• 締切済み

反抗期?メンタル不調?

高校生のむすこについて 家族へのあたりが強くなり、親の言うことをきかなくなり、3年くらい。機嫌がよいときは、自分が思ったことをペラペラ話すものの、自己中な話が多く、聞き流しながらも、こうする方が良いのでは、とアドバイスをしてきました。アドバイスが説教になり、それがもとで口論になることがかさなりました。 今は家族へは一切口ききません。 家族が使うトイレの前で座り込んでスマホいじりをしたり、部屋にこもり、動画を見て大笑いしたり、、です。家族との衝突があると決まって、出ていけばいいんだろ、と言って家をとびだします。 このコロナ休みでその回数も頻回になりました。 スマホはゲームか動画。友達とやりとりはあまりないようです。中学校、高校でも友達はいないよう。 授業再開してるのに、登校できず引きこもり状態です。先日部活の顧問に促され、なんとか登校。 自分にはもう一人の自分がいて、いつも人生の選択の時にもその自分が導いてくれていた。 今この先どう生きていっていいかわからない。 この状態で、何かを自分が選択した時に、もう一人の自分がいなくなってしまうのではないか、もう一人の自分を見失うことになると思うと怖くてきめられない、と、吐露していたそうです。 食事もとらず、1日のほとんどを横たわって過ごす姿をみて、始めは怠けと思い、厳しい言葉を浴びせてきましたが、先生とのはなしを聴いて、これは医療が必要なのでは、と思いました。 かといって、今は、親の話は全くきかないので、医療機関に連れて行く事も厳しい現状です。 親として寄り添うつもりはありますが、今後どう子どもと関わって行けばよいでしょうか

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

いくつかの選択肢を用意して、息子さんと接するように してみては如何でしょうか。 [嫁姑の問題のような……家庭内に何らかの問題があるということはない でしょうか。或いは、家族の関係性が「T」字形であると宜しいのですが、 そうではなくて、「I」字形になっているということはないでしょうか。 後者の場合、「父ー母ー子」ではなくて「母ー父ー子」のような 感じですと宜しくない傾向があります。 〈「T」字形で風通しが宜しいのが理想ではあるのですが~~~~〉] お子さんをアナタ様の所有物として支配するような 言動(=言葉&行動)は避けて、1個の人格として、敬意をもって 遇するようにすることが大事です。 支配的な言葉ではなくて背中で導くスタンスを お勧めしたいです。 それとなしに、独りで健康に過ごせるスキル&知識を 身に着けさせてあげるようなスタンスで接して来られていれば いまいまのような状況はなかった筈なんですけどね。 男性でも、小学校の低学年くらいから調理と親しんでいれば。 大学で独り暮らしになっても安心なのですが~~~~ アナタ様が 趣味や交友関係での豊饒&豊穣な日々を 過ごしている姿で魅せてあげるようにしませんか。 不満等の負の感情エネルギーを抱え込んでいるとしたら 宜しくないと(私には)思われます。 私は、 「いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある」 という先人の言葉が好きなのですが……この言葉を アナタ様に捧げます。 茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、あらゆるシーンに 敷衍するようにしませんか。モチロン、お子さんにも。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。               (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。                         (Robert Lee Frost)」 [《ほっといて》母へ飛び出すこの言葉ハンコウキ語で意味は《助けて》               (森山のぞみ『朝日歌壇』2017.7.10)] これは、女子の心境なので、参考にはなりませんな。 [萬華鏡この世は夢を見るところ  (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] Good Luck. Adios.

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.1

具体的な話はわからないのですが、下記についての印象です。改めて考えてみて下さい。 >家族へのあたりが強くなり、親の言うことをきかなくなり、 反抗期くらいありますね。 そうでなくても、言うことをきかなくて当たり前。子供は親の奴隷ではないから。 言うことをきかないと言う判断ではなく、何を考えていて、何をしているのかを知ろうと思うところがスタートラインです。 >3年くらい。 いつからいつまでの3年という説明が、3年と数字出すなら必要です。 中学◯年生から、高校◯年生とか。 >機嫌がよいときは、自分が思ったことをペラペラ話すものの、 大人でも同じかと。機嫌が悪いときにわざわざ誰かと仕事や付き合い以外で話さない。 あなたは息子が付き合いで自分と話をすることを望んでいるのですか? >自己中な話が多く、 プライベートで自己中じゃない話が出来る大人がどれだけいるのか教えて欲しいと思いました。 そもそもこの質問も、自分の立場だけしか考えていない解釈ですので、自己中な話ですけど。 >聞き流しながらも、 向き合うつもりなのに聞き流しちゃいます? >こうする方が良いのでは、とアドバイスをしてきました。 聞き流してちゃんと聞いていなかったような人が何かアドバイス出来ますかね? >アドバイスが説教になり、それがもとで口論になることがかさなりました。 アドバイスと言うか、ろくに相手の話を聞きもしないで、自分の話を押し付けるだけ。と言うことが、相手の話を聞き流して自分の意見を言うことそのものですね。 口論してくれるだけ良かったと思いました。 人の話を聞けない人と、会話をするだけ時間の無駄だから、私なら話を終える。

関連するQ&A