- ベストアンサー
退職について
いつもお世話になっております。 退職について質問させてください。 私は小さな自営業の事務員として働いていましたが、後から入った方が俗に言うバックレをされ、私一人になったので求人をかけるといいつつかける気配もなく、毎日のようサービス残業と二人分の仕事を任され、そして当初雇われた際業務にないことをプラスしてどんどんと仕事が増え、 とうとう体に不調が出てしまい、お休みをとることにしました。しかし私一人しか従業員がおらず社長、会長は仕事を一切把握していない為に電話とメールがなり続け、話せる状態でないと断りを入れたのに仕事回らんから、とメールをひたすら送られて精神的にずっと追い込まれていたのが限界に来てしまい、診断書と一緒に退職届を郵送で送ることにしました。診断はストレス性の胃腸炎でした。 本来であれば何ら嘘でもついてきちんと引き継ぎしてから退職するのが常識でありますが数日前から精神的におかしくなり、立ちくらみも酷く怖いけれど自分自身を刃物かなにかで傷付けて怪我をすれば会社に行かなくてもいいかなと考え続けて仕事中も何度も涙がこぼれそうなのをこらえながら作業していることにしんどくなり情けないですがこれ以上は本当にどうにかなりそうだと思い最終的に郵送で無理やり退職をしましたが、この場合損害賠償の請求をされるのではないかと少し考えています。勿論常識的に考えて、私が退職の手順をきちんと踏まなかったことが原因であり、まだ請求されると決まったわけでないですが、万が一請求された場合、残業手当が出ないこと、雇用保険にはいっていないことを労基に言えば相殺はされるのでしょうか? もっといえばそれが表立ってしまうことを会社は恐れて請求などしてこないでしょうか? 警察が身内におり、弁護士などとはまた違いますがそれは労基に言えば一発でアウト、安心していいと言われましたが実際どうなのでしょうか? 私都合で勝手だと承知しておりますが、詳しい方が居ましたら御回答して頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
お礼
ご回答ありがとうございます。 学んだことは確かにありましたので静養しておっしゃられる通り笑顔と感謝の気持ちを思い出したいと思います。 ありがとうございます。