• ベストアンサー

違法なんでしょうか?

ちょっと納得がいかなかったので質問します。 とある市町村の役所へ地元の建設会社の息子が就職し、発注権のある部署(建設や水産・農林等の公共事業を発注出来る部署)に配属され勤めているというのは、おかしくは無いでしょうか? これって、違法なんでしょうか? 入札予定価格を公表されていない事業の落札価格が、事前にその職員を通じて漏れていると言う心配もありますし、気になりましたので質問しました。 もしいけないのであれば、その職員をさせた行政が悪いのか、そう言う利益があるという事をわかってて就職させた建設会社が悪いのかも併せて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.6

--min2--さん、こんにちは。 ある自治体の役人です。 まず、憲法で保障された「職業選択の自由」というものがありまして、その息子さんが役所に勤めていること自体をやめさせようとすることは、不当な差別に当たってしまうので、できません。 次に、役所に勤めているということは、事業者を指導する立場にあるということですから、たとえ家族に対してであっても、また建設関係以外の情報であったとしても、その息子さんが他人に「業務(公務)上知りえた秘密」を漏らすことは、違法です(ただし、どんな情報でも秘密として扱っているわけではありませんが。)。 ここでいう他人には、役所の中のよその部署の人も含まれます。 秘密の漏洩を監視する仕組みはあまりありませんが、発覚すれば本人やその上司達にそれなりの処罰が下ることになります。 建設業界の関係者を家族に持つ職員をその業界と関係の深い部署に配属することですが、そのこと自体に違法性はないはずです。 そういう意味では問題ありません。 しかし通常は、人事権を持っている人たち(課長、部長、局長等)が裏のほうで相談し、配置を決定するに当たってはある程度、市民、都道府県民、国民に余計な疑念を抱かれないような配慮をするかと思います。 ただし、その息子さんのような立場の方が、「実家の仕事のために人事において不当な差別を受けている」として役所を相手取って訴えた場合、裁判所としてはその主張を認めるしかないのではないでしょうか。 (色々な判例を知っていて言っているわけではないので、このへんのことは弁護士さんに聞いていただいたほうがいいと思いますが。) 実家の仕事と近い部署で働くことには問題がないとしても、公務員としての仕事のために、普通の人ができることができない、という例は結構あります。 (労基法上の)労働組合を結成できないとか、政党の役員になれないとか、競馬場など営利目的の事業の関係職員は馬券を買えないとか。 こういうことをやれば、それは違法になりますね。 最後に、異動の頻度ですが、役所は民間と違って動くのが早いです。 技術系は多少長いこともありますが、平均して3年くらいで新しい職場に動きます。 若い職員の場合は1年で異動ということも最近では特別珍しいことではなくなってきています。 このように、役所で毎年大量の人が異動するのは、一つには先程も述べた「余計な疑念を抱かれない」ということがあるのだろうと思います。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

--min2--
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 やっぱり上司となる人の裁量って必要だと思います。たとえ、法律上守られたにせよ疑念をもってしまいますので・・・。

その他の回答 (5)

回答No.5

土木建築業を営んでいる会社の社長の娘が、県職員となり、地元の建設事務所の総務担当職員として勤務していた事実を知っています。 その県の場合、担当が「設計」を行い、担当課長・副所長・所長と決裁され、所長の責任で、入札予定額が記載され、封印されるようです。  担当の「設計」どおりの採用されることが多いようですが、たまに、決裁の途中で、「設計」に手が加えられ、担当が知らないうちに「入札予定額」が、合理的・合法的に変更することもあるとの事です。  従って、その意味で、地元企業の親戚が県職員であっても、適正さは保たれているとの事でした。  もっとも、地元の派閥争いもあり、地元建設業協会から、強くクレームがあり、最終的には、その娘は、「1年」だけで、次回の転勤時期に、転勤していきました。  「梨下に冠をたださず」とのことのようです。

--min2--
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 県みたいな大きな組織ですと、幾分守秘が保たれると思いますが、どうも小さな町や村みたいになると違うような気がしてならないのは、深く考えすぎでしょうか・・・?

  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.4

 議会で追及されたらどうするんでしょうネ。  議会で追求するネタが増えるから、反市長派の議員にとっては格好の獲物です。それとも、議会がオール与党でチェック機能を果たしていないのかな?  もちろん、職業選択の自由はありますから、息子さんが役所に就職をしたこと自体をせめるわけにはいけませんし、利害関係部署に配属されなければよかったわけです。配属先を決めた行政の責任が圧倒的に重いと思います。

--min2--
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 私も役所に勤めたのは別に良いと思っているんですが、配属に問題ありだな?と思っています。 小さい町なので、そう言う話題の議題を出すと権力者に潰されてしまうんでしょうか?それはそれで、問題ありなんですけれども・・・。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

親族業務と、直接利害関係のある職場に配属する事に付いて、即違法とはならないものの、やはり問題があります。 何らかの形で、発注情報が漏れた場合、守秘義務違反とない、贈収賄が成立しなくても、競争入札妨害罪の適用を受けます。 就職すること自体は問題は無いものの、配属を考慮するのは問題発生を事前に防ぐと同時に、有らぬ疑いを排除する意味で常識と言えます。 地元の役所でも、公共事業を請け負っている建設会社の息子が建築職でいますが、公共事業に関連する職場には配属されていません。

--min2--
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 やっぱり問題ありですよね? いくら口外していないとはいえ、疑心を持たざるを得ないです。 行政の方も疑いをかけられないよう配慮すべきでは?と思ってしまいます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。公務員です。  そう言ったケースを規制する法律はありません。  たまたま,今回のケースは明らかに関係が分かるのですが,大都市で職員数が一万人とかになるとそんなことは全ては分かりません。実際の話として,その境目をどうするかというのは難しいと思います。  ただし,今はどの自治体も職員の倫理規定が設けられていますから,利害関係のある業者との接触は公私とも厳しく規制されています。  例えば,うちでしたら ○利害関係者からは次のことをすることは禁止されています ・接待 ・金銭,物品の贈与 ・金銭の貸し付け ・無償でのサービスの提供 ・実公開株の譲り受け など ○利害関係者からは次のことをすることを共にすることを禁止されています ・飲食(割り勘であってもダメです) ・旅行,遊戯(マージャンなど),ゴルフ ○利害関係者から違法な働きかけがあった場合 ・文書により上司に報告する など厳しく規制されています。  勿論,入札予定価格を事前に漏らせば贈収賄がなくても犯罪(入札妨害)になりますから,懲戒処分を受けることになります(免職もありえます)。  もし,今回の就職でその建設会社の業績が極端に上がれば疑惑の元になり,議会で追及されたりすると思いますよ。

--min2--
質問者

お礼

こんばんは、 公務員でいらっしゃるとの事、貴重な回答どうもありがとうございました。 少なからずその職員がいる事によって有利になっていると受け止めています。 当方は大都市では無いので、普通であれば簡単に議会で取り上げられるのですがいっこうに取り上げられる気配はありません。

回答No.1

公務員の採用試験は、 その人の家業で合否を左右されるものではありません。 配属についても同様です。         しかし、公務員には守秘義務があり、 貴方が疑念を抱いているような事が実際に起これば、 その職員は懲戒退職になるし、 建設会社も摘発の対象になります。              

--min2--
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 勤めても配属になっても良いんですね。 参考になりました。

関連するQ&A