- ベストアンサー
仲介料についての疑問
- 不動産屋さんによって仲介料の有無が異なることについての疑問です。中には仲介料を請求しないお店もありますが、一方で譲れないとする会社もあり、何が何だかわかりません。
- 仲介料を請求しない不動産会社もある一方で、一部の会社では譲れないと主張しています。そこで、仲介料の有無が不動産会社によって異なる理由について考えてみましょう。
- 仲介料について疑問を抱いています。不動産会社によっては仲介料を請求しない場合もありますが、他の会社では譲れないと言う場合もあり、なぜそうなるのか気になります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仲介手数料は、家賃の1カ月分+消費税までと法律で決まっています。(宅建業法) これは、借主=質問者様から頂く分+貸主=大家から頂く分の合計額です。 ですから、貸主から仲介手数料をとっている場合、上記の賃料1カ月分からの差額のみしか借主は支払わなくても良いのです。 例 家賃10万円の物件 大家から広告料・仲介手数料として5万円もらう契約をしている。 借主=お客さんからは、差額5万+消費税分までしかとれない。 最近は空き家も多く、空きにしておくのは賃料収入がないので、仲介手数料をたくさん支払ってでも借主を探してくれるなら良いと思う大家もいるのですね。 ですから、仲介手数料は大家払いのサービスです。
その他の回答 (2)
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
仲介料をいらないと言うのは大家から仲介料を別に貰っているからです。大家からの仲介料とは貴方が支払う礼金のことです。礼金が大家を経由して不動産屋にゆくのです。そのような不動産屋では貴方からも仲介料をもらえたら、礼金と仲介手数料として家賃の2倍を懐に入れます。中には大家から別に広告宣伝費をもらえる不動産屋があります。大家が空室を作りたくないので不動産屋に渡しているのです。そうなれば家賃の3倍の収入です。2年後の更新料も不動産屋の収入です。退居する時に敷金も返さずにほとんど懐に入れています。 仲介手数料を絶対に譲れないと言っている不動産屋は大家からの仲介手数料を貰えない不動産屋です。不動産屋には大家とくっ付いている元付け不動産屋と借り手とのみ接点のある客付け不動産屋があるのです。客付け不動産屋は手数料しか収入がありません。それに対して元付け不動産屋は前述のように大儲けできるのです。分りましたでしょうか。
お礼
大体はしっていますが、聞けば聞くほどなぜ認められているのかわからない詐欺まがいですね。 高い礼金も払うだけ無駄、手数料も無駄。 手数料はどれだけ親切なのか親身に仕事をしてくれる会社選びをして業者選びます。ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
賃貸の場合、仲介料の上限は、法律で 借り主(入居者)・貸し主(大家)の両方合わせて、1ヶ月の税込家賃の金額以内 借り主(入居者)からは、1ヶ月の税込家賃の50%以内(借り主(入居者)の承諾を得ている場合を除く) 貸し主(大家)からは、1ヶ月の税込家賃の50%以内(貸し主(大家)の承諾を得ている場合を除く) と決められています。 で、一般的に「借り主(入居者)の承諾を得ている」と言う前提で、借りる側(入居者)から1ヶ月の仲介料を取ります。 これが「仲介料を必ず取る」ってパターン。 一方「仲介料不要」っていうのは、入居者から取る代りに「貸し主(大家)からの承諾を得た上で、貸し主(大家)から1ヶ月分の仲介料を貰う」のですが、ここでしょっとした細工がしてあります。 それは「大家が仲介料1ヶ月分を払うが、入居者から礼金を1ヶ月分多く取る」と言う細工になっているのです。 ある大家さんが、家賃7万円の物件を、A不動産とB不動産の両方に賃貸で出したと仮定します。 A不動産:仲介料不要。大家が仲介料を払う。契約時、敷金1、礼金2、初回家賃2ヶ月分 B不動産:仲介料必要。入居者が仲介料を払う。契約時、敷金1、礼金1、初回家賃2ヶ月分 この場合、片方は仲介料不要で、もう片方は仲介料が必要です。 でも、どっちで借りても「入居者が最初に払う金額は同じ」なんです。 A不動産=仲介料0円+敷金7万円+礼金14万円+初回家賃14万円=35万円 B不動産=仲介料7万円+敷金7万円+礼金7万円+初回家賃14万円=35万円 大家にとっても、AでもBでも、収支は同じです。仲介手数料を大家が払う代りに、入居者からの礼金を1ヶ月分多く貰うので、入って来るお金は同じです。 こういうのは、よ~く見て決めないといけません。 「仲介料取らないんだ」と思って飛びついたら、他より礼金が1ヶ月分多くなってたりして「結局、仲介料取られるのと一緒じゃんか」って後悔する事になります。 もちろん、逆に「礼金が他より1ヶ月分少ない」って思って飛びついたら、仲介料1ヶ月分が必要だったりして「結局、礼金の代りに仲介料取られて、払う額は一緒じゃん」って事もあります。 「仲介料なし」って宣伝すると(その代りに礼金を1ヶ月分余計に払わされるけど)貴方のように >仲介料いらないよと言ってくれるところが助かるのでそこで仲介頼もうかと思ってしまいます。 って思って、良く考えないで飛びついてしまう客が出て来ます。 つまり「客寄せになる」のです。 結局、仲介料有りでも無しでも「払わされる額は一緒」になる筈です。
お礼
そこまではっきり決まっているのですか?本当ならすごいですね。 いっとき昔のえげつない敷金礼金返さない大家よりはマシなんだと感じます。ありがとうございます。
お礼
かなりはっきり決まっているのですね。 しっかり法外な値段を取られないように下調べしてみます。 不動産なんていんちき物件多いので気をつけます。