- ベストアンサー
市町村役場の統括は?
住まいの市町村役場がいい加減で困っています。 税金や国保の間違いなどが私一人だけで何度かあり、間違いを指摘しても、ヘラヘラ笑いながらの対応だったり、すみませんの一言もなく、面倒くさそうな対応をする職員もいたり。 市町村役場の統括部署は県庁になるのでしょうか? 会社と違って役所は指導が甘いような気がしますが、統括が県庁なら該当管轄部署に訴えれば、多少は違ってくるものでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず市町村の役所の「統括部署」というものは存在しません。 県や国から独立して運営されるのが地方公共団体ですので、将に自治体としての行政部署として役所がその運営管轄を行います。その自治体をどこかが指導管轄するという事は有りません。 では、役所の仕事を誰が監視するのか、と言う話になりますが、根本論としては地方議会になります。しかしながらいきなり地方議会の場に、恐らく個別の問題と思われる窓口の不手際を議場に質問なり議案なりとして挙げてもらうのは難しいです。ただし、地方議員に知り合いがいるようであれば問題を整理して話をしてもらうのは一つの方法としては有効です。 また、同様に役所を統括する立場として首長(市町村長)に直接クレームを入れるのも手段の一つです。ただし、首長が直接住民の意見を聞くような手段を設けていない場合はハードルが高いです。 もう一つ、自治体は監査委員を設置していますが、個別案件で監査委員会が動くことは無く、窓口業務の怠慢が常態化していて住民サービスに支障が出ていると客観的に判断できるような状態にならない限り、監査委員を通すのは難しいでしょう。 現実問題としてはまず役所の住民からの意見を受け付けている窓口に意見を入れる形になると思います。役所には、自治体によって違うとは思いますが市民の意見を受け付ける窓口が必ず設置されているはずですので、そちらへ意見をすることがまず有効な手段だろうと思われます。役所のホームページや、役所の窓口にて確認することができますので、まずそこから聞いてみるのが良いと思います。