• ベストアンサー

大学生でも反抗期ってありますか。

私は受験を終えれば落ち着くものだと思っていました。 離れて暮らしているので直接、衝突はしませんが、ラインの無視や携帯の拒否等、高校生 レベルです。 100%親に援助してもらっている状況は同じなのに、一人暮らしをして一人前だと思っている のでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.13

失礼しました。 誤解でよかったです。 直接お子さんと話せたようで、何よりです。 補足頂いたような状況でしたら、お子さんも自立するころには、考え方も変わるのではないかと思います。

noname#209054
質問者

お礼

何度も、ご回答ありがとうございます。 GWも、アパートに入れてくれるか締め出されるか賭けのような感じでした。 私は日帰りは運転がきついのでホテルをとっており、締め出されたら一日、ゆっくりするつもり でした。 行くと、まだ、パジャマを着ていたので着替えさせ出かけ、平素、お肉なんて食べてないだろうなー と思い、焼肉食べる?と聞くと嬉しそうに食べるというので、連れて行くと私の食べるお肉がないくら いたいらげていました。 その中で、同じ高校で前期で不合格で後期で合格した方は、アパートも選ぶ余地もなく、息子はほ ぼ新築の大学から自転車で1分もかからないところにお借りしているので羨ましがってると言ってい ました。自分でも過保護で息子にしてみると鬱陶しいことも解っています。 家を出たわけなので、子離れの良い機会と思ってみます。正直、我が子はいくつになっても、子供 だと思っていますが、案外子供は大人に成長しているんですよね。親子なのでけんかになることも あるでしょうが、我が子を信じる!これを肝に銘じます。 本当にありがとうございました。厳しい中にも愛のあるご回答大切に心に留めておきます。

その他の回答 (12)

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.12

思っていたより深刻なようですね。 詳細を知り正直なところ私の経験が役に立つかはわかりませんが、私なりに考えてみました。 >携帯の課金を9万近くしていたことです(当然、自分で払うよう言い課金できる契約を解約したとこ ろ逆切れ。返済は仕送りから1万円ずつ引く) 子供の価値観をいまいち理解できないので、想像も含みます。 携帯を子供に与えたのは、子供が望んだからではなく、親の意思で与えたのではないですか? その際に携帯を与えた意図やルールを子供が納得するように説明しなかったのではないですか? そうすると、子供にとっては携帯が親が自分の意思で与えた当たり前のものなのではないかと思います。 その当たり前のものに対して、当たり前に使える機能として与えられたものも当然なもの。課金できる状態で与えたのだから、許されているものだと解釈していたのではないですか? 過去に金額に関わらず一度でも課金を子供の意思のみで行い、何も言われなかったのであれば、課金すること自体がいけないことではないと子供は認識しているのではないかと思います。 それを突然、高額な支払いとなったからと言って親の権限をかざして利用できなくされたと思えばどうでしょうか。 確かに常識的に考えて、9万円は高すぎるから言われなくてもそんなことはわかるだろうと思いますが、携帯での課金に対して使っている感覚はなかったのかもしれませんね。 子供の認識からすると、今まで許されていたものが突然説明もなく許されなくなって、その責任追求や制限までされた。 親として認識がなかったのかもしれませんが、携帯を自由に決済できる状態で子供に持たせることは、子供にクレジットカードを渡すことと同じです。 考えていなかったなら、親としては甘かったですね。 知らなかった。では済まされないと思います。知らないよくわからないものを子供に与えるのはどうかと。 幼少期に子供に与える食事に関して、親は安全性を理解した上で与えますよね? 携帯に関しても同じです。 親としては大変な時代だと思いますが、親が学ぶ必要があると思います。 少し話がそれましたが、子供の現状での認識からもう少し踏み込むと、 携帯利用に関して取り決めがなかったなら、今回課金してしまった時までについての責任は不問とする。 もしくは話し合いの上、半額は子供に負担させるなど、子供の責任が100%とすべきではないと思います。 未成年で携帯を持つと言うことは、親の管理のもとと言うのが契約の時点で明確ですし、客観的には親に責任があるかと。 法律も、施行される前の責任追求はされません。 つまり、客観的に取り決めのないことに関する責任を100%一方の責任とすることは間違っていると思います。 さらに、その後課金できないよう制限をすることは、子供を信頼しないと言うことが伝わると思います。 あなたがしたことは、全て一方的で話し合う余地なんてないですよね? 仕送りから勝手に減らされる毎月一万円は、子供の意思とは無関係です。 制限をかけられた課金について、子供が反省して改めてもそうでなくても解決です。 子供に対して全く信用していなくても話し合う必要もなく、親にとっての問題は解決したんだと取られても仕方ないですね。 話し合うことなく、問題を強制的に解決する親なので、話すことなどないのでしょう。 今の状態では、子供はあなたが何を言っても応じませんよ。 何も応じることは期待されていないと解釈しているし、応じなくても親の権限で解決する方法を取るだろう。 そして、その決定には意見する余地はなく決定に従うしか無力な子供には選択肢がない。 だから、親の決定には諦めその範囲内で努力するしかないと言う考えでしょう。 また、事前に話し合いはなく強制されるところから、子供が想像できない理由で何らかの制限を受ける可能性を常にストレスに感じている状態だと思います。 子供から、親の何がおかしいとか言うことはもうないと思います。 とりあえず、具体的なところから話をしてみてはどうですか? 親としての過去の間違いを認めて子供に優位な条件で提案する。 これが出来れば子供からすれば、少しは親は話ができるのかもしれないと考えることがあるのではないかと思います。 >親に金銭的援助をしてもらっていても大学生ともなれば大人として接してやることが必要なのでしょうか。 大人としてではなく、人として接してください。 話し合うことなく、一方的に強制することは、主人と奴隷の関係です。 親と子の関係とは思いません。 現状、親としての信頼は皆無と言う状態だと思いますので、発言や行動に矛盾がないよう気をつけて、わからない場合は改める姿勢を子供にハッキリと伝え約束してみてはどうでしょうか。

noname#209054
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 誤解がありますのでまず、課金を止めたのは我が家の方針です。そして、その分は自分で負担する これもです。これまでもあり、ここに関しては契約者の主人が同行しながら暗証番号を知られたこと が一番の原因です。若い子は情報が早いので、暗証番号を変更すれば好き放題動画も見れますし ゲームもできます。 また、携帯の機種変は高校に入学する際、息子は3月が誕生日なので、その当事はAQUOS PHONEを買い、高校3年間、使いなさいね。と了解を得ました。 3年経ち、国立に前期で合格できたことと誕生日で、当然、今は i PHONEが欲しいというので 買い与えました。 なので、勝手に買い与えたわでもないですし、課金は自己責任は本人も解っていたはずです。 受験に開放され、気持ちがゆるくなるのは理解できなくはありません。 今回は、反発しながらも反省していると思います。 私が思うのは、とにかく、私から指示されたくない、この一言でしょう。 GWにまだまだ、そろっていないものがあるので、車でないと無理なので購入のためにいくと 部屋も綺麗にしていましたし、食事にいくと、いろいろ大学の話してくれました。 私が親離れすること、これにつきると思います。

  • orahu51
  • ベストアンサー率15% (13/84)
回答No.11

反抗期というか、親が煩わしいんだと思います。 そして一人暮らしをしたらなおさら援助してもらってるにもかかわらず一人で暮らしてるということでもう大人と変わらない、親にとやかく言われたくないと思うのでしょう。 心配でしたら 『あなたが、ラインの無視や拒否などどんな状態か分からないのなら援助を打ち切りますよ』 や、『減らします』などの対応はあっていいのだと思います。 心配でないなら今の時期は何を言っても無駄なのでしょう、最低限の援助のみでほっておくのが一番かもしれません;

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.10

反抗期という大人になるまでに多くの人が通過するようなものじゃ無い気がします。 質問者さんのこれまでの質問の数々から、多分、家庭、夫婦の不和のしわ寄せな気がしてなりません。 匿名とはいえ、何処の誰が答えているかわからないサイトで、格差婚だの親の言う事を聞いていればよかっただの。 夫の借金問題とか離婚を考えてるとか。 さらには息子と縁を切るにはどうすればよいか、こんな事まで質問されてましたよね。 どう考えても、幸せな家庭環境じゃないです。学校よりも自宅の方が精神的に辛い環境だったのかなと思ってしまいます。 それが同じ屋根の下で暮らしているお子さんに影響を与えないはずないと思います。 質問者さんが夫を蔑めば、子供からすれば半分は父の血が流れているわけで、一つ間違えば自分に対する蔑みと受け取ったかもしれません。自分が母親が罵る父親と似ている所があると感じたときに、どんな思いでいたかと思う心苦しいです。 反抗期というよりも、プチ復讐じゃないかと感じたくらいです。 どうせ俺の金じゃないし、簡単に借金する親に携帯課金くらいでグチグチ言われたくねーよ。父親の金遣いに比べれば、俺なんて可愛いもんじゃん。 そんな印象を受けました。

noname#209054
質問者

お礼

質問者さんのこれまでの質問の数々から、多分、家庭、夫婦の不和のしわ寄せな気がしてなりません。 → 息子が4歳の時に主人の始めての借金が発覚しました。    小学校1年で、次の借金、私はこのことについて主人と言い争ったことはありません。    が、これが両親の反対した結婚の結末かと思いました。 言い争ってケンカをしたことはありませんが、冷たい空気を息子は感じ取ったでしょう。 至らぬ親のために借金取りの電話に出てしまったり、イライラする母親を常にみたり、可哀想だった と思います。 親バカですが、この親にしてみれば性格も純粋(年齢のわりには)ですし、勉強もそこそこです。 将来の夢もあります。 幸い、実家がそばで祖父母に溺愛されて育ちました。結果、甘い面もありますが、よそ様には、 「素直で言い子ね」と言っていただけます。 主人に関しては語らずとも感じ取っていると思います。 かわいそうと思うのではなく、自分の夢を貫いて欲しいです。 それには、私が子離れすることだと感じております。

回答No.9

心の成長というものは個人差がある。受験さえ終わればという画一的な定規にあてはめないほうがいい。 さすがに30歳になって反抗期なんてものになってるようであると別の問題があるがね。 今回のはあまり情報がないので断言できないことが多いが、普通に親から自立しようとしている時期だと思う。それは親から見れば寂しいことではあるが、成長したと喜ぶべきではないのかね? むしろ、自立せず、いつまでも親べったりのニートになってしまうほうが数倍問題だぞ。

回答No.8

今、大人になろうとしている時期なのでは? 新しい世界を知って、援助はあっても自分で家事をして、自立への一歩を歩み始めている時期です。いろんな価値観の友人に刺激されて、新しい価値観が生まれ自分の意見を持つようになる。絶対権力者だった親の欠点が見えてきて嫌悪感を抱いたりするものです。 親が絶対で尊敬していたからこそ、期待が外れた・・そんな感じ?? 普通は中学高校で反抗期が来るものだけれど、その時期いい子ちゃんだと遅れてくることだってあるかもしれませんよ。 援助してやっているのに という言葉は禁句だと思います。親が養うのは当然ですから。 素直に従わなければ、学費を打ち切るとか援助を打ち切る というのは、一番効果的だけれど後で失敗します。私は、そう言われて育ったので一切逆らえなかったですが、結婚して独立して子供ができた今、「援助も助けももう不要だから口出しするな」と思って距離を置いてますもの。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (141/519)
回答No.7

 50代男性です。  無視や拒否、これは批判ではなく自由になりたいサインではないでしょうか。指図されたくないのです。親離れしようとする良い兆候だとも言えます。たとえ指図するつもりはなくても、お子さんは警戒しているのです。「あんたに操作はされないよ」ということです。おだててその気にさせる。今のままでは…と焦らせて、動くように仕向ける。直接の指示する言葉でなくても、感情に働きかけて子供を操作していませんか。  自由になりたいのなら、責任を負わなければなりません。失敗の責任を負うのなら、挑戦していいのです。嫌われるのを覚悟なら、言いたいことを言えばいいのです。小さいころから指示を出してばかりで、責任をとらせてこなっかったのに、『さあ大人になったのだから、これからは自分で決めなさい』と急に言われても困ります。自由を持たせるのと同時に、その裏にある責任を取らせなければいけません。  携帯代をたくさん使っても払うのは親。これだと責任を負う感覚が持てません。因果応報のシステムづくりが必要です。また、親の都合なのか、お前の為を思ってなのか、区別して発言することです。例えば、年に2回は実家に帰ってこいというのが、どっちの理由なのかちゃんと言うのです。なんでもかんでもお前の為、ということはないと思います。親の都合でという場合もあるでしょう。  親は責任のとれない事に「親の責任」を負うべきではありません。たぶん親の方が先に逝きますから、その後の子供の幸せに責任を負うようなそぶりを見せるべきではありません。むしろ、責任が持てないことを明言して、子供に責任を持たせるべきです。責任を持たせたなら、自由にさせるべきです。自由にさせないでおいて、責任感だけ持たせるのは矛盾しています。  援助しているから自由を持たせないなのが正しいなら、自由がないから責任は持たないも正しいのです。責任を持って行動してほしいなら、自由を与えるべきで、自由と責任はセットになっていることを理解させねばなりません。それは言葉だけでなくシステムとしてそうなっているほうが望ましいでしょう。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.6

50歳の既婚ジジイだす♪ いやいや! 大学生くらいになったら 子供は親とそんな頻繁に やり取りしないのが 普通ですよ! 親離れしたいんですから 貴方様の方がもっと 子離れしなきゃ ダメですよ!

noname#209054
質問者

お礼

自分自身が子離れできない親の元で育ちました。 が、兄は性格も元々、違いますが大学で家を出たので、親離れできている気がします。 何かの縁で子供を送り出す大学へ行かせることにしたのですから。 息子にとっては絶好の親離れのチャンスかもしれません。 マスコミ等で、学生時代も家を出ず、結婚もしない(できない?)男性が多いようでうね。 また、学生は母親が合鍵を持っていて息子の留守にでも頻繁に行って掃除等をするそうですね。 息子が行っていましたが、前期の試験の際、ほとんどの学生が親が同行していたようです。 私はそこまでではないです。 入学式も行っていませんし、引渡し・引越しも自分でしてもらいました。 後に片付けや足りないものの買い物には行きましたが。 子供はどんどん考えが大人になっているのに、親がそれに着いていけてないのかも知れません。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

18歳になって反抗期ではないと思います。 つまり、精神的に親離れしたと考えるほうが自然です。 もちろんまだ未成年ですし経済的には親の世話になっているわけです。そこは本人もわかっていると思います。 一人暮らしをしているようですので、放っておけばいいのです。 自分の力で社会性を身につけて、本当にやりたいことは何か考えたり、仲間を作ったり、今はいろいろ学ぶ時間です。親ができることはお金を出すくらいです。 親が説教をしても聞くわけありません。ダメなことも自分でやって失敗すれば学びます。痛い思いもしてわかります。18歳、それでいいんじゃないでしょうか? 一人前になるために必要な過程・・・そう思いますよ。

noname#209054
質問者

お礼

昨日、友人に話すと同様のことを言われました。 だれのお陰で大学はもとより、これまで人並み以上の教育を受けてきたことは解っている。 現在も100%親の援助で生活しているのに、大人扱いされたい。ある意味、健全で大学を出るくら いまで続くと思うよ、とのこと。 けれど、普通の事で必ず、終わる日が来ると言われました。 ご回答ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

反抗するから反抗期と発想が安易すぎると思います。 反抗期がなぜあるかとか、これまでに調べたことはありますか? 反抗期については話題が反れてしまうのでこのくらいにしておきます。 まず、事実を事実として受けとりましょう。 【過去の事】 >受験の最中は当たられ放題で受験が終わると終息すると思っていました。 受験のストレスによる問題とあなたは安易に問題を見過ごして、当たられ放題と具体的な内容を客観的な視点で捉えることはせずに一くくりにしています。 先に述べた反抗期の発想と同じように、安易な考えだと思いませんか? 具体的な話は出ていないので予想になりますが、お考え下さい。 【現在の事】 >ラインの無視 判断が主観的です。 LINEの返事があなたが許容できる期限までに来なかった。と言うのが事実ですよね。 >携帯の拒否 携帯の着信拒否の事ですかね。 着信拒否されたのは事実ですが、そこまでされて自分に何かしらの原因があるとは考えませんよね。 結果と主観だけで判断して高校生レベルねぇ。 結果と主観だけで判断することは、中学生レベルだと思いますけど。 失礼、話が少しそれましたが、 >100%親に援助してもらっている状況は同じなのに、一人暮らしをして一人前だと思っている 特に関係ないと思います。 逆に、親が援助している場合は、親からのLINEには指定時間以内に返事をしなければならないとか、電話にも必ず出ないといけないとか、そう言う常識や法律でもあるんでしょうか。 私が質問などを見た上で第一に感じたことは、子供と向き合っていない。 あなたが子供に対してわからないことは、あなたの主観で決めつけると言う特性を感じました。 わからないなら、本人に聞くのが自然だと思います。 そして、本人に聞いたら理解する姿勢や互いに納得するまで話し合う姿勢がこれまでもなければ、子供はあなたとの話し合いには期待してないですよ。 過去に何度も話し合って解決しようとして来た子供の言葉を聞いてもらえなかったわけですからね。 話し合うには、時間が必要だと思います。 少なくとも質問の連発や詰め寄る態度は逆効果です。 相手に求めるのではなく、自分の親としての気持ちを素直に伝え、反省する点があれば謝りましょう。 それでやっと話ができる状態になると思います。 また、話ができないところで、なんとなく援助していませんか? 出してもらえるのが当たり前とまでは思っていなくても、なんとなくならラッキーとしか思わないかもしれません。 子供には選択肢を与えて選ばせる。 そのために必要があれば、親に頭を下げたりすることもあるでしょう。 話ができない親にありがちなのが、良かれと思ってなんとなく援助してしまう。 甘い。と言う言い方もあると思いますが、問題は話ができていないことです。 子供に上から目線で考えているようですが、子供と対等に話をできていない親は、子供にバカにされていると思います。 私は嫌な子供だったと思いますが、私が子供の立場なら、質問の内容が大人の考えたものに思えません。 反抗的な態度で、気がつくチャンスをくれるだけいいじゃないですか。 親には適当に良い顔して、裏では真っ黒と言うことはなさそうですね。 過去の経験などに基づき子供の視点と親の視点、双方から回答してみました。 昔々、私は親に直接ハッキリと言ったこともありますが、子供に言われるよりはまだマシだと思います。 子供が自立する前に親から話をできれば、関係修復出来ると思いますので、よく考えてみてください。 自立すると、親は必要なくなるので捨てられるかもしれませんよ。 全て私の思い違いならそれでいいですが、話し合うことに特にデメリットも感じないので、話してみたらいかがでしょうか。

noname#209054
質問者

お礼

受験時、結構、傷付くレベルの暴言を吐かれました。 その際、話そうとしても難しかったです。今でも、電話はまれに出ても基本、すぐにきられます。 おそらく、主様のご回答がすべてで息子をそうさせているだと思います。 家を出てからのトラブルは ・携帯の課金を9万近くしていたことです(当然、自分で払うよう言い課金できる契約を解約したとこ ろ逆切れ。返済は仕送りから1万円ずつ引く) ・パソコンのメール設定をして、月の支出を大まかに連絡するよう言っても全く実行なし。 一人っ子なこともあり、私が例として転んで痛さを経験させる前に転ばないような育て方をしました。 それが当たり前だと思っていたことが、成長によって鬱陶しくなってきたのだと思います。 親に金銭的援助をしてもらっていても大学生ともなれば大人として接してやることが必要なのでしょ うか。放っておいて困った際に助言を求めてくるような関係でいたいとは思います。 私自身もこういった育てられ方で、私の場合、兄が優秀だったこともあり、こどもながらに劣等生 扱いされていることは解っており、一度、親に長年の不満をぶつけたことがありました。 両親は何も語りませんでしたので、その際の気持ちは未だ解りません。 ご回答ありがとうございます。私が子離れしなくてはならないんだと思います。

  • x-dai-x
  • ベストアンサー率35% (58/162)
回答No.3

100%援助するから高校生レベルの考え方になるのではないでしょうか? 援助を打ち切れば必ず連絡が来ると思いますよ。 ご子息が本当の意味で一人前になるために、今やってあげられる事を考えてみては? 何でも与えていては、与えられるのが当たり前になってしまいますよ。

noname#209054
質問者

お礼

あくまでも、周囲の方やや高校の先生に大学合格時、工学部は留年しやすいから、バイトはあまりさせない方が良いと言われました。 現にバイトでお金を持つ喜びを知って学校に行かなくなれば本末転倒です。 が、大学生なので携帯やネットの料金くらいは払ってもらいたいと言ってはいます。 恐らく、今、私が息子にしてやれることは最低限の仕送りをし、あとは無視。(見守る) もし、金銭以外でも困れば泣きついてくるでしょう。泣きついてくるまで放っておくことだと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A