• 締切済み

マイノリティとしての生き方を参考にさせてください

閲覧ありがとうございます。 少し同性愛的な要素を 含んでいるので 苦手な方はご遠慮ください。 私は、中学の頃に同性が好きだ ということに気づきました。 それから、自分をゲイだと思いつつ それを受け入れることに悩みながら 今に至っています。 一時期はそういう自分が嫌で 親に迷惑をかけるようなことを していましたが、今は落ち着き 客観視することができています。 しかし、どうしても人に 壁を作ってしまう癖が残り 人間関係は疎遠にしてしまうことが 多いです。 ただ、私には やりたいことがあります。 ノリがよいわけでもないですし 話術に長けてるわけでもないですから 今は時期尚早かもしれませんが LGBTで悩んでいる方の支援を 将来的にしていきたいんです。 どんな形でもいいから 我慢して生きる人が少しでも 解放されて生きていける場所を 増やしたいと思っています。 綺麗事なのは自覚してますが 貢献することができたら それに越したことはないです。 そんなことを考えてるなかでも まだまだ自分は未熟です。 本当にまだまだです。 ですから、少しでもたくさんの方々にご意見をいただき、吸収したいと思い、質問しました。 どんなことでも構いません。 私は○○だけどこう思う こうした方がいい これが好き、嫌い こういう人生だった、人生にしたい など、些細なことでも自分がセクシャルマイノリティとして感じていることをそのまま書いて頂けると嬉しいです。 ヘテロの方も同様です。 ただ、差別的な発言は回答される方の不快にも繫がるかもしれませんので、控えて頂けると嬉しく思います。 長文で長々と失礼致しました。 たくさんのご回答お待ちしてます。

みんなの回答

noname#221724
noname#221724
回答No.4

私自身、性同一性障害者です。 生まれた時は男性でしたが、自分は女性だといつの日か確信するようになりました。 女性ホルモン補充療法、去勢手術、性別適合手術を経て、体は完全に女性です。 現在は戸籍上の性別も女性となり、晴れて法律上完全に「女性」となることができました。 今でこそ私みたいなマイノリティの存在も世間に知られてきましたが、やはり社会での位置づけは、いまだ厳しい部分もあると自分自身の体験からも感じています。 当たり前ですが、法律上女性になるということは、女性として生活していかなければならないわけで、性別変更前は、障害を持った人ががんばっている、女性としては未熟だけど「男性」なんだから仕方ないなど、世間の目が少し低いハードルで見てくれる部分がありました。しかし法律上性別が女性となると、元男性や治療中という言い訳は効きません。一生女性の立ち位置で社会に参加しなければならない以上、差別的とは言わないまでも、やっぱり特異な目で見られることは避けられないことに気づきました。 まだまだマイノリティが認知される状況は簡単ではないと思います。 ぜひがんばって下さい。

回答No.3

自分は主さんと一緒でゲイです。 両親や信頼できる先輩にはカムアウト済みで、彼氏と同棲中です! 支援かぁ。自分は考えたことないですねぇー。 自分のことで精一杯ですからw ただ同性愛者が集まれる場所って少ないですよね?そういうお店を作る、もしくはプロデュースなんかもあるし恋活を応援してみるとか、方法は以外とあったりしますよね? 自分は学校教育の一環で同性愛に関して取り上げてほしいかな?って思ってますし、企業ももっとオープンになってほしいかな?って思います。

rens-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。 幸せそうな感じが何よりですね。 たしかにそういったところからの アプローチもありますよね。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

no.1の方に賛成かな? 自分で自分を一番に拘束して、規範を逸脱しているという認識に縛られてる・・・というのが私の感想です。 なので、自然体で、としか言いようがない。 誰かを好きになったとして、ゴメンサイといわれずに成就することのほうが稀なんだから。 普通に認めてもらいたい・・・のは、いいけど、ふつうに男女での恋愛でもね、 電車の中でいちゃいちゃは日本じゃやっぱりマナー違反だから、別に、ゲイでも大声で 赤の他人に認めろという言う必要もまた、無いとおもう。 東京にいると、ナチュラルなカップルをよく見かけますよ。 ほのぼのとしていて、いいです。 浅草にお参りしたり、東横線関係では、結構、年行った老年のカップルが、休日デート?だったり。 若い人は、2丁目で騒いでる、かまってもらいたがって、かくれんぼしているような様は、 酔っぱらった、女子がやるのとあまり違いもないし。 実際に’結婚’とかなると、双方の家族が反対というのは、同性でなくても、よくある。 気に入らないというのは、ふつうに、なんでも理由にできるのです。 難しいですね。 なので、一人一人がフラットに生きていくだけでいいじゃないかな? 別に支援って、するほどのことなのかなって、思うのです。

rens-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 私の生き方としては少し堅苦しいのかもしれないですね。 ただ、現実としてはなかなか一人で生きにくい世の中だとおもうんですよね。 繋がりがあれば、そんな風に悩んでいる人も新しい感じ方ができるんじゃないかなって、そう思うんです。 まあ、口だけでは甘い考えにしか聞こえないのは最もですが...

noname#207785
noname#207785
回答No.1

私としては、支援っていう言葉自体に違和感があるかな。 それよりも同性愛なんて普通ぐらいな社会にしたほうがいい。 支援って言うと、虐げられてる前提になる。 別に五体満足で普通に動けて、他人に迷惑かけておらず、障害者じゃないんだから、 どっちの女性が美人?ぐらいの感覚で男と女どっちが好き?ってなればいいんじゃないかと思う。 同性婚認めないなんて時代遅れも甚だしいしね。 何なら、政治家になるとか、性同一性障害の政治家の秘書になるのもいいかもね。 ちなみに私は一生結婚しない、恋人作る気ない。 少数派の人間ではある。 そんな自分からすれば、同性愛なんて些細な問題です。 偏見も関心もない。 異性愛だろうが同性婚だろうが恋人ができない人は多い。 「別にできなくていいんじゃないの?」で済ませてしまいます。 だって、恋人いなくても生きられるんだから。 わたしのこの冷めっぷりはなかなかのマイノリティでしょ?

rens-k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにそうですね。当たり前の社会になれば、マイノリティに苦しむことはなくなるかもしれませんね。 ただ、現実はそんなに甘くないと 思いますし、マジョリティにしてみたら、許せないことなのかもしれません。 周りとは違う存在を嫌う日本ならではだと思いますけどね。 そういう選択もありだと思います。 私は尊重します。 だけど支えてくれる存在って大切だと思いますよ。

関連するQ&A