- ベストアンサー
公立小学校の校長先生の権限
今年度から、今まで40年以上続いていた行事が2つ廃止されました。 リニューアルされたのが1つ。 どちらも子供達が楽しみにしている行事です。 そして学校の創立記念日のお休みが無くなりました。 都民の日も登校日になりました。 その他、あらゆる事が今年度から変更になりました。 反対意見も多かったけど強行されました。 こういった変更は校長の一存で出来るのでしょうか? 教育委員会の許可が必要でしょうか? ネットでいろいろと調べてみましたが、分からなかったので教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、校長は赴任している学校内のことについてだけの裁量権しかありません。 学校内の行事の変更は、校長のみの意向で変更・決定可能と思われます。 しかし、創立記念日と都民の日のお休みは、児童の就学時間(時限数)が同一教育委員会の中で変わってしまいますし、職員の就業時間も都内で異なることになるので、管轄する教育委員会の同意があっての変更と思われます。
その他の回答 (3)
- bottom1120
- ベストアンサー率31% (160/510)
確かに学校内の事は校長の一存の部分は大きいですが、 実際は学外での行事が学内で執り行われるとかなどの変更が殆どです。 ゆとり教育を廃止したことで、もしや授業数が増えたのはないですか? 週休2日休みなので、土曜に振れない分は何処かにしわ寄せがきます。 …なんて事ではないですかね?
お礼
授業数は増えました。 水曜日の午後と土曜日の登校日も増えて、休日も無くしたので年間70時限、決まりより多く取れたそうです。 学力重視の取り組みで、今後みんなが勉強が出来るようになるためだと…。 公立で、全員がそのまま公立の中学へ進学する田舎の学校の割に今までも学力に力を入れていましたが。ちょっとビックリしています。
- yfsakura
- ベストアンサー率5% (3/51)
ゆとり教育の見直しが行事の変更などに影響を与えているのでしょう。 校長の一存ということはないと思います。
お礼
見直しもありますが、どうやら「一存」のようでした。もちろん、教育委員会の承認は受けていると思いますが。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
小学校の校長先生の権限でいろいろ変わりますね。実際に、行事が増えたりして大変だと担任の先生がぼやいていたな。 不登校に成ったときに、校長室の開放もあり、良かったのですが、変わってから一切駄目とか。 休みが無くなった理由として、授業時間の増加があります。それをどこでカバーするのかという問題が有ります。 土曜日の休みを極力残そうとしたりするとね。
お礼
行事が増えることもあるんですね。 今回一気に減ったので先生の負担を無くすためもあるかもしれませんね。 逆に土曜日の登校日は増えました…。 年間通して70時限多くなるように決めたそうです。 校長室の解放が無くなったのは残念ですね。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 学校内の行事については校長の一存で決められるんですね。 休日については許可(同意)が必要・・・。 それでは行事についての変更は今からでも可能かもしれませんね。 ありがとうございました。