締切済み 民謡について 2015/03/30 13:30 最近民謡に興味があります。 若い女性やこどもがよくうたう曲を教えてください! またお手本になる民謡のCDがあれば教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#206091 2015/03/30 14:42 回答No.2 江差追分や南部牛追唄は学校でも音楽で習うが・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 okwavehide ベストアンサー率12% (202/1650) 2015/03/30 13:34 回答No.1 東京五輪音頭を復活させてはどうでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A サラスポンダはどこの民謡? キャンプ・ソングなどで日本人の耳にも馴染みのある曲で 「サラスポンダ」というタイトルの曲があります。 この曲の由来などを詳しく知っている方はいらっしゃいませんか? 検索エンジンを使って調べたところ、約70%が「オランダ民謡」、 約30%が「フィンランド民謡」としてあり、さらに1件は 「フィリピン民謡」とも紹介されていました。 日本語の歌詞も付けられていて「糸を紡いで織物を作りましょう」 という意味だともありました。 先日搭乗したJALの国際線の機内オーディオでもこの曲が流され ここでも「オランダ民謡」と紹介されていました。 由来に興味を持って、オランダ人の友達に聞いても「知らない」 と言われました。 この諸説が入り乱れた民謡の本当の由来をご存知の方がいらっしゃれば 教えていただきたく、よろしくお願いします。 日本語で歌ってるロシア民謡のCDについて教えてください 子供が最近「カリンカ」とか気に入ってるので ロシア民謡のCDを買おうと思っています。 日本語のものがいいです。 出来たら子供向きに歌ってるCDがよいのですが おすすめがあったら教えてください。 沖縄民謡 + レゲエ??? 沖縄に旅行に行ったときに国際通りを歩いていると沖縄民謡をレゲエ調で 歌っている曲が流れてきました。聞くと『てぃんさぐぬ花』という沖縄民謡 だそうです。沖縄民謡もレゲエも大好きなので欲しいと思ってCDショップに行ってもそれらしき物が見つかりません。。。ご存知の方、教えてください。誰が歌っている何て言う曲なのか・・・できればアルバムに入っているならアルバム名もお願いします。 『てぃんさぐぬ花』以外にもレゲエ調にしているようなのを知っている人がいれば教えてください。お願いします!!!! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 民謡の踊り方を教えてください 子供の宿題で、民謡の歌詞、踊り方を調べなくてはなりません。歌詞は本で調べれるのですが、踊り方が分からず困っています。愛知県の民謡「岡崎五万石」などどうかと思うのですが、踊り方のわかるサイトがあれば、教えてください。他の民謡でも構いません。お願いします。 世界の民謡 幻想的な雰囲気の民謡を探しています。 ヨーロッパ民謡などでいくつかは耳にしたような曲も ありましたが、曲名などは記憶しておりませんでした。 何かおすすめの民謡などありましたら教えていただけませんでしょうか?国名と曲名を書いていただけると大変助かります。宜しくおねがいいたします。 民謡 民謡か分かりませんが~フォーリンラブ、フォーリンラブ、・・・ みたいな歌があったと思います。小さい頃テレビで流れていました。 この曲分かる人教えてください。 ロシア民謡で有名な「黒いひとみ」。 ロシア民謡で有名な「黒いひとみ」。 わたしはこのきょくがだいすきです。 こ の曲を、もっともじょうずに演奏しているか 歌っていると思われる、CDその他テープ(メデイアは問いません)ありましたらぜひ押しえてください。 よろしくお願いします。 お勧めの沖縄民謡のCDについて 沖縄に一ヶ月行ってきてたくさんのお店で沖縄民謡?(三味線を弾いて唄っている)を聞きました。 生演奏やCDを流している所など、たくさんありました。 その音楽がとても気に入っており、聞いてるととても癒されるのでCDを探しています。 「ハイサイおじさん」や「唐船ドーイ」のように三線と歌声が流れるやつや、波の音と一緒に三線を弾いているようなCDはありますか? 先日レンタルショップに行って何枚か借りたのですが、1つのアルバムの中に三線のものは1~2曲くらいしか入って無く、思ったのと違ってました。 お勧めのCDがあったらリンク付きでお教え願います。 また、有名な沖縄民謡および、これは絶対に聞いたことあるでしょ?っていう曲があったら教えてください。 フランス民謡のノエル フランス民謡の“ノエル”が収録されたCDを探しています。 フランクという人が作曲しているらしいです。 おそらくパイプオルガンの曲だと思うのですが、 ご存知の方、教えてください! 宮古民謡 先日八重山民謡について皆様にご質問しました。一緒に質問すればよかったのですが、宮古民謡も同様にこの人をまず聞かねば、というような方やCDについて情報をおねがいしたいのですが・・。 民謡? 凄く詳細を知りたい曲があります。 曲調としては軽快なテンポで踊りだしてしまいそうな曲です。 僕のイメージとしてはヨーロッパの民謡かなんかの音楽だと思うんですが。 ポップスでは無いです。歌詞とかは無いと思います。 結構聞くので、有名な楽曲だと思います。 主な楽器は弦楽器ではないような、分からないですが。 何でも良いのので情報お願いします。 ロシア民謡らしいのですが ロシア民謡らしいのですが Lutshje Bulo という曲について知りたいのですが。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 沖縄民謡について 学芸会で沖縄戦を題材に劇をする事になりました。私は教師として指導するのですが、劇中に子どもたちに是非沖縄民謡をウチナーグチで歌わせたいと思っています。 3つの場面で歌いたいのですが、一つはみんなで歌を歌って励まし合いながらガマの中の工事をする場面。二つ目は海上運動会のことを思い出しながら、子どもたちと先生が最後のお別れに楽しくテンポの良い歌を歌って踊るシーン。三つ目はラストで、ゆっくりと優しい歌を歌いながら、みんなでガマを出るシーンです。 沖縄民謡に詳しい方でどなたかいい曲をご存知の方おいででしたらお願いします。教えてください! 民謡をそのまま使った曲 アルルの女のファランドールは、ビゼーが作ったメロディだと思っていたら、プロヴァンス地方の民謡をそのまま使っていることを知りました。他にも有名な曲で民謡をそのまま使っている曲がありましたら教えてください。 民謡の伝承について 私は地元で歌い継がれている民謡を地元の保存会に入会し習い始めました。この民謡の力強さと哀愁に引かれていました。ところが最近、いわゆる『民謡家』に指導を受けるようになりました。 私は以前から、この『民謡家』の唄う民謡には魅力を感じていませんでした。その理由は、どの民謡を聴いても全てが同じ発声に聞こえるのです。この世界の人の唄は少し聴けばすぐに『民謡家』とわかります。 民謡といえば、各地で昔から歌い継がれているものですので、同じ節回しや発声はありえないと思っています。民謡は全て違うはずです。民謡は方言のままであっていいと思うのです。標準語になってはいけないと思います。 例えば、畑を耕したことがない人や、漁船に乗ったことのない人がそれぞれの世界で伝えられている労働歌(民謡)をあの節回しで唄うことに大きな抵抗を感じます。 たまに正調の民謡を聴くことがありますが、普段聞く同じ民謡との違いにショックを受けることもあります。この正調が持つ発声、節回しを後世に伝えることが本当は大切と思うのですが、民謡を楽しんでいる皆さんはどのようにお考えでしょうか。 カントリー&ウエスタン?アメリカ民謡? 始めまして。当方昔からアメリカの西部開拓時代がすきで、それに伴い、そういった時代にあった陽気だったり優雅だったりする音楽にも興味を持ち、最近はCDを探して購入したりしていました。 先日『カントリー&ウエスタンが自分の求めていた雰囲気の音楽なのだろうか?』と思いカントリー&ウエスタンのCDをいくつも購入したのですが、何か感覚が違いました。 勿論その中にも新たにとても好きになれた曲もたくさんありましたが、何か私が求めているフィーリングから少しだけずれている感じがします。 色々と聞いてみたところ「おおスザンナ」や「愛しのクレメンタイン」、「赤い川の谷間」、「懐かしのバージニア」、「テキサスの黄色いバラ」等がお気に入りの曲でして、 こちらはカントリー&ウエスタンというよりアメリカ民謡(本当の当時の音楽)というのでしょうか? またカントリー&ウエスタンと違い、情報が少ないのでなかなか思う曲に出会えません。 どなたか音楽に造詣の深い方がおられましたら、上記の様な当方の文章から「これなら合うんじゃない?」という曲をお勧めして頂けませんでしょうか? またバンジョーを伴った独唱の音源などがあれば大歓迎です。 是非宜しくお願い致します 民謡の著作権 二度めです… 先ほど、民謡の歌詞を貼り付けたいと言っていたものです あれから自分で調べたところ、If You're Happy & You Know Itという民謡であることがわかりました。 スペイン(アメリカ?)に古くから民謡のようですが 著作権はきれているんでしょうか 力不足で作者がわからないので… 使用目的は非営利イラストサイトに曲をモチーフにしたイラストとともに載せたいだけです どうぞ回答よろしくお願いします フランス民謡「月の光に」のはじまりは? 子供向けのピアノ曲に「月のひかりに フランス民謡」(ドドドレ ミ~レ~)の曲の言い伝えや曲に関するエピソード等、何でも良いのでこの曲に関することを教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 チロル民謡の著作権について チロル民謡の著作権について教えて下さい。 チロル民謡で、「アルプスの牧場」という曲があります。 この曲は鉄道のオルゴールとして使用されているのですが、 著作権があるのでしょうか? youtubeで、「Music Publishing Rights Collecting Society」 なる団体から 著作権の申し立てを受けています。 ちなみに、チロル民謡は、民謡なので、 個人的には著作権はないと思っているのですが、 間違いでしょうか? もし、著作権があるならば、 JRや国鉄は、オルゴールを流すことで、 著作権料を払っているのでしょうか? 分かる方いましたら、宜しくお願いします。 シマノフスキ ポーランド民謡の主題による変奏曲 シマノフスキのポーランド民謡の主題による変奏曲 作品10のCDを探しています。知っている方!!教えてください! 色々探しましたが見つからず困っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など