられます。
その他の回答 (4)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
御病気ではないですか。以下の症状があれば、精神科の病院に相談した方が良いです。 1.記憶力や集中力の低下、倦怠感など。 2.視野を広げて直感で洞察する能力の低下。 3.不眠症、昼夜逆転などの生活の乱れ。 4.テレビ、ゲーム、携帯、インターネットの使用時間が異常に長い。 5.ギャンブル、アニメ、DVD、オンラインゲームなどへの過剰な依存症がある。 6.大量の漫画本、ビデオテープ、DVD、フィギュア(人形)、プラモデルなどを部屋に山積みしている。 これらの症状があれば、何らかの依存症か、生活習慣病の可能性があります。詳しくは病院に相談してください。
お礼
SPROCKETERさん、ありがとうございます。 いつも、もっと集中力で効率的に進めればなんてことないのにと、見ていて思っています。 すぐに寝ていますし、寝ると朝までぐっすり寝ているそうなのですが、でも 最近毎日、すごく疲れると言っています。1番と2番が該当するような気がします。 自分はもしかしたら、アダルトチルドレンみたいかもしれないと言っています。 私としては、こうやって自分がこう辛いとか、こんな病気かもしれないとか、こんな精神状態なんだとかを人に言うのは、甘えが多すぎるのではという気もします。私がなんでも過干渉すぎた結果こうなったので反省するしかないです。 いつも病院にいって診てもらうことを勧めていますが、本人が行くという決断がやはりできない性格です。 私が無理やり引っ張って連れて行くのもどうなんだとうと悩んでいました。 連れて行くのは難しければ、まずは相談をしてみたほうがよいですね。 ありがとうございました!
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
お気の毒ですが、大学も就職率が下がるので、 就職できないような学生には、院への進学を勧める傾向があるのです。 すると、それは、進学としてカウントされて大学新卒・就職としての母数から 外される。 そして、院生の就職先、就職率というのは、あまり公表はされてないものなのです。 意味わかりますか? もともと、もっと勉強したいと進学したわけでもなく、 家庭にゆとりがあって、学費が払える。 そして、就活に熱心ではないような学生は、もともと、’狙われる’のです。 自分が値踏みされる、就職活動を乗り越えるイニシエーションをしないで 社会へ出るというのは、貴重なチャンスを逃すことです。 今からでも遅くない。 無駄とわかるなら、さっさとやめて、就職することです。 どこの院生かは知りませんが。 このままでは、所詮、高学歴プアになるのが必定ですから。
お礼
bekky1さん、ありがとうございます。 就職できるような性格じゃないからと、アカデミアに居る方がいいと私が勧めたんです。 でもその先を考えると、やはり厳しい道が待っています。 就職を先延ばししたようなものでした。 先延ばしすればするほど、後になって困りますよね。 貴重なご回答、有難うございました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
そっと見守るしかないと思いますよ。 たぶん彼にとっては、たすけてほしい!という気持ちでいっぱいなんだと思いますが、ここで手をだしても同じくりかえしになってしまうかもせません。 彼には、どんな決断をだしても尊重する。 自分の人生だから自分で決めよう。自分からは逃げられない。 とだけいっておいてはどうでしょうか。
お礼
mimomonさん、ありがとうございます。 どんな決断だしても尊重する、そうですね。 今まで、私自身が期待する決断を出してもらうように自然に誘導していたのだと思います。 これ以上よけいなことをしてはいけないですね。 大変有難いご回答、本当に感謝致します。
- Heavypunch
- ベストアンサー率16% (148/896)
それくらいのことで死んでたら、社会人になってから命がいくつあっても足りないよ。 親だったら、責任を持って子育てしてください。 っていうか、大学院生でしょ。 二十歳過ぎてますよね。 親がそんなことまで心配せんでよろし。
お礼
Heavypunchさん、ありがとうございます。 二十歳過ぎている息子のことでこんな悩み、本当にお恥ずかしいのですが、 そう思ってしまう自分がいつまでたっても過保護なんでしょうね。 心配しない、という気持ちを持てるような自分になるのが先決かもしれないです。 素早いご回答、本当にありがとうございます!
お礼
ichikawaseijiさん、ありがとうございます。 お話いただいた事、とてもよくわかりました。 いろいろな事をわかっているつもりで子育てして、自分のやっていることがよかれと思って先回りばかりしてきました。これが一番の原因ですね。 「常に先回り」という言葉、本当にその通りです。 単に私自身が先回りして安心してだけす。 これ以上先回りしてはいけませんね。本人が解決すること、本人の意思で行動すること、 見守ります。 貴重なご意見、本当にありがとうございました、感謝いたします。