- 締切済み
子供の夜泣きにイラだつ妻への対応が分からない
夜泣きが始まった子供に対する自分の対応に、妻がイラだっているようです。 いろいろと手は尽くしているつもりですが、結局のところは「我慢するだけ」なのでしょうか? 2~3年して、一般的に夜泣きが落ち着いてくるんじゃなかろうかってころまで我慢すれば変わるものでしょうか? 正直、「年単位」で我慢したら愛情なんてものも、妻側は無くなりそうで怖いです。 お子さんをお持ちの先輩方、夜泣き期間中と夜泣き期間明けで気持ちは変わりましたか?(パートナーに対する「愛情」の面や、「申し訳なかった」と思う面などで。 もっとこうして欲しかった。もっとこうしていればよかった。などありますか? 具体的な内容はひとまず避けさせていただきますが、こうすることにしようと二人で「決めたこと」を守ってたら怒るし、守らなくても怒るし。。。自分なりの考えで手を出そうとすると「無駄なことするな」で一蹴。。。 どうすりゃいいの。。。一言で言うと、「理不尽」です。 状況改善のための案、体験談等、お聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aruzekain
- ベストアンサー率41% (36/86)
わかります。私の妻もそうでした。 うちの場合は2年かかりましたが、なんとかやり過ごすことができました。 過去を振り返るに、やはり、初めての子供ということでの緊張感と寝不足が、妻の思考力を低下させていたと思います。ですので、お休みできる時間と余裕をあげるのが良いと思います。 賛否両論あるものの、自宅に来てくれるベビーシッターサービスもいろいろとあって、使ってみると結構しっかりとしたところもあります。私も最近になってですが、下の子が生まれてからいくつか使っています。 1時間、2時間でも仮眠が取れたり、ゆっくりとお風呂に入る時間をあげることができれば気持ちが切り替わる部分があると思うので、オススメです。 なかなか苦労を分かち合えない父親も大変だと思いますが、乗り越えて下さい! ※参考URLは見た中で一番精査されているなと思った東京のベビーシッターサービスのまとめです。ご参考になれば幸いです。
- ka26s7a4hy11
- ベストアンサー率0% (0/0)
一歳2ヶ月の双子の母です。 夜泣きはいつかおさまるとわかってても、寝不足になるし、何をしても寝てくれないし…とイライラします。 ストレス溜まっても育児に追われて発散する場所なんてありません。 私はよく主人にイライラするなと怒られました… でも、年単位でなく半年~一年でおさまるだろうし、それだけが原因で愛情が薄れることはないと思います。 自分が産んだ子供ですよ、どんなに辛くても愛おしいと私は思います。 もちろん、夜泣きのあった時は主人には態度悪かったと思いますが、全く育児に協力しないで寝てる主人を横目に夜泣き対応するのは本当に辛かったです。 奥様にどうすればいいか聞きながら夜泣き対応や普段の育児に積極的になってみてはいかがでしょうか?
お礼
こんにちは。お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 >>私はよく主人にイライラするなと怒られました… 一切言ってないはずなんですけどね。自分は。。。 >>年単位でなく半年~一年でおさまるだろうし 切実にそう願うばかりです。。。ホントに。。。 >>それだけが原因で愛情が薄れることはないと思います。 最近は、そもそも愛情があったのかどうか。。。から悩んでますよ。 どの辺が好きで結婚してもらえたかも分からず、自分に自信なんて一切持ってませんからねぇ。 「減点方式」で、これ以上点数が減らないかどうかビクビクしっぱなしです。。。 >>奥様にどうすればいいか聞きながら夜泣き対応や普段の育児に積極的になってみてはいかがでしょうか? そのあたりがそろそろ手詰まりなので。。。と思っていましたが、もう少し無い頭ひねってみたいと思います。
- naruto1974
- ベストアンサー率13% (22/163)
高校生2人の母です。 夜泣きって半年もすればほぼ落ち着くと思いますよ。 具体的な内容がわからないので的をえてるかどうかわかりませんが その時期って奥さん、疲れきって情緒が不安定になってるんだと思います。 私もそうでした。 人って誰でも一杯一杯になったらイライラしますよね? 休みの日とか子供の面倒を見て奥さんをゆっくりさせてあげるといいと思います。 私の場合はとにかく何もせずにゆっくり眠りたかったです。 だから子供を連れて外に行ってもらって、ゆっくり寝たいと思ってました。 人によっては外出することで気分転換になる人もいると思いますが 疲れきってたので… 男性も色々で 外で働いてるんだから、家が片付いてないとイライラする、とか文句言う人も いますけど、育児中は絶対言ってはならない事です。 育児って男性が思っている以上に大変です。 とにかく奥さんにそれ以上、ストレスを与えないようにするのが1番と思います。 ご主人も大変でしょうが、家事もできる限りお手伝いしてあげるか 掃除、食事がいきとどいてなくてもこの時期は目をつぶる事にしてあげてください。 それがご主人のできる子育ての1部と思います。 仕事で大変なのはわかりますが主婦って24時間体制の仕事です。 報酬もないんです。 褒めてもらうこともないんです。 子供は2人の子なんです。 できるだけ協力してあげてください。 大変でしょうがそんな時期は長い人生の中のわずかな時期だけですよ。 頑張ってくださいね。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 >>夜泣きって半年もすればほぼ落ち着くと思いますよ。 半年か。。。折り返したぐらいかな。希望が持てました。 >>だから子供を連れて外に行ってもらって、ゆっくり寝たいと思ってました。 なーんか、上手く連れ出せるような言い回しで言えればいいんですけどね。。。 まだ、連れ出して遊べる時期じゃないから、妻のため~っての丸分かりだから無駄なことするなとか言われるし、 夏場に無理矢理連れ出してどうすんねんとか言われそうでうんたらかんたら。。。 三連休ですし、何か見つけて子供と外出してみたいと思います。 >>育児中は絶対言ってはならない事です。 一切言ってないはず。。。なんですけどねぇ。 「行動」がそう捉えられているのだろうか。。。 何がストレスになっているのか、心の声が聞いてみたいもんですよ。 >>褒めてもらうこともないんです。 お疲れ様~とか、ありがとう~とか言っているつもりでしたが、何に対して。。。とか、どのぐらい感謝してるかとか、 一切伝わってないのかもしれませんね。悩ましい。。。 >>大変でしょうがそんな時期は長い人生の中のわずかな時期だけですよ。 確かにそうですね。 ビクビクしちゃって情けない限りですけどね。。ホント。。。何とか乗り越えたいと思います。
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
4歳男児、もうすぐ1歳になる男児二人のママです。 今思えば、ですけど、旦那のやること全てがマイナスになって見えてました。 実際マイナスなんですけども笑それでも俺のやり方でやる!と押しきってくれたら良かったかなと思うこともあります。 子育てに対して私がルールを決めてました。24時間一緒にいて子供の癖やルーティーンを熟知してるので、今泣いてるのはこんな理由だからそっとしといてほしいとか、そんな時に話しかけたりされるとぶちギレてました。 なので旦那は私に遠慮して、育児を完全に「手伝う」「サポートする」側になってました。 もちろん私のほうが長く子供といるので、やり方がうまいのは当たり前ですよね。 だけど、旦那だって同じ日に親になったわけですから、育児を半分するのは当たり前なんです。 1日面倒みるのも当たり前だと思うのです。 そして、子供の癖なんかを理解して、父親なりに自分で子供の扱い方(あやしかた)を習得するのも、当たり前なんじゃないかなーと思うのです。 幸い一人目の夜泣きはほとんどなく、あたり手のかからない子育てでしたが、それでも万年寝不足でイライラしていましたし、手伝えば私の逆鱗に触れる旦那に殺意も芽生えましたよ笑 二人目育児は余裕ができ、全く手伝ってくれなくなった旦那でも、イライラすることは減りました。 夜泣きしたとき、俺に任せろ!とドライブに連れ出すとかしてみてはどうでしょうか。 子供は母親から離され、夜泣きが酷くなるかも知れませんが、泣いたら「パパとお出かけ」というルーティーンが定まれば、パパでもうまくいくと思います。 いつまでも「手伝う」という感覚でいるのが奥さまからしたらイライラするのだと思います。 子供が泣きわめいても、奥さまがニコニコストレスフリーでいてくれると、家庭はうまくいきますよ。とにかく寝不足が一番ダメなんです。 寝不足さえ解消されれば、イライラは減ります。 夜中、子供を連れ出してください。奥さまが怒ろうが、俺がやってみせる!しっかり寝とけ!と。 子供は一晩中泣くかもしれません。 でも奥さまがぐっすり熟睡できたら、戻ってこられてから奥さまに抱かれて眠ることが出来るので、大丈夫だと思います。 大変ですが、育児頑張ってほしいです。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 なんていうんですかね。。。押し切れない自分が悪いんですかねぇ。。。 >>いつまでも「手伝う」という感覚でいる 逆に、そうなっていってしまった。。。という感じですかね。考えてみれば。 数ヶ月前の、二人してもがいてたころが懐かしいぐらいです。 うちも、ルールは妻が決めて、基本、その通りに。 情報収集は自身の体験等から妻が行っていたものを元に文献やら参考サイトを探し。。。 現状では、それから外れて進めた後にどこかにしわ寄せが来たら、「だからこうなった。余計な手出しだ」うんたらかんたら。 ルール自体は自分も納得してるので、そこを変えるというよりは、いかにしてそれに自分が入り込んでいけるのか。。。 まぁ、ルール作成~のときに自分が主体になる部分が少なかったからこういう状況になった。。。 んですかね。ボロカスにけなされても何か主張できるような鋼のメンタルを目指してみたいと思います。
- kaimama-na2
- ベストアンサー率0% (0/0)
今まさにそのまっただ中にいます(妻側)。 2歳の子なのですが急に夜泣きが酷くなり全く寝ない、テレビをつけろとうるさい、あげくの果てには私に横に座っておけ!と指示されます(まだ言葉はたどたどしいので、ジェスチャーとかで) そのたびにイライラしてしまいます。 自分も眠いし、やっぱり子供が泣くことによって旦那も眠れなくて怒るのでそれが凄いストレスです。 ここ2週間は寝かせるために毎日1時間~2時間ドライブに連れていって、寝かせてから布団まで運んでいます。 正直いって旦那にも協力してほしいですが全くせず、私の役目になっていることにもいらだちを感じます。 上の子もいるので、この状態が何か月も続く訳ではないことは分かっているんです。 でもやっぱりイライラはしてしまいます。 夜泣き期間中にイライラしているからといって、子供や旦那を嫌いになる訳ではないし、自分でもどうすることもできないし、旦那は助けてあげたつもりでも「今はしないで!もうすぐ寝るとこだったのに!」と思うこともあります。 我慢というよりは、子育てには悩みはつきもので親であってもイライラしてしまうのは当然ではないでしょうか? 上手く対応できていれば困って悩むこともないだろうけど、悩んでいるからこそイライラが出てきているんだと思います。 パートナーに対しては、はっきり言って不満だらけですが愛情がなくなった訳ではありません。やっぱり母性と父性でなんとなく感覚が違うんだろうな~とかは感じています。 落ち着いてくれば、「イライラしていてごめんね」と言う時もあります。 「逆に子供にそんなにイライラしてもしかたないだろ」とたまに言われる時もあります。 ですが、ほとんどの場合イライラし始めたら「またか・・・」的な感じで見守ってくれている(?)ような感じです。 逆に私はイライラしすぎて結婚前はこんなじゃなかったのにこんな姿を見て「嫌われたんじゃないか?」と悩んで泣きながら主人に話したこともありますが、そんなことで嫌いにならないよ。と言ってくれたのことで不安が一気になくなりました。 逆に言うと質問者様はそういう態度をとる奥さんを嫌いになったりするのですか? もしかしたら、奥さん自身イライラしている自分を嫌だと思っているかもしれませんよ。 私がそうでしたし、気持ちが落ち着けば「こんな風にしたいんじゃないけどな~」とか「怒りすぎて傷つけてしまったかも」「トラウマになったらどうしよう」とか色々考えました。 とはいえ、やっぱり夜泣きってキツイですよ。 具体的な決まり事はどんなものか分かりませんが、たまには寝室を別の部屋にして自分が明日休みの日であれば、奥さんに寝かせて旦那さんが寝かしつけを頑張ってみるのもいいのではないですか? 疲れて本当に寝てしまうこともありますが、頑張っている旦那さんを見て「やっぱり私がするよ」と言ってくるかもしれません。そういう時はあまりイライラせずに夜泣きに対応することができました。 全部私の体験談ですが参考になったでしょうか? 今私も夜泣きと闘っていますが、まあ長くても2~3か月はないだろうと見ています。 今だけだと思って奮闘していますよ!
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 。。。相変わらずな日々を送りつつ、今ならば、世に言う「家に帰りたくない旦那」~の気持ちが分かる気はします(苦笑 >>旦那は助けてあげたつもりでも「今はしないで!もうすぐ寝るとこだったのに!」 どうすりゃいいんすかね(笑 動くものが見えると目が覚める!来るな!と言われ、何も出来ないでいるとイラ立つのが目に見え、でも、「代わって~」と頼られるわけでもなく。。。 ふぅ。。。 >>この状態が何か月も続く訳ではないことは分かっているんです。 現状、なんだか想像が出来ないですね。。。妻はそれ以上に想像できてないかもしれませんが。(イヤんなってて、考えたくもないレベルで? >>我慢というよりは、子育てには悩みはつきもので親であってもイライラしてしまうのは当然ではないでしょうか? 不明確でしたね。すみません。 この「我慢」は、妻がイラだっている状況を自分が我慢するしかないのかな。。と。 まぁ、悩みの共有をしてもらえるほどの信用や信頼が無いとか、頼れないとかで一人でイライラする=結局自分が悪くて自分に周ってくる。 んでしょうから、的は得ている感じになるんですかね。。。不甲斐ないばかりです。。 >>落ち着いてくれば、「イライラしていてごめんね」と言う時もあります。 >>「逆に子供にそんなにイライラしてもしかたないだろ」とたまに言われる時もあります。 どっちとも、一度あるかないか(苦笑 「イライラさせてごめんね」と自分が言って、さらにイライラさせることなら何度も。。。 イライラするのは当然だと思ってるから、後からでも一言もらえれば救われるのに。。。 イライラするなよ!とも思わないのでそんなことも言いませんが、向こうからすれば、向こうも「救われる一言」欲しがってるんですかね。。。 >>逆に言うと質問者様はそういう態度をとる奥さんを嫌いになったりするのですか? 微妙ですね。 こんなに役立たずであるなら、自分などいない方が妻のためになるのではないか? と考える人間ですからね。。。妻も妻で、仮にあなたいなくても生きていける。と公言するタイプですので、最近は、なぜ結婚してもらえたのか?から悩んでるところです。 >>今私も夜泣きと闘っていますが、まあ長くても2~3か月はないだろうと見ています。 お互いがんばりましょう!。。。と言うのすら、旦那の立場からじゃ失礼ですね。 うちも、もうじきおさまってくれることを願うばかりです。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
夜泣きすると、お母さんは絶対的に寝不足になります。 寝不足になるといらいらするし、我慢も聞かなくなります。 お子さんの夜泣きは時期が来ないと何ともならないものと思いますので、 主さんは、奥さんを何とかして寝せることだと思います。 土日の昼、お子さんを連れ出してみる(それも、奥さんを寝かせたいからわざわざではなく、自分が連れ出したいという雰囲気にした方がいいですよ) ちなみに、泣いているお子さんにお父さんが手出しをすると お子さんの泣きがヒートアップする傾向にありますので、 主さんなりの考えで手を出すのはやめた方が無難です。 奥さんにお伺いをたててから実施してください。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 >>土日の昼、お子さんを連れ出してみる 春ごろには、子供とお散歩に行ってたりしたのですが、暑い時期はそれも出来ず。。。 いい場所が無いか探してみたいと思います。 >>奥さんにお伺いをたててから実施してください。 「自分でやる」の一蹴なので、メンタル鍛えるなり、土日でリカバリかけるなり出来るか考えてみます。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9294)
>こうすることにしようと二人で「決めたこと」を守ってたら怒るし、守らなくても怒るし。。。 あの時はこうしようと思ったけど、やっぱりこっちがよさそう、なんてことは よくあることでしょう。言うこととすることがくい違って 腹立ちはごもっともですが、そこを指摘したところで何も解決しません。 不満はあってもぐっと呑み込んであげることができませんか? >どうすりゃいいの。。。一言で言うと、「理不尽」です。 それは奥様を責めるところじゃないと思います。 おそらく奥様も手を尽くしてあれこれやっているけど目に見えるような効果が得られない のではないでしょうか。 そんな時に横から口出し手出しされると、手伝おうとするあなたに感謝するより先に 自分のやり方を否定されてるように感じてしまうのかもしれません。 ご家庭でもてあますほどの夜泣きでしたら、小児科に相談してみてください。 漢方薬による改善や小児はり治療もあります。 発育相談やカウンセリングへの紹介もしてもらえます。 自治体や健保組合による育児相談もありますから利用してはいかがでしょう? ご夫婦だけで悩まないようにしてください。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 >>なんてことはよくあることでしょう。 はい。確かにそうです。 みなさまにいただいた回答を含め、ここまででそのあたりが少し冷静でないのは自覚できたと思います。 >>不満はあってもぐっと呑み込んであげることができませんか? 今のところまだ指摘はしていませんが、数日中にそうなりそうではありました。 ご忠告ありがとうございます。 個人的には腹が立っているわけではないので、「合理的なキミにしては合理的じゃないよね」という話を冷静にするつもりではありましたが、結局のところ、言われてるほうからは否定されてるだけになりますよね。 >>ご家庭でもてあますほどの夜泣きでしたら もう少し、夜泣きに関して調べてみたいと思います。 個人的には妻自身が泣き声がとてもイラつくと言っていたので、どの程度がもてあますのかが悩みどころですが。。。。 >>利用してはいかがでしょう? というのを妻に上手く促せればよいのですが。。。自身の力不足が悲しい限りです。 調べてみないことには判断も出来そうにないので、まずは調べてみたいと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
妻の代わりに私があやすことも多かったな。私の両親と同居もしていたので私の母も協力してくれたりもしています。 まぁ、私が真っ先に起きてしまうと言うのもありますけど。 それと奥様を他のお母さん達と交流出来る機会はありますか?自治体主催でも良いです。情報交換することで自分だけ苦労しているという気持ちが薄れてきます。 二人目の時はすでに上の子供を保育所に入れていたので、情報交換とかしていましたし、職場にもお母さんの人もいますから情報があり助かったかもしれません。 とりあえず約束というのは一旦無くして下さい。そして、出来る物が行うという事に切り換えてみては?家事とかも含めて。若干旦那さんが多目で。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 >>それと奥様を他のお母さん達と交流出来る機会はありますか? 多くは無い。ですね。 運よく、友人に近しい月齢の子持ちの方がいますので、たまに連絡は取り合っているようですが、あまり弱音は吐かない妻なのでどうなのかはイマイチ。。。 自治体主催の方は積極的に参加はしたくないそうです。 義母に愚痴でもこぼしててくれればいいのですが。。。たぶんそれすらも無いだろうなと思いつつ。。。 >>とりあえず約束というのは一旦無くして下さい。 はい。そうしたいと思います。 >>出来る物が行うという事に切り換えてみては?家事とかも含めて 今まで、そのスタンスだと思っていたんですけどね。。。 家事についてもやっている「つもり」ではあるのですが、見直しかけます。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1992/5658)
40代男性 6歳2歳の子供がいます えっといくつか整理を 「自分の対応に」は質問者さんのことですが? 妻自身(つまり奥さん)のことですか? 夜泣きの質問者さんの対応に対し、奥様が怒ってるという内容の質問でいいですよね? この夜泣きというのは、 No.1さんの回答にある、ミルクやオムツでなく 夢を見てないたり、かんのむしとか言われる意味不明に泣きじゃくる方の夜泣きですよね? 昼間にしっかり、遊ばせてても、夜泣きする子は泣きますよ 成長の過程で仕方ないと割り切ったほうが良いです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%B3%A3%E3%81%8D 奥様が怒ってるのは、奥さんは夜泣き対応しているのに 旦那は寝ていて、対応に協力していなからとか 仕事があるから旦那は寝ないといけないのが頭で分かっていながら たまには「私もゆっくり寝たい」という気持ちだと思います。 旦那も寝てもらわないといけないけど、自分も寝たいというジレンマだと思います。 夜泣きのその場でなくていいので 落ち着いたときにいつも子育てありがとうとか 夜泣き対応大変だね。ちからになれなくてごめんねとかねぎらいのことばを掛けてあがるとか たまには子供を質問者さんが連れ出してフリーな時間を奥さんに作ってあげるとかすれば 良好な関係を保てると思います。 奥さんに「私ばっかり・・・」なんて思わせないように配慮するのがよいかと思います。 主旨とり違えしていたらごめんなさい
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 主旨が分かりづらくなってしまい申し訳ありません。 >>夜泣きの質問者さんの対応に対し、奥様が怒ってるという内容の質問でいいですよね? はい。 夜泣きしている子供をあやす妻にとっては、夫の行動、立ち回りがイラだつようです。 (で、イラだたれた夫はいつか嫌われたりしないものかという不安が常にあります。) >>成長の過程で仕方ないと割り切ったほうが良いです。 おっぱいあげて寝ることもあります。あげずとも朝まで寝てることもあります。 個人的には「仕方ない」と割り切っていることなのですがね。。。(まぁ、夫が割り切ったところで無意味なんでしょうが) >>気持ちだと思います。 >>ジレンマだと思います。 確かに、たぶんそこだとは思います。 それを何とかするために行動しているつもりですが。。。空回りなんですかね。 自分自身としても、「相手の気持ちを的確に察する能力は低い」とは思っているので「私がこんな気持ちなのに!」とか言われると、テンパるしか無いです。 感謝の気持ちは表現するようにしているつもりですが、伝わってないなら無意味ですよね。 (表現が足りてないのか、表現が下手なのか分かりませんが。) そのあたり少し考えてみたいと思います。
- microanswer0
- ベストアンサー率25% (140/540)
うちは夜泣きでは困らなかったのですが、夜泣きした時は子供を完全に起こして水を飲ませてまた寝かせたらたいていはそれでおさまりました。 理不尽な人には何をやっても無駄だから理不尽なんですよね。 後々恨まれないように休みの日に「いつも寝不足だから子供は僕が見てるので少し眠るといいよ。」と恩を売っておきましょう(笑)。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 >>夜泣きした時は子供を完全に起こして 完全に起こして気分転換させた(つもり)後に寝かしつけようとしたら結局泣いたので、「ほら。やっぱり。」とか言われたことはありますね。。。で、結局おっぱい。 おっぱいしか飲まない時期のことだったので、再度挑戦してみたいと思います。 >>「いつも寝不足だから子供は僕が見てるので少し眠るといいよ。」 「やることあるのに寝てられるわけないでしょ」とか言われそうですね。。。 自分なんかより、よっぽど合理的で理詰めな考えが出来る【はず】の人間なのですが。。。 寝てなよ。といえるような状況になんとかしたいと思います。
- 1
- 2
お礼
こんにちは。お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 2年か。。。お疲れ様です。。。 メンタル持つかなぁ。。。 >>初めての子供ということでの緊張感と寝不足 子供のことでこちらに頼られてる感がしない。 のが最近感じるので、自分ひとりで背負ってるとかですかね。。。 どうしたもんだか。。。 >>お休みできる時間と余裕をあげるのが良いと思います。 明日からの三連休。。。少しでも時間を作りたいと思います。 。。。素直に受け入れてくれりゃいいですが。。。 >>なかなか苦労を分かち合えない父親も大変だと思いますが、乗り越えて下さい! ありがとうございます。 先を夢見て。。。ダメならダメで、またそのとき考えたいと思います。 記載いただいたURLも、どのようなサービスがあるのか、参考にさせていただきたいと思います。