- ベストアンサー
退職できるか
19歳女です 三月の初旬から契約社員として営業事務の仕事を任されています 最初のころは一般事務だけで難なくこなしていたのですが、 最近になって営業事務(電話応対等)の割合が増えてきました もともと人と会話するのが苦手で、電話で取引先の方達と交渉をするのがとても苦痛です また、仕事を手伝ってくれていたバイトさんが退職してしまったため、 その人の仕事を引継いで二人分の仕事をすることになってしまいました まだ仕事内容を完璧に覚えきっていない状態で二人分の仕事を任されているせいで肉体的にも精神的にも 参ってしまい、今週の火曜日からずっと休みをもらっています もともと今週は、納期がせまっていて忙しく、私が休んだせいで会社は大変なことになっていると思います 今日に至っては連絡なしで無断欠席してしまいました 精神科でパニック障害の症状が出ていると診断され、予期不安(会社で発作が出たらどうしよう)や 仕事を放棄してしまった気まずさ、会社のことを考えるだけで吐き気がする等でとても出勤する気になれません いつまでもこの状態に甘んじているわけにもいかないので退職したいのですが、 どうやって提出すれば良いのかが分りません 郵送等でも大丈夫なんでしょうか? 常識のないやつだと思われるかもしれませんが、よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3
- harapu
- ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2
- kiyoshijapan
- ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.1
お礼
退職は精神科の先生と相談しながら考えていこうと思います 今は薬を飲んで何とかがんばれているので、良好な状態を維持できたらいいのですが… 皆さんアドバイスありがとうございました