• ベストアンサー

ピアノは『打楽器』?『弦楽器』??

傍らの娘に突然尋ねられました。 んで、実はこの件に関しては、 かなり以前に調べた事がありました。 自分的には、内部にハープのような、 弦楽器が内蔵されているので、 弦楽器だと思っていたのですが、 ハンマーで、弦をたたく事から、 『打楽器』だと言うのがその時の結果でした。 という事を文字で見せてやろうと、 検索したところ、 『ピアノは打楽器だと言う人がいる!』 と言う記述をいくつも見付け、 「え゛? 汗;」と思った次第です。  長くなりましたが、 ピアノは、『弦楽器』『打楽器』、 どちらに区分されるのでしょうか? 納得行くように娘に説明したいと思いますので、 きちんとした理由とともに回答お願い致します。 m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7978
noname#7978
回答No.12

音楽之友社の音楽大事典によると、ピアノの楽器分類は、正しくは、「有鍵弦打楽器」というそうです。 でも、私たちの中では、昔からずっとピアノを弦楽器だとか、打楽器だとか、そういう意識で見ていないですよね? ピアノは他の楽器に比べると、非常に個性的で、独特な音色、固有な形をしています。 なので、ピアノはピアノ、と思っているのが、一番いいのではないかと思います。ただ、学術的に楽器の分類をするなら「有鍵弦打楽器」です。 古典派・ロマン派の多くの作曲家(ベートーヴェン、シューマン、ブラームス、ショパン)も、ピアノを弦楽器とか打楽器とかそういう意識で捉えて作曲した人はいないです。ピアノはピアノです。 ところが、そのうちに、ピアノを打楽器的な扱いで演奏して、今までに誰もやったことのないような音色で新たな音楽を書いてみようと、という試みが、20世紀初頭にバルトークによって行われました。 ピアノを初めて「打楽器」として扱ったのはバルトークが最初です。その理由は、新たな音色、新たな音楽を求めて、です。 その後、ピアノを打楽器的に扱うことで、今までにない急進的な試みができる、ということに多くの作曲家が気がついて、ピアノの鍵盤を腕を使って押しつぶしたり、ピアノの横を太い棒を使って叩いたり、ピアノの弦の部分を指でひっぱたり(弦楽器的な扱い)、様々な音楽が生まれたことは確かです。 でも、それは特殊な音楽であって、通常は、ピアノは、私たちの一般的な視覚・聴覚の認識では、打楽器でもなく、弦楽器でもなくピアノはピアノだと思います。

kyouichi-7
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 m(_ _)m >音楽之友社の音楽大事典によると、ピアノの楽器分類は、 >正しくは、「有鍵弦打楽器」というそうです。 なるほど、奏法からも構造からも納得できる呼びかたですね。 >ピアノの鍵盤を腕を使って押しつぶしたり、 >ピアノの横を太い棒を使って叩いたり、 >ピアノの弦の部分を指でひっぱたり(弦楽器的な扱い)、 >様々な音楽が生まれたことは確かです。 いわゆる『前衛的』な奏法と言う事になるのでしょうか? ピアノをぶったたくというのは、 恐らく見てて度肝を抜く事でしょう。 自分的には、ショパンのような、 繊細な指使いによるこころが洗われるような曲の表現が、 こころの奥深くに響き渡ります。 あまりに奇抜な奏法って言うのは、 引いちゃうかも知れません~。 苦笑。 >通常は、ピアノは、私たちの一般的な視覚・聴覚の認識では、 >打楽器でもなく、弦楽器でもなくピアノはピアノだと思います。 そうですね。 ピアノはピアノ。 いろいろな楽器の要素を備えている、 一つの楽器という風な分類でも、 正解なのかもしれませんね。 lutowinnさん、 わざわざ音楽大事典を調べてのかきこみ、 ありがとうございました! (^^)

その他の回答 (16)

  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.6

弦楽器です。 弦を叩いているだけですね。 調べてみると、打弦楽器と言うのも出てきました。

参考URL:
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/b1orc1/b1orc3/b107pi/IPA-orc290.htm,http://bassoonist.m78.com/orch/instruments/piano.html
kyouichi-7
質問者

お礼

『ハープを横にして、鍵盤と連動したハンマーで叩く』 参考URLに書いてあるこの文、 これが自分がピアノに抱いていた概念です。 笑 『発音原理からいくと、打弦楽器である。』 これは非常にわかりやすい解説ですね。 かのサイトを読んでわかったのですが、 チェンバロって、 音の強弱の加減ができなかったんですね~。 (いや、マジでわからんかった!) んで、ピアノ(弱い)も、フォルテ(強い)も、 出せるチェンバロということで、『ピアノフォルテ』 と言う名称になったとわかりました。 参考サイトすべてを合わせると、 1)弦楽器 2)打弦楽器 3)鍵盤楽器 という事になりますね。 replyさん、ありがとうございました! (でも、『補足要求』って、なんすか? 笑)

  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.5

こんにちは。 ピアノは「鍵盤楽器」です。 オルガン、ピアノのように鍵盤があるものは鍵盤楽器。 打楽器→ドラム、シンバル 管楽器→トロンボーン、フルート、サックス 弦楽器→バイオリン、チェロ、ギター といった感じです。 分かりやすいものだけあげてみました。 「鍵盤があるからこれは鍵盤楽器っていうのよ~」って教えてあげて下さいね^^

kyouichi-7
質問者

お礼

>オルガン、ピアノのように鍵盤があるものは鍵盤楽器。 あ、モノすごわかりやすい♪ たたくやつは、打楽器。 管のやつは、管楽器。 弦があるのは、弦楽器。   ヽ(^O^)丿わ~い♪ 娘共々二人で、歓喜の声をあげてみたり。。。。 複雑に考えると、複雑だけれども、 簡単に考えてみたら、 それほど問題なかったりして。。。(^^ゞ >「鍵盤があるからこれは鍵盤楽器っていうのよ~」って >教えてあげて下さいね^^ はぁ~い♪(なんか、嬉しくなりました。笑) runa_moonさん、非常にわかりやすい解説、 ありがとうございました!!

  • jenna
  • ベストアンサー率13% (46/340)
回答No.4

「鍵盤楽器」ではないでしょうか? Yahooの楽器カテゴリーでも鍵盤楽器に含まれていますが. 打楽器,弦楽器のいずれかとなるといずれも正解では? ハンマーが弦を叩いて音を出すのですから.

参考URL:
http://piano.s20.xrea.com/mecha/index.html,http://www.eonet.ne.jp/~koike/
kyouichi-7
質問者

お礼

『ピアノ概論』のサイトは、かなり専門的で、 『キャプスタンボタン、レペティションレバーがドロップスクリュー』等々、 訳ワカメ状態でしたが(笑) 何となく『打楽器』と言う感を強くしました。 >打楽器,弦楽器のいずれかとなるといずれも正解では? >ハンマーが弦を叩いて音を出すのですから. そうですよね? どちらに区分されると言う物でも無い気がしてきました。 もう一つのサイトの『ピアノの仕組み』の 『ピアノのよもやま話』、 調律師の苦労を楽しく読まさせていただきました♪ jennaさん、回答ありがとうございました!

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

ピアノは鍵盤楽器です。 弦を叩いていますが、鍵盤楽器と分類するのが通常です。 弦楽器と鍵盤楽器の違いは、鍵盤楽器では1つの弦からは1つの高さの音しか出ないのが基本という事です。 弦楽器では、1本の弦から複数の高さの音が出るというのが基本です。 鍵盤楽器という分類をしないで、弦楽器か打楽器かの二者択一の場合には、打楽器の方に入ってしまいます。 1つの弦から1つの音しか出ないからです。

kyouichi-7
質問者

お礼

>ピアノは鍵盤楽器です。 なるほど! 『鍵盤楽器』と言う固有名詞をすっかり忘れていました。 >弦楽器と鍵盤楽器の違いは、 >鍵盤楽器では1つの弦からは1つの高さの音しか >出ないのが基本という事です。 >弦楽器では、1本の弦から複数の高さの音が >出るというのが基本です。 非常にわかりやすい説明、ありがとうございます。 演奏するにあたって、調律(邦楽では『調弦』と言いますが。) をするということなど、 まさに、『1本の弦から複数の高さの音が出る』 という事にあたりますね? (ピアノの調律は、  弦の基本の音を保つという事でしょうしね。) >弦楽器か打楽器かの二者択一の場合には、 >打楽器の方に入ってしまいます。 >1つの弦から1つの音しか出ないからです。 おっしゃられている事は非常に理解できます。 たたくと言う奏法のみならず、 音の表し方という観点から見たら、 そういう分類に当てはまるのかもしれませんね。 old98bestさん、ありがとうございました!

  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.2

ピアノが打楽器だ!と喝破したのは山下洋輔氏のようですが、クラシックでも打楽器的な奏法をすることもあるようです。 しかし実際には、ピアノは打楽器でも弦楽器でも、もちろん管楽器でもないのではないでしょうか。 打楽器、弦楽器、管楽器のなかに分類することはないでしょう。オルガンも管楽器に入れるには無理があると思いますし、アコーデオンやバンドネオンなども、これらの分類とは異なる楽器です。 弦楽器か、打楽器か、という分類に入れることがまちがいなのではないでしょうか。一方で、ピアノは弦楽器的でもあり打楽器的でもある楽器なのでしょう。

kyouichi-7
質問者

お礼

>クラシックでも打楽器的な奏法をすることもあるようです。 この方面はまったく疎いのですが、 デフォルメしたピアノ演奏のギャグなんかで、 思いっきり鍵盤をたたき付けるような奏法がありますが、 あぁ言うのを指しているようですね? 検索したところ、 『ハイフィンガー奏法』というものが、 『鍵盤から指を高く上げて鍵盤を叩く』と言う奏法のようで、 これが一つの打楽器的奏法なのかな?と、 素人ながらに考えました。 (奏法としては、もうすでに古いようですが。) >打楽器、弦楽器、管楽器のなかに分類することはないでしょう。 なるほど、最初の『打楽器』『弦楽器』と言う区分が、 すでに間違っているというわけですね?  素人なのですから、それ以外の区分と言うものが、 思い付かなかったのですので、 そう言われると納得できます。 tonamoniさん、回答ありがとうございました!

回答No.1

ピアノはフェルトを固めたハンマーで弦を叩いて音をだしますね。だから打楽器デスよね。ただし打つのはハンマーであって、弦を指先で直接弾いたりしないですよね(たまにそういうピアニストもいるけど)。ハンマーの動きは鍵盤によってコントロールされるので、鍵盤をむやみに叩いてもハンマーの動きが不安定になり、いい音は出ませんね。 ですから、いい音を出すためにも正しい弾き方を憶えて下さい。指の形は大切ですよ。 下記URL(下部にあります)より引用

参考URL:
http://www2.nkansai.ne.jp/users/cubase/piano.htm
kyouichi-7
質問者

お礼

最速の書きこみありがとうございます。 実は、記載されていますURLその他、 質問文にも書きましたが、 一応ざっと検索してヒットしていましたので、 できましたら、Tsukasa0215さんご自身のお考えを、 お聞きしたいと思った次第です。 『叩くから打楽器』というのならば、 『弦があるのに弦楽器と言わないのか?』といった、 疑問が沸きましたので。(過去に自分が。) ともあれ、トップバッターの回答、 ありがとうございました!

関連するQ&A