- 締切済み
保険(家)に入る方法がいまいち・・
引っ越してきて1年と2ヶ月程です。 一軒家/2F建てですが1Fの殆どは 大家が昔運営していた英語塾?の様な店舗になっており 現在は単なる大家の物置小屋になっています。 我が家の使う範囲としては、1Fは玄関+階段+バスルームが有るだけで かなり狭い感じです。(もし、これを普通に2F建てですよね、と言われたら違うと言い切ると思います) 今になって『そう云えば』と思った事が有り、保険に加入してなかった事に 気付きました。 何事も無く過ぎて行ってたので考えた事も無かったと言いますか お互い(私か夫)のどちらかが加入手続きをしたんだろうと思い込んでいました。 実際は加入してないと整理をしてた時に気付き 大家に確認をした所『保険?勝手に入ってください、任意ですんでね。』 ・・・と言われ、今迄はアパート暮らしだったので 一軒家は入らないのが普通なのか・・と疑問にも思いました。 そこで、保険に入りたいと思っています。 シミュレーションで値段(おおよその)を見ようとしても 家の広さなんかを記入する欄が有り、○畳と○畳がと云う書き方では無く 正確な単位での記入になっている為全く分かりません。 大家に聞いても『もう何十年も前に建てた家だし、いちいち覚えてないねぇ。 困ったねぇ。』 と言った具合に話が分からずです。(契約書にも面積は記載していませんでした) そこで、質問なのですが 自分で面積を測る等、無知ですし分かりません。 そう云った場合、保険の加入時はいちいち計測する方に来て貰ってと なるのでしょうか? それ位前に建てた物かすら覚えてない大家で ほとんど木造・・と言われ、殆ど?と言った具合です。 家財も殆ど所有してないので、絶対入らないと困る訳では無いのですが 念のため入っておきたいと思ってます。 大家が何も分からない場合、どの様にして保険に加入すれば宜しいのでしょうか? 金額では無く(上限は有りますが・・)水害・震災・火災・盗難等の ほぼ全種に入りたいと思っています。(出来ればそれらを一括した保険に)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
大家しています。 仲介してくれた不動産屋さんで相談すれば賃貸物件の借主さんが入るべき保険を紹介してくれるはずです。 賃貸物件では借主さんには『原状回復義務』がありますので『失火法』の免責は適用されません。マンション一棟を灰にすればその費用が『原状回復義務』として請求されることになります。そのための保険加入をたいていの大家は契約時に借主さんに課していますし、仲介の不動産屋さんが保険を取り次いでくれているはずです。
- momijicyan
- ベストアンサー率28% (39/136)
保険会社に問い合わせれば、家財保険の入り方を教えてくれます。 通常ですと家族の人数×いくらとういう入り方になります。 木造と鉄筋では1口の金額が違います。 全労災とかだと、かなりお安くは入れますよ。 建物は自分のものではないので入る必要はありません。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
大家が火災保険に入っておれば必要がないです。入っていなければ、借家人のための賃貸住宅総合保険があります。2年間で2万円ほどです。火災だけでなく家財も含まれます。不動産屋なら扱っています。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
賃貸だと火災保険は通常大家が入っています。 入居している人は家屋自体の火災保険には入れないので(所有者でないと無理)、家財保険くらいしか選択肢はありませんよ。家財保険の場合は金額で決めるだけでしょうから、建物自体の規模等はあまり関係がありません。家屋の特定が出来れば事足りる可能性もあるため、加入する保険会社に相談する方が間違いないかと。 http://allabout.co.jp/gm/gc/376893/
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
購入したのですかね。 貸家でしたら、何も入らなくても良いでしょう。