- ベストアンサー
会話での「あがる」の使い方について
- 日本語を勉強中の中国人です。「あがる」は会社の会話で普通どういう意味でしょうか。
- 上司に「もう1人の上司とあがる」どうのこうのの話と言われましたが、意味が分かりませんでした。
- 後でわかりましたが、上司が帰ることを意味していたようです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あがるとは一日の勤務を終了すると言う意味のビジネス用語で独立した用法ですからあがるの他の用例との関係を気にする必要はありません。わたしはこれであがります。あなたは今日のあがりは何時ですか?
その他の回答 (4)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
雨上がりのほか、風呂上がり、病み上がり、大学上がり、付属上がり、などは、いずれも終結、終了、完了、完結したことを意味している。これらは、雨が降ってい状況が終わること、風呂に入っていた状況の終了、病気からの脱出、大学付属高校からの推薦入学者、大学を卒業後の人ということ。 よって、会社での会話ならば、「会社での仕事を終了して帰る」ということ。真っ直ぐ家に向かうか、一杯飲んでから帰るのかは不明だが、二人で示し合わせてそういう会話をしているのなら、多分、二人で、一杯飲んで帰ろうかということになる。相談事があるとか、内密な打ち合わせをしたいので、上司二人だけで、一杯飲みながら今後についてを話し合おうとしていると考えるべき。 以下、不自然な日本語の指摘。 >上司に「もう1人の上司とあがる」どうのこうのの話と言われました。 上司の「~さんと一緒に上がるよ」という言葉が耳に入りました。 >会議室に【上がって】3人で仕事の相談をしようと受け止めたので、「私も一緒ですか」と念のため確認してみましたが、笑われてそういう意味ではなかったようです。 ~しようということかと思い、「私も一緒にということでしょうか?」と尋ねましたら笑われました。 >2人の上司がその日用事があって、先に帰るような意味だと後でわかりました。お伺いしたいのですが、上司に言われた「あがる」の言葉は何でしょうか。 先に帰る意味だと分かっていながら、その言葉は何かと尋ねるのは妙な話。 ポイントは簡明さに欠けるということ。なるべく、簡明な言葉で、できるだけ短いセンテンスを心がけましょう。たとえば、20字以上の文章にはしないというルール設定をすれば、おそらく、質問者様の日本語能力は、合格点に達している。 ~ので、~ですが、~したが、というようにして、センテンスを長くすることで、文章が破綻していくことに気付きましょう。短いセンテンスで「詩」のようなリズムを奏でる日本語が美しいと悟るべきです。和歌の世界、俳句世界の短いセンテンスが、日本文化の特徴です。 子供の頃、長い文章を書けるようになると、なんだか頭が良くなったような気になったものですが、それは、間違いなんですよね。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。
- hanashika
- ベストアンサー率22% (109/489)
「あがる」と云っても色々の状況で使われます。 質問の状況ならば終業時間が来たのでここでおしまい、つまり仕事はしない ということになります。 正規の勤務時間より早く仕事を終わらせれば「早あがり」といいます。 >「雨があがる」(=止む)という言葉を知っている。 これは雨が止んだ状態、つまり「雨あがり」。 ・凧があがる・・・空に向かって勢いづいている様、中国人なら判る光景。 ・人前であがる・・緊張しているサマ。 ・初対面であがる・・上に同じ。 ・彼女に見られてあがる・・・そわそわ落ち着かない様子。顔が真っ赤。 ・(寿司屋で)あがり・・ヘイ!あがり一丁、お茶のこと。 ・株があがる・・・・株価が値上がりしているさま。 ・あがり口(くち)・・玄関で上の廊下等に上がるための一段下の部分。 ・(高齢女性に対し)あがる・・閉経を意味しますが蔑視用語ですから注意。 そのほか、いろいろの場面で使われている言葉です。
お礼
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。いい勉強になりました。
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/2351/m0u/%E3%81%82%E3%81%8C%E3%82%8B/ や http://dictionary.infoseek.ne.jp/word/%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B-422942#E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84.E7.94.A8.E8.AA.9E.E3.81.8C.E3.82.8F.E3.81.8B.E3.82.8B.E8.BE.9E.E5.85.B8 の記事中の 6 物事が終わりとなる。 13 動詞の連用形のあとに付いて複合語をつくる。 (ア)その動作が終わる意を表す。しおわる。 が、貴方が「言われた」場合に該当するかもしれません。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。参考になりました。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
>「雨があがる」(=止む)という言葉を知っているので、もしかしてその日自分の仕事をもう終えるということを伝えたかったのでしょうか その考え方で良いと思います 「あがる」も色々な意味に使われています ・上に登る事 ・終了する事(双六などのゲームでゴールする時に「あがる」と言います) ・緊張する事 ・寿司屋に行った時だけ、お茶の事を「あがり」と言います(「あがる」ではありません)
お礼
早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。