• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セクシャルマイノリティは社会倫理的にふさわしくない)

セクシャルマイノリティの社会倫理

このQ&Aのポイント
  • セクシャルマイノリティについての親子の議論について考えます。遺伝によるものか、後天的な要因によるものかは様々な意見がありますが、セクシャルマイノリティを矯正する必要があるのか、社会倫理的な問題とは何かについても考えてみます。
  • 遺伝的な要素や後天的な要素によってセクシャルマイノリティが発現すると考える人もいますが、後天的な家族環境や人間関係が一因であるとする人もいます。セクシャルマイノリティを矯正しようとする考えに対しては、個人の自由や尊重の問題があります。
  • 社会倫理について考えると、「社会における人と人との関係を定める道徳上の規範」という意味があります。セクシャルマイノリティが社会倫理的にふさわしくないとされる理由についても考えてみましょう。個別の例や話題の一夫多妻制などを通じて、社会倫理における考え方を深めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

セクシャルマイノリティが社会倫理的に間違っている…… という、発想自体が間違っている。 そもそも、社会倫理とは、そこに住む人々が作り出した価値観です。 なぜ、倫理が必要かと言うと、大勢の人が共同で住むには、 一定の秩序が必要であり、その秩序を規定するものが 「倫理」なのです。 倫理は、やがて、「法」に形を変えて、より具体的に、 より強制力を持つように変貌しました。 では、その倫理に外れたものは、「間違い」なのでしょうか? 例えば、病気になって動けなくなった人は「間違い」なのでしょうか? 先天的な病気を持った人は「間違い」なのでしょうか? ここで、価値観について、より、深い考察が必要になってくるだけでなく、 違う価値観を認めるという寛容も重要になってきます。 つまり、違う価値観を認めないと、価値観が違う人間は すべて「間違い」ということになります。 キリスト教徒にとって、イスラム教徒は「間違い」でしょうか? イスラム教徒にとって、キリスト教徒は「間違い」でしょうか? マイノリティを認めるかどうか、それは、 その社会がどの程度成熟しているか、というバロメーターだとも 言われています。 日本は、その「寛容」がまだまだ足りない。

dademao
質問者

お礼

一定の秩序のもとで人々が安心して暮らしていけるための地域の価値観が社会倫理として現れ、それの具現化が「法」ということですね。倫理的にふさわしい(健康である、男女が結婚して子を産む)とされることは確かに社会が安定して機能するためには大事だと思いますし、不健康な生活をする人が増えたり、婚姻率や出生率が低下していくことを見過ごすことはできませんし、社会の一員である以上社会の機能を維持するためにそれに反することはもちろんしてはいけないと思います。全体の構成の一部としてとらえることも大事ですが、一人の人間として捉えることも大切だと思うんです。人の数だけ生活史も違えば人格も能力も違うので、どこまで多様性として受容するか、もしくは脅威として規制すべきかはかなり難しい問題だと思います。セクシャルマイノリティに関してはどの時代にも一定の確率でいたと考えられていますし、それが社会に悪影響を与えてきたわけでもなく、むしろ社会の根幹にかかわる問題は常に健常者間で起こっていました。それなのに多数派でないことだけで生みの親に存在自体が悪といわれて悲しい気持ちになりました。明確な規定ができないゆえさまざまな考え方の可能性も許されるのでしょうね。 イスラムやイスラエルで起こっている宗教の派閥間争いの事件のことは漠然としか理解していませんが、価値観をぶつけ合わないといけない複雑な事情があるのでしょうか...。 受け入れることで今まで守ってきたものが変わる、安定が失われるという未知なものに対しての抵抗が根強く続いてるようですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.5

>>多様性と称して受け入れることはあるべきでないといった感じでしょうか。 う >>多様性と称して受け入れることはあるべきでないといった感じでしょうか。 先天的な半陰陽症の方以外は、マインドコントロールによって、改善が認められます。 また、事故などにより、後天的に改善が見られたケースもあります。 先天的な半陰陽症の人は、生まれながらにして不幸な運命です。 多くの方が赴任です。 昔から性奴隷の扱いを受けてきました。 そりゃ~妊娠しませんからね。 セクシャルマイノリティーの中でも極めて少ないです。 人の場合の多くが、自然にではなく、環境でセクシャルマイノリティーになっています。 しかし人類にとってはマイナスでしかないものですが、多様化の時代になって、現在を幸福に生きて何が悪いという考え方が広まりました。 それが、セクシャルマイノリティーがオープンになってきた環境です。 つまり、子供なんて作らなくいい。 子供が欲しくなったら、施設から引き取れば良いという考えの仕方です。 昨今、自分で育てられない親も多い時代に、なんと素晴らしい考えでしょうか? しかし、育てられた子供は平気なのか? という議論は少ないです。 性犯罪者は再犯率が高いのは有名ですが、なぜ厚生しないのでしょう? そう、病気じゃないからです。 殺人者も同じです。 病気じゃないのです。 まともな思考に思えないかも知れませんが、「本人」はまともなのなのです。 セクシャルマイノリティーとされている方は、法律上の枠内で「犯罪ではない」とされているので市民としての生活に制限がないだけです。

noname#209756
noname#209756
回答No.4

セクシャルマイノリティは文化によって見方が変わります。 欧米ではキリスト教の伝統と関係があったような。 脳の遺伝によるものって聞いたことがあるので、私はそれが悪いとは思いません。 しかしそれは日本では倫理的に進歩的であると考えれます。今の時代、モラル低下も言われる時代に進歩性を周囲にアピールはしてほしくはないです。 有害なものと大事なものを分ける時代をむしろ日本は通過しないといけないと思うからです。進歩的に考えると善悪が分かりにくくなることがあります。それを迫害はよくないと思いますが、堂々と周囲にアピールするのは現在の日本のことを考えて自重していただければと思います。 現在の日本は急進的ともいえるので、減速が必要かと思います。科学技術が速いだけにモラルの低下が気になります。 社会学の「文化遅滞説」でいわれるように科学技術に対して、倫理って進歩が遅いものなんです。

dademao
質問者

お礼

なるほど、抽象的で深い内容ですね。確かにモラルの低下が激しい中でそれ一つを進歩として大いに広めていくことは不釣り合いだと思います。私も大いに広めるということに関しては否定的ですが、ただそれを予備知識なしに悪として責められることはあまりにも不条理だと思いました。モラルや倫理観が進歩して土台が固められればまた違っていたのでしょうか。 回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

同性愛が、遺伝的素質によるものか、後天的なものか は判りません。 学説には環境ホルモン説とか、脳の機能説、とか 色々あるようです。 また、遺伝は、それが強く表れる部門と、あまり 関係しない部門とがあります。 例えば、頭の善し悪しは遺伝的素因が大きいですが、 学力は、個人の頑張りに大きく左右されることが 判っています。 又、同性愛は、人間だけに現れる現象ではありません。 ネズミの実験では、人口密度が一定以上に高くなると 同性愛ネズミが多くなることが知られています。 そして、マイノリテーという存在は、重要です。 多数派が常に正しいとは限りませんし、多数派が 環境に適合しずらくなる場合には、マイノリテー が存在しないと、切り替えが出来なくなります。 政治においても、少し前までは、民主制というのは 何処の国でも、悪い思想だとされていました。 善し悪しの評価など、時代とともにコロコロ変わる ものです。 ”社会倫理ということばを調べると「社会における人と人との関係を定める道徳上の規範」  とかいてあり、いまいちピンときません。具体的にどのようなことでしょうか。”       ↑ 社会倫理とは、大多数のひとがそう考えている倫理です。 それは、歴史や伝統によって、大多数のひとがそう考える ようになった場合があります。 又、時の支配的なイデオロギーに影響された場合もあります。 いずれにせよ、現代日本では同性愛は奇異の目でみられる というのが社会通念でしょうが、社会倫理に反すると まで言えるかは、疑問に感じます。 ”アフリカや中東の一夫多妻制も社会倫理に反すると言ってました”      ↑ 日本の社会倫理には反しますが、中東の社会倫理には 反しません。 中東の一夫多妻は、闘争などで男が極端に減ったので 女性を救うために、そういう制度になったのです。 だから、中東では一夫多妻は社会倫理上善いことなのです。 尚、蛇足ですが。 日本では、武士社会が700年も続いてきました。 武士というのは戦争のプロです。 戦場では女性はいません。 だから武士の間では、同性愛が結構多かったことが 知られています。 三代将軍徳川家光は同性愛者でした。 これは母親にいじめられたのが原因だろうと言われています。 女性に興味を示さない家光を心配した、春日局が、魅力的な 女性を沢山紹介したのが、大奥誕生のきっかけとなりました。

dademao
質問者

お礼

つまり社会倫理はその時代その地域の多数派の人々が「望ましい、そうであるべき」と考えるものの集大成と理解すればいいんですかね。同性愛が奇異な目で見られることは現社会において当然だと思いますが、多数派に属さないから異常であり良くないとする考え方は必ずしも社会にとって有利に働くとは思いませんし、多数派といってもhekiyuさんがおっしゃる通り、社会倫理という所詮は多くの人が他人がそうであると思っているであろうということにすぎず、明確な線引きはないわけで、あいまいな定義の上で善悪を振り分けるのは結局のところ各々の感情論でなされてしまうのではないかと思います。ほとんどが「気持ち悪い」という感情を正当化させるためのこじつけではないのかなと思ってしまいます。 回答ありがとうございました。

dademao
質問者

補足

中東の一夫多妻制はそういった理由があったのですね。 勉強になりました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

厳しいこと書きますので、気に入らなかったら無視して下さい。 まず、同性愛は「人」だけです。 人の「快楽」を求める手段のひとつという考え方です。 けして生殖活動ではありません。 同義語で猟奇的な性行為とも言えます。 ソフトがインストール間違えたので、ハードを改造しました。 は、普通じゃないのです。 普通はアンインストールして、ソフトを再インストールというのが当たり前です。 人が人であるために、そこは多様化を認めるべきではないのです。 ・ロリータ・コンプレックス ・重婚 ・獣姦 などは、先進国といえでも許されませんが、なぜとは思いませんか? 同じように精神的な問題です。 健常者には「違い」が分かりません。 で、このような傷害を持つ人が、ノーマルな人とまともに恋愛が可能とも思いません。 同じ傷害のある同士でどうぞという形になりますが、困ったことにそうはなりません。 だから、どちらにプラットホームを合わせるのか?という問題になります。 これは自明の理です。

dademao
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ソフト=後天的にインプットされたもの ハード=先天的に備わったもの、人そのもの ということでしょうか。 後天的なものを再び書き換えることでこういったことは免れるから、多様性と称して受け入れることはあるべきでないといった感じでしょうか。 すみません、少し私には難しいと感じました。 「同じ傷害(障害でしょうか)のある同士でどうぞという形になりますが、困ったことにそうはなりません。」 もうすこし具体的に説明していただけたら嬉しいです。 いわゆるノーマルの人にとって違いが分かりにくいからアブノーマルは脅威として何らかの処置をしないといけないということでしょうか。

関連するQ&A